スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2021/04/07

あんずツアー敢行しました!

皆様こんにちは! フロントの矢野でございます。 本日、今年度初のツアーを『「一目十万本!」あんずの里ツアー ~姨捨酒蔵と刀匠の町坂城を巡る~』を無事に敢行いたしました! 今年はお花の開花が例年に比べて早く、あんずの花の開花状況の関係で、当初予定していた行程を一部変更したツアーとなりました。 さて、前述したとおり当初予定していたあんずの里でのあんずの花の見学が困難となり、急遽立ち寄ることになりましたのが、桜が満開で見頃となっている千曲市にある「戸倉宿キティパーク」です。 こちらは山の斜面を利用した広大な公園で約500本もの桜が出迎えてくれました!園内の斜面中腹には全長9.5mに及ぶ日本一の天狗が佇んでいます。皆様、天狗と桜をバックにいつもと違った桜の写真は撮れましたでしょうか? 因みに「キティパーク」の名前の由来ですが、某有名キャラクターが真っ先に思い浮かぶかと思うのですが、それとは関係がなく、「キティ」は外国語で「小動物」という意味を含んでいることから命名されたようです。 普段はウサギやヤギ等が園内にいるようなんですが、今回は残念ながら姿を見ることができませんでした。 きれいな桜を背後にバスは次なる目的地「あんずの里物産館」と「あんずの里・窪山展望台公園」へと向かいました。 まず「あんずの里物産館」ではあんずのお土産がたくさん並んでおりました。満足のいくお買い物はできましたでしょうか? 続いて「あんずの里・窪山展望台公園」では、本来であれば、あんずの白い花が私たちを出迎えてくれるはずだったのですが、今回は残念ながら花が散ったあとで見ることが叶いませんでした。来年もう一度リベンジしたいですね! ランチは千曲市にある「柏屋」という和食会席のお店で頂きました。店内は個室で別れており、また、白黒を基調とした高級感のある内装で落ち着いて食事を楽しむ事ができました。 イチ押しは「チーズ茶碗蒸し」です!茶碗蒸しの中にトロトロのチーズが入っており絶品でした! ランチを堪能したあとは「姨捨正宗蔵本長野銘醸」にお邪魔しました。こちらでは酒造の歴史等について触れました。 また、試飲もさせていただき、皆様楽しんでいる様子でした。同行させていただいた私と竹花は共にお酒を多くたしなまないため、お酒について詳しくないのですが、いつかお酒の話題で皆様とお話ができたらいいなと思っております。 そして最後の目的地である「鉄の展示館」では、日本刀の歴史や製作過程を学びました。 加えて、「刀の鑑賞体験」をさせていただきました。人間国宝の刀匠である宮入行平さんが作成した真剣を手にして、刀の波紋の見方を教えていただくという普段はできない貴重な体験ができました。 今回私がツアー初参加でしたが、参加者皆様のご理解、ご協力のもと無事に終えることができました。改めてこの場を借りて感謝申し上げます。 結果的にあんずツアーではなく、桜ツアーになってしまいましたが、楽しんでいただけたのであれば幸いでございます。 今後もハーヴェストクラブ旧軽井沢では数々のツアーやイベントを計画中ですので、是非ご参加ください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2021/03/31

上田城にてお花見♪

皆様、こんにちは! 花粉に苦しんでいる日々を過ごしているフロントの川﨑でございます。 本日はとても良い天気で絶好のお散歩日和でした♪ 以前ご紹介しました上田城に行ってまいりました! ほぼほぼ満開の桜が出迎えてくれて、楽しくお散歩することができました。 上田城の桜は種類が豊富で、ソメイヨシノはもちろん、シダレザクラやヤマザクラなどもあります。 桜にも花言葉があり、全般的な意味としては「精神美」だそうです。 桜が日本の国花ということもあり、日本人の品格を表す花という推察があるみたいです。 また、桜の種類ごとにも花言葉があります。 ソメイヨシノは「高貴」、「精神美」 シダレザクラは「優美」 ヤマザクラは「美麗」など、美しさを表す言葉がありました。 一つ勉強になりましたね♪ 出会いと別れの象徴の春の桜。フランスにおいては桜の花言葉が「私を忘れないで」という深い意味があります。 桜が散る様を別れの時と重ねているのかもしれませんね。 毎年上田城で行われている「上田城千本桜まつり」は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて昨年に引き続き中止となりました。 コロナが落ち着いてマスクなんてしないでお花見ができる日が来るといいなと思います。 皆様もどうぞお体にご自愛の上お過ごしくださいませ。 ご一読いただきありがとうございました。

  • 0

  • 0

2021/03/24

信州ハイボールフェアのご案内★

皆様こんにちは! レストランの依田です。 気温も徐々に高くなり、軽井沢にも春の訪れを少しずつ感じるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて本日は、4月からレストラン彩で行います “信州ハイボールフェア”のご案内をさせて頂きます! ウイスキーは、本坊酒造の信州マルスウイスキーを使用致します。 こちらは、長野県唯一のウイスキー蒸留所 「信州マルス蒸留所」の長野県限定販売ウイスキーです。 信州、駒ヶ岳の豊かな自然、 澄んだ空気を感じさせる爽快な味わいと、モルトの華やかな香りが特徴です♪ 今回は、3種類のハイボールをご用意させて頂きました! ◆ハイボール(ウイスキー×ソーダ) ◆ジンジャハイボール(ウイスキー×ジンジャエール) ◆コークハイボール(ウイスキー×コーラ) こちらは各種880円のご提供です。 また、アルコールドリンクの2杯目以降に3種類のいずれかのハイボールを ご注文して頂いたお客様には、880円から半額のお値段でご提供させて頂きます(*’ω’*) レストラン彩で夕食をお召し上がり頂く際は、 是非お料理と一緒に信州ハイボールをお楽しみくださいませ♪ 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)