2017/06/30
虹が出ました!
皆様こんにちは フロント井本です♪ 本日の斑尾はパッとしない曇りが続いていたのですが、 夕方頃に急な雨が一時的に降り始めました。 梅雨だなーと感じていたのですが、 雨が止んだ後、なんと駐車場の方にきれいな虹が かかっておりました☆ きれいなアーチ形になった虹をとても久しぶりに見ました!! 梅雨の時期もこんな景色が見れると、 少しハッピーな気持ちになれますね!
0
0
2017/06/27
【イベント報告】休日楽園倶楽部
皆様こんにちは フロント井本です! 本日は先日行ってまいりました、 休日楽園倶楽部「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート雪月花に乗る~」の様子を報告いたします。 今回は列車旅でございました。 妙高山や日本海の雄大な景色を車窓から楽しめるはすが、、、 その日はあいにくの雨になってしまいました。 しかし、途中「二本木駅」にてミニツアーイベントがあるのですが、 その時は雨は降らず、地元の方のジャズ演奏やたけのこ汁を楽しむ ことが出来ました♪ 車内での2つ星シェフ考案の豪華なお弁当を楽しみ、 上越妙高駅から糸魚川駅までの約3時間の列車旅を楽しみました その後は、翡翠園、玉翠園・谷村美術館にて、 翡翠からパワーをもらい、様々な仏像の彫刻を 楽しみました。 ゆったりとした時間を過ごした後は、 宿へ向かい源泉かけ流しの温泉で癒されました。 2日目は上越市の岩野原葡萄園にてワイナリーツアーと 昼食を食べました。 葡萄園には展望台があるのですが、 皆様坂を10分ほど歩き、展望台まで行ってらっしゃいました!! 今回は1泊2日の短い時間ではございましたが、 雨という状況の中、「楽しかった」とお声をかけていただき、 本当にありがとうございました。 また、皆様にお会いできることを楽しみにしてりおります。
0
0
2017/06/23
朝日のビューハンティング!!イベントのご案内
皆様こんにちは フロント井本です。 本日の斑尾は晴れ! 過ごしやすい1日となっております。 本日は夏休みより始まる イベントのご案内をいたします! 今年の夏より大人気だったイベントが復活します。 その名も「朝日のビューハンティング」 早朝、ゴルフカートに乗りインコース内を散歩するイベントです。 ゴルフをされない方、お子様でも安心♪ スタッフの運転するカートに乗り、 早朝の気持ちいのいい緑の中をカートで駆け抜けます。 少し早起きをして、雄大な山々の景色を見に行きませんか。 期間 7/15(土)~8/31(木) 要予約(前日17:00まで) フロントスタッフへお声かけください。 料金 ¥1,000(保険代込) 1名様での催行の場合は¥1,500になります。 ※カートは最大3台となります。2台目以降にお乗りのお客様へは、運転免許証をお持ちの方にカートの運転をお願いする可能性がございます。 ※運動靴でのご参加をお願いいたします。 ※お子様のみでのご参加はご遠慮ください。
0
0
2017/06/21
絶品オムライス
皆様こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、美味しいオムライス屋さんを見つけました(^^♪ 中野市にある、斑尾から車で30分程の距離の、 『グランメール末広』という洋食のお店です♪ 【ふわとろオムレツライス】をいただきました(^^)! ふわふわのオムレツが乗っていて、 中を開くと、とろとろの卵が溢れて、 ほんっとうに!おいしいです!!! トマトソースと卵とライスの絶妙な絡み具合・・・♪ 私、一番好きな食べ物はオムライスなので、 オムライスには少々うるさいほうなのですが とっても美味しくて、思わず笑みが出てきました♪ 少しボリュームがありますが、 ペロッと食べられちゃいます(^^♪ 某有名ホテルで修行したというシェフが作っているそうで、 他のお料理も美味しそうでした♪ 店内は、お座敷の席があるので、 ご家族でもオススメです(#^.^#) 豊田飯山インターから5分程なので、 是非、斑尾へお越しの際には お立ち寄りくださいませ(^。^)! グランメール末広 ランチ 11:30~14:00(ラストオーダー13:30) ディナー 17:30~21:00(ラストオーダー20:00)
0
0
2017/06/18
【イベント報告】第1回ヨカデミー
皆様こんにちは フロント井本です♪ 本日は第1回ヨカデミー 「ぶどうの花咲くワイナリーツアーとソーセージ造り」に 同行して参りました!! ホテルより車で約30分、 飯綱町ある「サンクゼール」へ行ってきました。 最初にワイナリーツアーで皆様と一緒にぶどう畑と 貯蔵臓に行きお話を聞きました。 ぶどうの花はちょうど咲き始めてたばかりのようで、 画像のつぶつぶから咲いている糸のような花、 これがぶどうのお花です!! ワイナリーツアーでは驚きの事ばかりでした。 皆様はワインを作るぶどうと、 普段よく食べるぶどうとでは、 どちらが糖度が高いと思いますか? 実はワインを作るぶどうの方が甘いそうです!! 酸味が強いのもこちらのぶどうなので、 とてもパンチのある味がするそうですよ また、樽で寝かせるワインにはカラメルや、 少し焦げたような香がついているそうです。 これは、樽を作る時に丸みをおびた形にする為、 中を焼き、木を曲げて作っているからだそうです。 他にも知らない情報がたくさん! 私もそうだったんだぁ!とお客様と一緒になって、 話を聞いておりました。 ソーセージ造りでは、お肉を冷やす為、 氷と一緒にお肉をこねました。 氷が溶けるまで冷たいお肉を混ぜるのは、 手の痛くなる作業で、 時々、休みつつも皆様と一生懸命にこねました☆ ランチで作ったソーセージをさっそくいただき、 皆様とても美味しそうに召し上がっていました。 今回ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 次回は9月にそば打ちを予定しております! 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
2017/06/17
さくらんぼ・・・狩り♪
先日、今が旬の果物の代表の『さくらんぼ狩り』に行って参りました。 さくらんぼは、見た目も愛らしく、私の大好きな果物の1つです。 今回は、中野市にある<小野りんご園>さんにおじゃましました。 名前の通りりんごがメインなのですが、他にも秋になれば ぶどう狩りも体験できるそうです。 今回体験した日は、さくらんぼの品種6種類【正光錦(せいこうにしき)・ 佐藤錦・香夏錦(こうかにしき)・高砂・紅さやか・さおり】を 楽しむことができました。 やはり種類によって、果肉の硬さや柔らかさの違いがあったり、 味も甘みが強いものや、酸味があるものなど・・・ それぞれに色々な顔を持っていました☆ 一緒に行った友達は、香夏錦がお気に入りだったようですが、 私は、やはり佐藤錦が一番おいしく感じられました♪♪ さくらんぼは実が小さいので、ついつい"ぱくぱく"いってしまうのですが、 あまり食べすぎると、お腹の調子を崩してしまうそうですので、 ほどほどに・・・して下さいね ^^; [果実園] 小野りんご園本店 [住所] 長野県中野市吉田1223 (信州中野I.Cから車で約10分) (斑尾から車で約50分) (長野電鉄信州中野駅から徒歩10分、中野松川駅から徒歩5分) [電話番号]0269-22-3745 [営業時間]8:30~17:00
0
0
2017/06/13
郷土料理"笹ずし"
斑尾のある北信濃から新潟県上越市にかけて、 この辺り一帯の郷土料理として有名なのが"笹ずし"です。 そのルーツは、先人の知恵を生かした"野戦食"だったようです。 その昔、川中島の戦いに向かう上杉謙信軍に、 村人が笹を器にして提供したものが始まりとされているそうです。 笹の葉は、抗菌作用があり、また酢飯のダブル抗菌パワーで傷みにくく、 さらにお箸も不要ということで、 戦中にはもってこいの携帯食だったわけですね。 笹ずしは、一般的には笹の上に酢飯を置き、 ゼンマイ、しいたけ、鬼グルミなどをのせた素朴な山里のすしですが、 他には、ワラビや桜えび、鮭のそぼろや錦糸玉子をのせたりと、 各家庭で色々なトッピングをしているようです。 各地域の笹ずしの食べ歩きも楽しそうですね♪♪ 笹ずしは、道の駅や地元のスーパーなどで簡単に手に入りますので、 是非、旅のお供やお土産にいかがでしょうか☆
0
0
2017/06/08
平日限定定食ランチ
今週は暖かい日が続いております♪ みなさまこんにちは、レストランの立花です☆ 今月よりメニューの変わった、 ジグザグの平日定食ランチのご紹介です(^^♪ だんだんと日中の気温が高くなってきましたので、 火照った身体にピッタリの、 冷たいスッキリしたお食事をご用意いたしました! おすすめナンバー1は、『天ぷら蕎麦』です!!! 信州の二八蕎麦を使用していまして、 稲荷寿司とのセットでございます♪ 私のおすすめは、1日限定10食の、『冷やしラーメンセット』です! キンキンに冷えたコールドストーンの中に、冷たい麺とスープ・・・♪ すっごく美味しいです(*^。^*)!!! ペロッと食べられるので、少し早い夏バテ気味の方にもおすすめです♪ その他にも、美味しい定食とおつまみをご用意しておりますので、 ぜひ、平日の斑尾へも遊びに来てください(^^♪ ※日程によってはバイキング営業の日がございます。
0
0
0
0