2013/01/07
プチ旅浪漫バス(無料送迎)で行く「あったか那須」
こんにちは。フロントの斎藤文孝です。 遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 2013年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 まずはこちらをご覧ください。→→ ホテルから見た2013年元旦の「初日の出」です。とっても綺麗な「初日の出」を見ることができました。良い1年になりそうです! "2013年も皆様にとって素敵な1年となりますように" 今回ご案内するのは1/4(金)~始まった「プチ旅浪漫バス」企画です。 "雪道が心配"な方や"冬場はどこに行ったらよいかわからない"なんて方におすすめ! 今年のプチ旅浪漫バス「あったか那須」は"日帰り温泉とランチ"をテーマに毎週、月・水・金に運行いたします。1名様からの出発保証ですのでどうぞご安心ください。 【期間】 1/4(金)~3/15(金)の毎週、月曜日・水曜日・金曜日 ※1/14(月)、2/4(月)~2/8(金)、2/11(月)は除く。 ◎月曜日 ホテル10:00発―源泉・那須山(滞在60分/日帰り温泉)―チーズガーデン五峰館・しらさぎ邸(滞在60分/各自昼食)―ホテル13:00帰着予定 ※源泉・那須山での入浴料850円(タオルはホテルにて用意)、昼食代は各自現地にてご精算ください。 ◎水曜日 ホテル11:00発―塩原温泉・田中屋(滞在50分/日帰り温泉)―林檎庵(滞在50分/各自昼食)―ホテル15:00帰着予定 ※田中屋での入浴料800円(タオルはホテルにて用意)、昼食代は各自現地にてご精算ください。 ◎金曜日 ホテル11:00発―芦野温泉(滞在45分/日帰り温泉)―道の駅「東山道伊王野」(滞在60分/各自昼食)―ホテル14:45帰着予定 ※芦野温泉での入浴料1,500円(タオルはホテルにて用意)、昼食代は各自現地にてご精算ください。 ※未就学児のお子様の入浴はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 【募集】 各日30名まで 【締切】 前日までの要予約 冬はなんといっても温泉!ホテルの温泉と併せ"温泉三昧"を楽しんでみてはいかがでしょうか。
0
0
2013/01/06
2013年 新しい季節がやってまいりました。
新年、明けましておめでとうございます。フロント西田です。 2013年!!新しい年となりました。今年の元旦は珍しく雪のない、お天気の良い日となり、茶臼岳も綺麗に見る事ができました。 三が日も終わり、正月ムードが取れない方も多いのではないでしょうか?三が日最後の日、那須では雪が降り、例年の正月のような景色へと変わりました。 去年もブログでお伝えしましたが、私は雪の降る那須は、とても綺麗で大好きです。冬の那須の景色を見ると静かな時間の流れを感じる事ができます。 先日、3月に予定しているそば打ち体験と天鷹酒蔵ツアーの下見へと行ってまいりました。 最初に向かう場所は、大きな水車が目印の東山道伊王野道の駅です。こちらは、ホテルから約30分ほどの場所にあります。こちらの水車は、大きい水車が直径12m、小さい水車は5.6mもあるそうです。この巨大な水車が繋がる先は、こちらも巨大な直径2mもある石臼につながっていて、駅で栽培しているそばの実を実際に挽いています。丁寧にこだわって挽いたそば粉を使ってそば打ちをします。ツアーでは、実際にそば打ちの体験をしていただき、自分で打った、打ちたてのおそばを召上っていただきます。 新鮮な野菜や、地元の名産物、お土産、五平餅、などのご当地グルメもたくさん売っているので是非立ち寄ってみてはいかがですか? そして次に向かう場所は、お酒の『天鷹酒蔵』見学です。 有機清酒「天鷹」は、お米と麹のみで造られていて。そのお米は全て日本農林規格(JAS法)に定められた「有機米」で造られているようです。だからこそ、有機米のもつ、甘みと旨み、そして優しさがお酒にでるそうです。 その有名で美味しいお酒を造る酒蔵の様子を見ることのできる貴重な体験ができます。酒蔵の様子は是非ご自分の目で確かめていただければと思います。笑 このおそばとお酒には共通点にあります!!そこが今回のツアーのポイントなのです。 そのポイントは、どちらも造る上で美味しい『水』が必要となります。栃木県の自然豊かな水を使って造られたおそばや、お酒の味を是非堪能していただきたいと思っております。 2012年、1年間イベントを担当させていただき、色々な場所へとご一緒させていただきました。本当に有難うございます。2013年もハーヴェストクラブ那須の楽しいイベントを企画していきますので是非お楽しみ下さい。今年も一緒に色々な場所へ行き楽しみましょう。 皆様本年も宜しくお願い致します。
0
0
2013/01/03
*:.*新年のご挨拶*:.*
★☆あけましておめでとうございます☆★ フロント丸山です。 2013年がやってきました! 毎年ハーヴェストクラブ那須は、お蔭様で賑やかで楽しいお正月を迎えております。 今年も年越しそばやもちつき大会には沢山の方々に集まっていただきました。ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。 またフロントロビーに用意された振る舞い酒も升を使って皆様に召し上がっていただきました。 今年も皆様にご愛顧いただけるホテルを維持できるよう、スタッフ一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。 皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております。
0
0
2012/12/28
「優しい灯りに包まれて・・・・」
フロントの斎藤文孝です。 2012年も残りわずかとなりました。 この場をお借りしまして、2012年もHVC那須をご愛顧いただき誠にありがとうございました。 2013年もより楽しい話題をお送りできるよう努めてまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。(^○^)/ 突然ですが、こちらをご覧ください。→→→ 先日、ホテルの部屋から撮った1枚です。 朝日がとても綺麗で写真に収めました。元旦の初日の出も綺麗に見られることを願います。 本題に入りますが、現在、ホテルでは~3/31(日)までの毎週土曜日、フロントロビーにて「キャンドルナイト」を行なっております。以前、12/10にブログ配信しました「ロイヤルブルーイルミネーション&キャンドルナイト」企画の1つです。 優しい光がなんとも雰囲気を盛り上げてくれます。 また、~2/28(木)までの期間中はホテルラウンジにて「那須ステンドグラス美術館」さんからお借りしました"アンティークランプ"も展示しております。 それぞれ素敵な色合いを見せてくれます。 ぜひ「那須ステンドグラス美術館」へも足を運んでみてはいかがでしょうか。 "優しい灯り"に包まれたホテルでの束の間のひとときをぜひお楽しみください。
0
0
2012/12/24
水辺に浮かぶ光の音楽会♪ 那須野が原ハーモニーホール
メリークリスマス★*:。:*フロント丸山です。 本日はクリスマスイヴ、那須のお天気は『お天気雪』と少々奇妙です。 近頃私のブログはイルミネーションの話題ばかりですが、この時期ならではのホットな話題だとご理解頂けたら嬉しく思います・・・ 今回は去年も見に行った私の大好きな『那須野が原ハーモニーホール』のイルミネーションをご覧頂きます。 早速ですが、いかがでしょうか?今年のシンボルは白いグランドピアノのようです。この風景を目にした瞬間、「おしゃれ~」と心の中でつぶやきました。楽器のイルミネーションとは!意表をつかれたような気がします。 それから・・・この写真をよ~く ご覧ください。この写真、どこか違和感を感じませんか?お気付きになった方はいらっしゃいますでしょうか。 イルミネーションが水辺に浮いて取り付けられているため、水面に映って光が倍になっているのです! ほら、中央のピアノが逆さに映っているではありませんか。 少し奥に足を進めると、タクトを振るコンダクターが現れました。とても幻想的で暫く見とれてしまいました。実はこのコンダクターは一定の時間にしか姿を現さないのです。それがまた魅力的ですが、寒い中シャッターを押す者としてはタイミングを待つのがちょっと辛い・・・。ちなみにこの日の気温は-2℃・・・いや、寒いからもっとイイのかもしれません。 地元のご家族連れの方々で大盛り上がりだったこの場は、子供達のキャーキャー喜ぶ声で包まれました。とても楽しそうな喜ぶ声で大人も大喜びです。 もっと奥に進むと、また違った雰囲気のイルミネーションが広がります。このリボンがとても可愛いく、女子高生が「かわいいー」と喜んでいました。 途中で、デジカメの電池が切れてしまい、スマートフォンで撮ったので、画質があまりよくないようで、申し訳ありません。私自身残念です・・・ ホテルからお車で約45分はかかりますが、きっと私はこの場所にあと数回訪れ、毎回違った音楽会を楽しめるような気がします。 来年の1月14日まで開催されているようなので、もしご機会がございましたら訪れてみてください。 あなただけの音楽会を楽しんでみてはいかがでしょうか。水辺に浮かぶ幻想的な光と音楽に癒されることでしょう。 おススメです♪ 【那須野が原ハーモニーホール】 〒324-0041 栃木県大田原市本町1-2703-6 TEL0287-24-0880 FAX0287-24-1611
0
0
2012/12/23
ゲレンデの季節がやってきました。 Mt.ジーンズスキー場
こんにちは。フロント西田です。いよいよクリスマスが近付いてまいりました。昨年のクリスマスは朝から雪が降り、ホワイトクリスマスとなった那須。今年はどうなるでしょう? さてついに雪のシーズンがやってまいりました!!スキー、スノーボードの季節がやってまいりました!! 東急ハーヴェストクラブ那須から近いMt.ジーンズ、22日オープン予定でしたが、例年よりも少し早く雪が降り、20日にオープンしたので早速行ってまいりました。 やはりホテル周辺よりも雪が残っています。路面もだいぶ濡れていたので、早朝や帰りなどは凍結の心配があります。マイカーでお越しになる際は、必ずスタッドレス等の準備をお願いします!! 楽しむためには、安全が一番です! 気になるゲレンデは、しっかりと雪がつもり、ゲレンデはすっかり雪景色です。実はこの日はプレオープンのような日で、まだゴンドラは運行しておりませんでしたが、コースの雪はバッチリです! ゲレンデでは、少し雪がまっていてこれからますます良いコンディションになりそうです。天気の良い日に景色を見ながら滑るのがとても気持ちの良い最高の瞬間です。 平日のプレオープンでしたが、中々の人です。私と一緒で、ずーとこの季節を待っていたんですね。笑 毎年、初滑りはドキドキしながら始めますが、滑ってしまうと清々しい気持ちでいっぱいになります。滑る度に、スノーボードが好きなんだなぁと感じます。 是非是非冬の季節、那須にお越しいただいた際には、スキースノーボードを楽しんでいって下さい!! こちらのMt.ジーンズスキー場までは、ホテルから無料送迎バスをご用意しております。 マイカーでお越しでない方や、マイカーで来たけれど雪道の運転が心配という方にぴったりです。 【往路】 ホテル8時15分出発 【復路】 スキー場14時15分出発 ※所要時間約30分 ※要予約制 また、フロントにてお得な前売券を販売しております。是非お買い求めください。 大人 3,200円 子供(3歳~12歳) 2,300円 シニア(50歳以上) 2,900円 【マウントジーンズスキー場】 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大字大島 TEL 0287-77-2300 http://snow.mtjeans.com/
0
0
2012/12/19
冬限定のロゼワインフェア開催中!12月25日まで!
今回は冬にぴったりの『ロゼワイン』を期間限定で2種類、御用意致しましたので紹介致します。 また、フェアは12月25日までとなっております。 ★フュルスト フォン メッテルニヒ ロゼ スパークリング(右) クリアで鮮やか、淡い玉ねぎの皮の色。一貫して絶え間なく、 出続ける小さな泡。繊細でエレガントなベリー類の果実実が、 その絶え間ない泡により口中で、強調されます。また、まろやかで、 滑らかな後味がお愉しみ頂けます。 ☆グラス ¥735 ☆ボトル ¥3,675 ★ボワゼル ブリュット ロゼ やや淡いラズベリーピンク。気泡のきめは、 細やかで、香りは華やか。グロゼイユやラズベリーなどの コンポートやコンフィ、野バラやライラックの花、 オレンジの皮が仄かな紅茶の葉の香りなどが調和。 味わいは柔らかく、ドライな印象から、しっかりした酸味が広がります。 余韻はミネラル感を伴い、長くお愉しみ頂けます。 グラス ¥1,680 ハーフボトル ¥6,300 (375ml) フルボトル ¥8,925 (750ml) クリスマス限定のノエルディナーと一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか?
0
0
2012/12/18
【イベント報告】パティシエになろう!
フロント丸山です。 早いもので師走も半分が過ぎてしまいました。年末は楽しいことが盛りだくさんですね! 学生の皆さんも社会人の方々も忙しい日々を送られているのではないでしょうか。私達ホテルスタッフも年末に向けて大忙しです・・・。 ところでもうすぐクリスマスがやってきます!こどもも大人も大好きなクリスマスです。クリスマスと言ったら・・・? サンタさん、プレゼント、ご馳走、シャンパン、ケーキ、ケーキ、ケーキ・・・笑 さて本日は12月16日に行われた【パティシエになろう】のイベント報告を致します。 今回は「生チョコクリームケーキ」と「2色のクッキー」を作りました。冬にこのイベントを行うのは今年が初めてで、題して~親子でクリスマスケーキ作り~★*:.:* 親子で参加してもらうイベントで、お子さんにはパティシエの格好をしてもらいます。これがカワイイんです。 今回はクッキー作りから始まりました。まずは生地を作ります。パティシエは簡単そうにキレイな生地をサッと作るのですが・・・う~ん!見ていると簡単そうなのに中々難しそうです。 パティシエにアドバイスしてもらいながら薄力粉やアーモンドパウダーをふるいます。 先ほどの生地と合わせて木べらで混ぜていきます。親子で力を合わせて! ココアパウダーを混ぜて黒い生地に大変身! 次はハートの形を作っていきます。手でクルクルと形取り、涙型を作ります。 最初は慣れない手つきで少々苦戦していたようですが、だんだんと上手になってきて、最後はお母さんより上手にできました:笑 楽しそうですね! おっと!大きなオーブンが「ブーブー」と音を鳴らしました。次に作るケーキのスポンジが焼きあがったようです。ちょっとビックリしたね・・・ さて、パティシエがオーブンからスポンジを取り出すと、思わず「お~!」と歓声があがりました。 ふわっふわのスポンジが完成しました☆*指で触って戻ってくるくらいが調度いいそうです。ふわふわのスポンジを触って大喜び!!お菓子作りって楽しいね。 このスポンジに生チョコクリームやフルーツをを盛り付けていきます。自分らしくアレンジできたかな? 今回は企画者の私の強い希望でチョコレートケーキを作ってもらうようにパティシエにお願いしました。 二人ともとても上手にデコレーションできましたね。彩りがとても可愛くきれいです! クッキーもキレイに焼きあがりました。おいしそ~う! おうちでもレシピを参考に作ってみてね! おかげさまでこの度は無事にイベントを終えることができました。 本当にありがとうございました。 パティシエを始め、スタッフ一同心から感謝しております。かわいいパティシエ達とまたお菓子作りができる日を楽しみにしております。 今回はこんな可愛いイベントの報告をさせていただきました。 さて、みなさんはどのようなクリスマスを過ごされるのでしょうか。私は一つ、かわいいパティシエ達とクリスマスの思い出ができました。 さぁ、皆さんはクリスマスと言ったら何を連想しますか。・・・私は、チョコレートケーキ! 素敵なクリスマスを☆*:.:*
0
0
0
0