2010/12/06
冬の味覚『九絵』
クエは体長1メートル以上にもなる大型の魚で、大きな口に分厚い唇のいかつい相貌からは想像できないほどの繊細な味を持ち、「クエを食べたらほかの魚は食え(クエ)ん」と言わしめる幻の魚です!! 白身で淡白な味でその食感は一度食べると忘れる事の出来ない程おいしいですよ。 また、女性に嬉しいコラーゲンたっぷり!美肌の効果抜群です♪ 南紀にお越し頂いた際には、是非クエを食してお帰り下さい^^/ くえ鍋 6,825円 ※3日前までの要予約。2名様より承ります。
0
0
2010/12/03
イルミネーション☆
こんにちは、フロントの巾下です^^ あっという間に今年も残すところ後一ヶ月ですね♪ 前にご紹介したイルミネーション『白砂のプロムナード』が始まったので早速行って来ました。。 やはり海辺だけあり少し寒いです。。 上着は必ずお持ち下さい; 宇宙をテーマにしており、天使・ペガサス・12星座などのイルミネーションが有ります^^ 白浜のシンボル!パンダのイルミネーションも有りました。 静かな浜辺に優しい音楽が流れ幻想的な雰囲気。。。この冬のイチオシスポットです♪
0
0
2010/12/02
田辺の朝市
みなさまこんにちは。 今年はなぜか未だにほとんど 釣りに行っておりません(汗) このところの釣況としては、 近隣の防波堤ではアオリイカ やタチウオ、あとはカマス、 磯ではグレ(メジナ)、すさみ 町あたりの船釣りではシマアジ …といったところでしょうか。 さて、田辺市にある江川漁港 では、早朝の2時間に朝市 をやっているそうです。 旬の地魚・干物・かまぼこ・ 加工品・珍味などなど。。。 地元ならではの海産物が 手頃な値段で手に入ります! 運がよければ魚の解体も みられるかも!? 【問】紀州総合卸売組合 ℡.0739-24-5024 営業時間…AM4:30~6:30 定休日 …水曜・日曜・祝日
0
0
2010/11/28
☆クリスマス☆
こんにちは、フロントの巾下です♪ クリスマスまで後一ヶ月をきり、ロビーもすっかりクリスマス仕様です! 正面玄関を入ると大きなツリーが出迎えてくれます。 白と青のお花で出来たツリーです♪ ラウンジの窓際にも、可愛らしいサンタと雪だるま達がいます♪ 夜になると電飾が綺麗です。 そして、今年もサンタのおじさんはフロント前の定位置で働いて貰っています^^/顔がリアルなだけにやっぱりお子様には少し怖いみたい; 前を通ると音楽が鳴り、腕を振ります。 年々腕の振りにキレがなくなってきているような。。。 皆様よく一緒に写真撮影をしています。 是非思い出にサンタさんと一枚撮って帰って下さい^^ 気軽にスタッフにお声かけ下さいませ。
0
0
2010/11/21
白砂のプロムナード
12月1日より白良浜でイルミネーション『白砂のプロムナード』が始まります。 宇宙をテーマに12星座や天使のゲート、光のオブジェが美しく彩られます。。 幻想的な雰囲気に包まれた静かな浜を散策してみてはいかがでしょか。 海辺ですので、上着をお忘れなく♪ 期間 12月1日(水)~1月31日(月) 時間 17時~22時 場所 白良浜 お問合せ 0739-43-5511(白浜観光協会)
0
0
2010/11/19
4つ子赤ちゃんライオン
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、11月5日にアドベンチャーワールドで誕生した4つ子の赤ちゃんライオンが明日から公開になります♪ 《こんにちは 赤ちゃんライオン》 生まれたてのライオンの赤ちゃんを間近にご覧いただけます。 期間 11月20日(土)~12月22日(水) 時間 13時30分~14時30分 会場 センタードーム 滝のある広場 《赤ちゃんライオンふれあい》 赤ちゃんライオンとふれあっていただけます。 期間 11月20日(土)~12月22日(水) ※ふれあいには、整理券が必要です。(人数制限があります。) 《整理券について》 開園時より、エントラスドームで配布いたします。 ・整理券は、1組に1枚必要です。 ・定員に達し次第、配布終了いたします。 ・時間及び会場は、整理券配布時にご案内いたします。 ※赤ちゃんの体調により、中止・変更する場合があります。 その他詳しくは、こちらをご覧下さい! http://aws-s.com/(アドベンチャーワールド) 双子パンダもすくすく成長中です。 是非お越し下さいませ^^/
0
0
2010/11/18
~紅葉情報~
←国道371号線沿い (高野龍神スカイライン方面) 見頃を迎えている。 近くの見どころ・・・《龍神温泉》 ・美肌効果の高い泉質で日本三美人の湯のひとつに数えられています。泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、肌がツルツルとして、しっとり感があります。効能は、美人の湯で知られていますが、大変良く温まり、特に冷え性、神経痛、肩こり等に効果があると云われています。 ちなみに、南紀田辺の温泉も同じ泉質です♪ ←救馬渓観音 色づいてる葉もあるが見頃は11月下旬頃。 《救馬渓観音》 ・1300年の歴史を持つ、紀南地方最古・最大の開運、厄除霊場。 その昔「小栗判官」が湯の峯温泉へ行く途中、乗っていた馬が病のため倒れたので、参拝し祈願するとたちまち馬の病が良くなったことに感激し、馬を救った観音様ということで名付けられたそうです。 元旦午前0時より、皆様の無事安泰と開運を一山あげてご祈祷します。 厄除である、高台からの“かわら投げ”は気分爽快です。
0
0
0
0
0
0