2016/11/29
休日楽園倶楽部 <②宿坊体験!!>
お世話になった櫻池院さんは、修験場の中心地である『壇上伽藍』中門のすぐ近く。 到着すると感じの良いお坊さんが、お部屋にご案内してくれました。 高野山は開創1200年。その歴史を感じさせる趣の古い建物ですが、手入れされた日本庭園もあり、大浴場はジャグジーもついています。 お料理は精進なのでもちろん豪華と呼べるものではありません。肉・魚はもちろん、ネギ・ニラ・ニンニクの臭いの強いものも使用されません。 「宴会場ではないので、どうぞお酒もほどほどに」とのことで・・・皆様のお話好きなうずうずした気持ちが伝わってきたのですが、ちょっと控えめにご夕食をおすませいただきました。 “お寺におじゃまさせていただいている”と思うと、不思議と謙虚な気持ちがうまれます。 食事のあと宿坊の方から 「あっ添乗員さん、実は明日の朝食なんですがサプライズイベントがありまして・・・」 なんでも、修行中の僧侶の方と朝食をご一緒にさせていただけるとのこと。 聞いてないよ~でもラッキー! なんと2~3週間前から始めたばかりの企画だそうです。 早朝6:30朝勤行。 自由参加ですが、皆様きっちりおそろいくださいました。 般若心経とはなにか、お話をいただいてからお勤めがはじまります。 ストーブはありましたがやはり冷え込む高野山。早朝のほのかに明るい凛とした空気と、ご焼香とお経の響き、ご位牌やご本尊様。いかにも宿坊らしい非日常な空間です。 皆様どんなお願いをされたのでしょうか。 和歌山に生まれ育っても、あまり機会のない宿坊体験。 仏教の次元をこえた大きな世界を体験すると、私自身、皆様をご案内しているようで、本当はここにお連れいただいたのかもしれない。これは様々なことを経験し学ばせていただいているのかも?! と感じ、有難く幸せな気持ちになりました。 毎日の生活もきっとそうですね、日々精進!感謝する気持ちをわすれないようがんばりたい!そう思えるすごく素敵な法話でした。 そして、サプライズイベントのお坊さんとのご朝食♪ 修行僧の方は白米とお味噌汁だけ! 「ええ~!少なくないですか?!」 と聞ける空気ではなく・・・チラチラ横目に確認。 お経とおまじないのような動きを拝見しました。 (このお話のつづき・・・謎のおまじないは翌朝に判明することとなります) つづく・・・
0
0
2016/11/25
クリスマスイルミネーション♪
皆様、こんにちは。フロント阿部です。 今年もいよいよ残りわずかですね。 街中は冬の装いでクリスマスイルミネーションが 目を楽しませてくれる季節となりました。 さて、そんな南紀田辺でもクリスマスイルミネーションを 見ることができます。 正面玄関から入っていただくとクリスマスツリーのお出迎え。 夜はラウンジ窓際にてイルミネーションをご覧いただけます。 とても綺麗なので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2016/11/24
休日楽園倶楽部 <①天空の宗教都市へ>
いよいよ本格的な寒さとなりました! 関東の初雪のニュースにはびっくりですが、南紀に吹く風も今日はいつになく冷たく冬のおとずれを感じます。 10月26日~2泊3日に行いました、ツアー『真田幸村ゆかりの九度山と高野山宿坊体験 千利休をたずねて~』のレポートでございます♪ 全5回にわけてたっぷりお届けしますので、お時間のある方はご一読くださいませ。
0
0
2016/11/20
福定の大銀杏♪
突然ですが、わたくし、茶碗蒸しが大好きなんです(*^^)v その茶碗蒸しの具材の中でも銀杏とゆりねが大好きなんです!!! どうして茶碗蒸しの話をしているのかと言いますと 大きい大きい銀杏の木を見に行ってきたからなんです♪ 福定(ふくさだ)の大銀杏は宝泉寺境内にある、樹齢400年以上と言われている大きな銀杏の木です。(ちなみに400年前というと江戸時代にあたります!!!) この長生きで大きい銀杏の木が黄葉し始めています! 見に行ったとき(11/16)には黄緑色でしたが、十分きれいに見られました。 そろそろ黄葉の見頃をむかえるそうです!! こんなに大きな銀杏の木を見るのは生まれて初めてでした♪ この感動を皆様にも感じていただきたいです! また駐車場では地元のおばあさんがお野菜や果物を売っています! 柿は3個でなんと100円!!お野菜も100円~売っています(野菜の値段が高騰化している今日この頃にとってはとてもありがたいです(;_;)) そんな素敵な場所にみなさま行かれてはいかがでしょうか(^^♪ 当ホテルからはお車で40分~50分ほど。 入場料は無料です☆ 住所→和歌山県田辺市中辺路町福定です
0
0
2016/11/19
南紀のススキ
皆様、こんにちわ!フロント濱中です。 最近、南紀田辺は肌寒くなってきました。 皆様、体調を崩さないようにお気をつけ下さい。 さて、今回は白浜町や上富田町の富田川河川敷辺りのススキを紹介させて頂きたいと思います。 今、紀南地方ではとても綺麗なススキをご覧頂けると思います。 特に、富田川河川敷にはススキの量が多くとっても幻想的だと 思える景色をご覧頂けると思います。 夕日に照らされ、銀色に輝くススキを一度皆様にご覧になって頂きたい!と思います。 そんな南紀田辺に皆様是非お越し下さい。
0
0
2016/11/11
和歌山ラーメン
皆様、こんにちは。フロントの木下です。 南紀田辺は日中はまだ暖かいですが、朝・夕は 少し肌寒い季節になってきました。 さて今回はそんな季節におすすめの売店商品を 紹介させていただきます。 それは、和歌山を代表する銘店「井出商店」の 味を店主監修のもと、再現した和歌山ラーメンの 即席カップめんです。 「井出商店」は昭和二十八年、屋台から始まり 開店まもないある日、創業者が偶然にスープを 炊き込みすぎ濁らせてしまった。 しかし、このスープがコクがあり非常に美味。 これが原点。 今もこの味を守り続けているそうです。 地域限定販売、濃厚とんこつ醤油味の人気商品です。 私も昼食で食べてみましたが、とても美味しかったです。 南紀田辺のお越しの際は お土産にしてみてはいかがでしょうか?
0
0
2016/11/07
南紀田辺 釣り大会 兼 釣り大会
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 最近一気に冷え込んで参りました、ここ南紀田辺で釣り大会が開催されました。 日時:11/6(日) 場所:田辺沖にて お忙しい中、お集まりいただきました皆様ありがとうございました。五目釣りで出船いたしましたが、狙いの鯛は少し不調ではございましたが、なんと船上では船竿が大きく曲がっているではございませんか! 乗船いただきました全員が大きく竿を曲げており、90m底から引き上げてくると海面に青い物体が映って、船頭がタモを用意しすくうとそこには【ハマチ】が勢いよく船に飛び上がり、船上は大慌て。 一投一匹とはいきませんでしたが、多い方で5匹と釣果はすばらしいものになりました。 【ハマチ】→【メジロ】※関東では(ワラサ)→【ブリ】 とハマチは小さいですが、身がプリッとしていて私自身好んでいただいております。 サバ、タイ、イサキ、イトヨリ、コロダイ、ハマチと沢山の種類の魚種が釣れて皆様ご満足いただけたかと思います。 天候は良かったものの少し波風があって後半は大変でしたが私も同行させていただきまして、会員の皆様と楽しい一日を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。 また、南紀田辺で楽しいイベントを企画させていただきますので 皆様お気軽にご参加頂けると幸いです。
0
0
2016/11/02
伊勢海老天丼♪
皆様こんにちは♪ フロント木村です☆ 私は先日和歌山県串本町にある樫野釣公園(かしのつりこうえん)センターとゆう場所に行ってきました! ☆10月~1月末限定☆の伊勢海老天丼を食べてきましたー!!!! 伊勢海老が丸ごと使われていてすっごく美味しくて贅沢でした☆ 季節によってお魚が変わるので旬なお魚料理を楽しむ事ができます♪ お店の前は漁港で海が見えます♪ ホテルからはお車で約1時間30分ほどです! 私は新しくできた高速道路を使って行きました♪ すごく美味しかったので皆様南紀田辺に起こしの際にはぜひ行ってみてください♪ 【住所】 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1021-13 【TEL】 0735-65-0002 【営業時間】 釣り公園・・・8時~16時(最終受付14時)年中無休 レストラン・・10時~16時 (ラストオーダー15時30分)定休日木曜日
0
0
0
0