スタッフがお届けする現地ブログ

斑尾の記事一覧

2017/06/27

【イベント報告】休日楽園倶楽部

皆様こんにちは フロント井本です! 本日は先日行ってまいりました、 休日楽園倶楽部「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート雪月花に乗る~」の様子を報告いたします。 今回は列車旅でございました。 妙高山や日本海の雄大な景色を車窓から楽しめるはすが、、、 その日はあいにくの雨になってしまいました。 しかし、途中「二本木駅」にてミニツアーイベントがあるのですが、 その時は雨は降らず、地元の方のジャズ演奏やたけのこ汁を楽しむ ことが出来ました♪ 車内での2つ星シェフ考案の豪華なお弁当を楽しみ、 上越妙高駅から糸魚川駅までの約3時間の列車旅を楽しみました その後は、翡翠園、玉翠園・谷村美術館にて、 翡翠からパワーをもらい、様々な仏像の彫刻を 楽しみました。 ゆったりとした時間を過ごした後は、 宿へ向かい源泉かけ流しの温泉で癒されました。 2日目は上越市の岩野原葡萄園にてワイナリーツアーと 昼食を食べました。 葡萄園には展望台があるのですが、 皆様坂を10分ほど歩き、展望台まで行ってらっしゃいました!! 今回は1泊2日の短い時間ではございましたが、 雨という状況の中、「楽しかった」とお声をかけていただき、 本当にありがとうございました。 また、皆様にお会いできることを楽しみにしてりおります。

  • 0

  • 0

2017/06/18

【イベント報告】第1回ヨカデミー

皆様こんにちは フロント井本です♪ 本日は第1回ヨカデミー 「ぶどうの花咲くワイナリーツアーとソーセージ造り」に 同行して参りました!! ホテルより車で約30分、 飯綱町ある「サンクゼール」へ行ってきました。 最初にワイナリーツアーで皆様と一緒にぶどう畑と 貯蔵臓に行きお話を聞きました。 ぶどうの花はちょうど咲き始めてたばかりのようで、 画像のつぶつぶから咲いている糸のような花、 これがぶどうのお花です!! ワイナリーツアーでは驚きの事ばかりでした。 皆様はワインを作るぶどうと、 普段よく食べるぶどうとでは、 どちらが糖度が高いと思いますか? 実はワインを作るぶどうの方が甘いそうです!! 酸味が強いのもこちらのぶどうなので、 とてもパンチのある味がするそうですよ また、樽で寝かせるワインにはカラメルや、 少し焦げたような香がついているそうです。 これは、樽を作る時に丸みをおびた形にする為、 中を焼き、木を曲げて作っているからだそうです。 他にも知らない情報がたくさん! 私もそうだったんだぁ!とお客様と一緒になって、 話を聞いておりました。 ソーセージ造りでは、お肉を冷やす為、 氷と一緒にお肉をこねました。 氷が溶けるまで冷たいお肉を混ぜるのは、 手の痛くなる作業で、 時々、休みつつも皆様と一生懸命にこねました☆ ランチで作ったソーセージをさっそくいただき、 皆様とても美味しそうに召し上がっていました。 今回ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 次回は9月にそば打ちを予定しております! 皆様のご参加をお待ちしております。

  • 0

  • 0

2017/06/17

さくらんぼ・・・狩り♪

先日、今が旬の果物の代表の『さくらんぼ狩り』に行って参りました。 さくらんぼは、見た目も愛らしく、私の大好きな果物の1つです。 今回は、中野市にある<小野りんご園>さんにおじゃましました。 名前の通りりんごがメインなのですが、他にも秋になれば ぶどう狩りも体験できるそうです。 今回体験した日は、さくらんぼの品種6種類【正光錦(せいこうにしき)・ 佐藤錦・香夏錦(こうかにしき)・高砂・紅さやか・さおり】を 楽しむことができました。 やはり種類によって、果肉の硬さや柔らかさの違いがあったり、 味も甘みが強いものや、酸味があるものなど・・・ それぞれに色々な顔を持っていました☆ 一緒に行った友達は、香夏錦がお気に入りだったようですが、 私は、やはり佐藤錦が一番おいしく感じられました♪♪ さくらんぼは実が小さいので、ついつい"ぱくぱく"いってしまうのですが、 あまり食べすぎると、お腹の調子を崩してしまうそうですので、 ほどほどに・・・して下さいね ^^; [果実園] 小野りんご園本店 [住所]  長野県中野市吉田1223       (信州中野I.Cから車で約10分)       (斑尾から車で約50分)       (長野電鉄信州中野駅から徒歩10分、中野松川駅から徒歩5分)   [電話番号]0269-22-3745 [営業時間]8:30~17:00

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)