2023/04/08
春といえば山菜 3,4月 和食会席『藤』
こんにちは、レストランの金澤です♪ 那須では桜が早くも散り始め、道路をピンクに染めていますが、皆さんは今年はどこかお花見に行かれたでしょうか? 私はつい先日、白河の南湖に行ってきました。 地元がそちらなのもあって南湖だんごを買い水辺でお花見するのが毎年の私のルーティーンになっています🌸🍡 桜もちょうど見ごろでした。 昨年よりも人出が多く、普段の生活が戻りつつあるなぁと実感します。 そんな桜と共に心弾ませる春の楽しみと言えば山菜ですね。 コースレストラン【光彩~Kirameki】でも春の山菜を扱ったメニューを提供していますので、今回はその中から 和食会席『藤』の一押しメニューをご紹介いたします。 まずは《八寸》。 海の幸と山の幸を盛り合わせたもので見た目にも美しいお料理です。 こちらではわらびやタラの芽の山菜のほか、葉牛蒡や菜花といった春の野菜も召し上がれます。 《煮物》も季節をふんだんに取り入れたものになっていて、メインの甘鯛道明寺蒸しにはそれぞれ炊いた筍や蕗を合わせています。 そして《お食事》の筍ご飯。春の代表格ですね。食感や味などで春を感じていただければ幸いです。 以下に藤のお品書き 《先 付》 碓井豆葛豆腐 鱒子 碓井豆 桜花 白酒餡 《お 椀》 黄味豆腐 白魚 岡ひじき 花弁野菜 木の芽 《造 里》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《八 寸》 葉牛蒡煮浸し 蕨白和え 穴子寿司 水雲酢と海老葛打ち タラの芽白扇揚げ 花弁百合根、天豆蜜煮 菜花サーモン巻 《煮 物》 甘鯛道明寺蒸し 筍 蕗 桜麩 山葵 銀餡 《焼 物》 八汐鱒木の芽焼き 花酢蓮根 蓬カステラ 《食 事》 筍ご飯 三葉 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》 甘夏寄せ フルーツ この季節ならではのお料理で是非召し上がっていただければと思います。 皆様のご予約・ご来店を心よりお待ちいたしております。
0
0
2023/04/06
紫陽花の芽が出始めました♪
こんにちは!フロントの阿部です。 4月になり、いよいよ新年度スタートですね♪ 今年度も、皆様にとって素敵な1年となりますように☆彡 さて、敷地内の紫陽花が芽を出し始めました!! 冬の間は、枯れてしまったのかと思うほどとても寂しげでしたが、 暖かくなり、鮮やかで元気な葉っぱをつけてくれました。 敷地内の道路沿いにたくさん植わっていますので、ぜひご覧になってみてください。 お花が咲くのはまだ先ですが、これからの成長が楽しみですね♪ 皆様のご来館を、お待ちしております。
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2023/04/05
芦野へ行ってきました!!!
こんにちは、フロントの山道です。 本日芦野に行ってきましたので、ご紹介いたします。 芦野宿は、江戸時代に五街道の一つとして整備された奥州道中の宿駅として、また交代寄合旗本芦野氏の城下町として発展してきました。 今回芦野宿のなかで、武家屋敷門・構、芦野氏陣屋跡(御殿山)から建中寺まで約5キロの道なりをひたすら歩いてみました! 史跡と桜が満開でとてもきれいに咲いていました🌸 また、春の花では菜の花も咲いていて、桜と同様にきれいでした✨ 芦野と言えば丁子屋の鰻ですが、身がとてもふっくらとしていて、たれも香ばしく食べ応えがあって美味でした。 芦野は自然に佇む史跡をはじめとする名所旧跡がたくさんあって どれも見ごたえがありますので、当ホテルにお越しの際、立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 本日廻りましたところ 丁子屋(安達家蔵座敷)→武家屋敷門・構→揚源寺→芦野氏陣屋跡(御殿山)→三光寺→那須歴史探訪館→芦野氏陣屋裏門→芦野氏旧墳→芦野氏居館跡→健武山湯泉神社→遊行栁→建中寺
宜しくお願いいたします✨
0
0
2023/04/03
赤~いリンゴジュース【津軽フェア限定ドリンクのご紹介】
こんにちは! レストランの伊藤と、昨年度入社いたしました橋本です。 今回が初のブログ投稿です。 これから皆様に楽しんで読んでいただけるブログを投稿してまいりますので よろしくお願いいたします! さて、今回は期間限定で開催されている津軽フェアのりんごジュースをご紹介させていただきます。 青森県五所川原市特産の果肉まで赤いりんごを使用した3種類のジュースをご用意しております。 ❶御所川原・・・青森県五所川原市特産で赤い果肉のりんごとして日本で初めて登録された希少品種です。 渋みがあり、酸味も強めですが、ポリフェノールの含有量が多く健康趣向により近年注目されています。 ➋レッドキュー・・・「御所川原」×「金星」の交配種。 渋みは少なく、クランベリーのようなさわやかな酸味です。 ➌栄紅・・・「御所川原」×「王林」の交配種。 さっぱりとした“甘さ”と王林のような豊かな香りです。 単品でもご注文いただけますが、3種類の飲み比べセットがおすすめです。 ❶御所川原 → ➋レッドキュー → ➌栄紅 の順に召し上がると、 味の違いをはっきりと感じていただけます。 ぜひお試しください! グラス<180ml> 各¥660 飲み比べセット<各90ml> ¥990 みのり、光彩両レストランで販売しております。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/03/30
3、4月の期間限定カクテルのご紹介!
こんにちは!レストランの豊田です。 那須では気温も暖かくなり、桜も咲き始める季節になってきました。 さて、今回は3、4月の期間限定カクテルをご紹介いたします。 【ノンアルコールカクテル】・桜花 ¥990 満開となった桜の花が咲き乱れる様子を表す四字熟語の『桜花爛漫』から名前をとったカクテルです。 桜の華やかな香りや春らしい爽やかな味わいに仕上げました。 【アルコールカクテル】・若葉 ¥990 ”飲む点滴”と呼ばれ健康にもいいとされる甘酒と緑茶を合わせたカクテルです。 甘酒の甘みと緑茶リキュールとウーロン茶の2種類のお茶の風味が味わい深い一杯に 仕上げました。 どちらのカクテルも和をイメージしたカクテルですので、見た目と共にお楽しみください! スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2023/03/17
【津軽フェア開催】
皆様、こんにちは。 レストラン高橋と穴山です。 那須はすっかり雪が溶け、暖かい日々が続いています。 桜が咲くのが待ち遠しいです♪ さて、今回紹介するのは、ブッフェ会場で開催されている【津軽フェア】です。 開催期間は3月4日~4月23日の土日限定で開催しています! 何故、那須の施設で津軽フェア?と思われる方も多いと思います。 簡単に説明しますと、東急不動産の事業に再生エネルギー事業があります。 その事業の一部に風力発電事業があり、現在進行中のプロジェクトに青森県つがる 地区があります。 地域との共生を大切にしようという事で、つがる地区の食材を、 ハーヴェストクラブで使用し、つがるの地域に貢献が出来ないかというアイデアか ら、本州で最北端の施設である那須でつがるフェアを開催することになりました! ブッフェ会場では、つがるのイトウ・しじみ・やりいか ライブキッチン側に、つがる豚や、ふかうら人参をご用意してます! どれも新鮮でとっても美味しいです。 普段、馴染みのないお料理を食べることが出来るのは嬉しいですね♪ お料理に伴い、つがるのドリンクフェアも行っております。 つがるの畑で作ったワインや、日本酒、飲み比べの出来るリンゴジュースなど ご用意してます! 是非、つがるフェア開催中に足を運んでみてはいかがですか? 【営業予定日】 3月4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日 4月1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日
0
0
2023/03/15
津軽ワインフェア
こんにちは。レストラン渡部です。 最近は暖かい日が続いて、季節はいよいよ待ちに待った春ですね。 桜の開花も早まりそうな予報も出ております。 ただ日中の寒暖差はとても激しいので、くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。 さて今回ご紹介するワインフェアですが、日本のとても珍しい青森県のワインを販売しております。 青森県はリンゴが有名ですが、実は鶴田町はスチューベンの生産量が日本一だそうです。 そのスチューベンを100%使用したワインを今回3種類ご用意しております。 赤、白、ロゼ、とても同じスチューベンで作られてるとは思えない程、違った味わいで楽しめます。 先ずは白ワインはステンレスタンクで発酵した後、すぐにろ過や清澄をせずに瓶詰めしているので少し濁りがあります。 あと瓶底に酒石と呼ばれる結晶が出来ているのも、良いワインの証です。 香りや味わいは自然派のワインに近く、なのにしっかりとした酸と骨格を持っています。 次にロゼワイン。こちらはなんと審査員が女性のみのサクラアワードで金賞を受賞したばかりのワインです。 飲み口は柔らかで甘みもあり、苺ジュースのように飲みやすいです。 あまりワインを飲まれてない方に是非飲んでいただきたいです。 そして赤ワインはとても興味深い色と香り、味わいです。 まずは色、これがピンクがかったルビー色で透き通っていて、美しい。 香りも見た目同様、苺や赤いベリー系の甘い香り。 口に含むと意外と酸味やタンニンがしっかりあり、ギャップに驚かされます。 自分はスチューベンのワインを初めて飲みましたが、これから日本を代表するワイン用品種になりえる可能性もあるなと思いました。 個人的には赤ワインはボージョレのガメイや、ピエモンテのバルベーラなどが近いかなあと思いました。 是非ワインラバーの方もそうでない方も、この津軽のワインを体験してみてはいかがでしょうか。 料金は(白、ロゼ、赤)各グラス1,375円 デカンター3,960円 ボトル7,260円。 津軽ワイン3種セットは3,960円となっております。 みのり、光彩両レストランで期間限定で販売しております。 是非お試し下さい。
0
0
2023/03/06
ノスタルジックサイダーのご紹介♩
こんにちは。フロントの関口です。 只今、ハーヴェストクラブ那須では津軽フェアを開催中です♩ 売店には津軽フェアの島ができております。 その中から、私一押しの『五能線ノスタルジックサイダー』をご紹介いたします。 緑、赤、青の3種類ありそれぞれ青森県にある駅名が付けられています。 緑のサイダーは鳴サワー メロン味です。 赤のサイダーは北金ヶサワー いちご味かなと思いましたがスイカ味でした! 青のサイダーは鯵ヶサワー ブルーハワイ味に見えますがなんとミント味でした! 瓶に入っていて、どこか懐かしさを感じるサイダーです。 こちらの商品を見た瞬間、絶対に買ってお家でクリームソーダを作る!と決めました。 王道のメロンと珍しいミントで作ろうかなと思っております。 皆様もこの期間に売店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? サイダーご購入頂いた際は、ご感想お聞かせ頂ければ幸いでございます。 五能線ノスタルジックサイダー 緑、赤、青 各360円 売店営業時間 8:00~21:00
クリームソーダが大好きです♩
0
0
0
0