スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2014/09/24

【2014/09/24(水)】軽井沢日帰りツアー

皆様こんにちは。 9月24日(水)『軽井沢で芸術の秋を愉しむ大人旅 ~美術館とビール工場~』と題しまして、 日帰りのツアーを開催致しました。 午前中は「軽井沢千住博美術館」、「軽井沢レイクガーデン」に足を運びました。 「軽井沢千住博美術館」では、軽井沢の自然とその自然を受けたアートと建築による空間をご覧になり、 代表作の「Water Fall」に皆様足を止め釘付けになっていたのが印象的でした 「軽井沢レイクガーデン」では、今の季節に咲く花々を眺め、 写真を撮ったり花の名前をメモされたりゆっくりと園内を散策いたしました。 昼食には当ホテルにて当ツアー限定の「特別信州ランチ」をお召し上がりいただきました。 当ホテルの総料理長岩間がこの日の為だけに献立を考えました。 秋らしい茸や秋刀魚などを使った料理は皆様ご満足頂けましたでしょうか? 午後には現代アートを展示する「セゾン現代美術館」へ。 様々な作品の前で足を止め、時に首をひねりながらも皆様お楽しみ頂けたようです。 最終目的地の軽井沢ブルワリー(軽井沢ビール工場)では、 ビール製造の工程をご覧頂き、最後にはビールの試飲もございました。 製造顧問 小森様の解説を伺った後の一杯は「とても美味しかった」と 皆様口をそろえて仰っていました。 軽井沢ブルワリーのプレミアムなビールを東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢に お越しいただくお客様にも是非飲んでいただきたいと思います。 (※当ホテルの売店にて販売がございます。) この度はご参加いただいた皆様に支えられ、無事ツアーを終えることができました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございます。 今後も、皆様に喜んでいただけるようなツアーを企画していきたいと考えております。

  • 0

  • 0

2014/09/21

◆絶景トレッキング小浅間山◆

皆様こんにちは。 ハーヴェストクラブ旧軽井沢では、 今年3回となるネイチャーツアー「絶景トレッキング浅間山」を開催致しました。 本日は、その様子をご報告させていただきます。 週間天気予報では、曇りまたは雨の予報。 そして、台風16号の接近が気になるところでしたが 本日はなんと快晴!! 軽井沢の自然を案内する「ピッキオ」の桒田さんとともに、 浅間山の隣にある「小浅間山」を目指してトレッキングをいたしました。 長野県と群馬の県境にある「峰の茶屋」から「長倉山国有林」を 散策しながら小浅間山を目指します。 山の中腹までは自然を観察しながらの散策。 緑のトンネルの途中では、紅葉し始めた山漆やナナカマドという 赤い実を着けた植物の観察や、「チュピチュピチュピ」と鳴く ヒグラシを発見し桒田さんが野鳥の本で鳴き声や特徴を丁寧に 教えてくださいました。 山の中腹からは、絶景を見ながらのトレッキングを行いました。 小浅間山の急な斜面は、火山の影響でできた軽石が沢山あり、 滑りやすい事が注意点です。 頂上に着くと、360度の絶景パノラマが広がっていました。 西側には雄大な浅間山。そして正南側には中軽井沢の街並みと秩父の山々が見ることができ、さらに南東には旧軽井沢の街並みや離れ山・妙義山などを見ることができました。 浅間山は、山頂の付近が米ススキという植物が紅葉し オレンジ色に輝いていて、季節の移り変わりも感じることが出来ました。 ご参加いただいた皆様は、小浅間山の絶景に感動されていました。 中には「軽井沢の絶景穴場スポット」とおしゃる方もいらっしゃいらっしゃり、 山頂ではしばらく開放的な景色に浸られていました。 小浅間山は、峰の茶屋から山頂までが1時間20分ほど、 下山する際は1時間程度で下山することができる山です。 ブログをご覧いただいた皆様も、軽井沢に訪れた際は 小浅間山のトレッキングを体験してみてください。 ご参加いただいた皆様、 本日は誠にありがとうございます。 そして、小浅間山をご案内してくださいましたピッキオの桒田様に 感謝を申し上げます。 次回の軽井沢ネイチャーツアーは、 11月5日(水)に開催予定です。 皆様、お誘いあわせの上ご参加いただければ幸いでございます。 ◆軽井沢ネーチャーツアー第4弾!!  カラマツの黄葉と野鳥の森散策 今シーズン最後のネイチャーツアーは、軽井沢を熟知した専門家とともに、 日本の国設区域「軽井沢野鳥の森」を散策しながら、見頃を迎えるカラマツの黄葉を、ご覧いただきます。 鮮やかな森を満喫されてはいかがでしょう。 ●参加費 800円 ●募集人数 20名 ●締切 10/29(水)

  • 0

  • 0

2014/09/05

信州ワインフェア

みなさま、こんにちは。 レストランスタッフの増井です。 9月に入り、軽井沢は秋の気配を感じられるようになって参りました。朝晩など気温が20℃を下回る日もありますので、羽織る物等をお持ちになられてお越しくださいませ。 さて、本日は今月より販売を開始しております、信州ワインフェアのご案内をさせて頂きます。 長野県にある3ヶ所の「信州ワインバレー」のワインを、白と赤それぞれ1種類ずつ、計6種類ご用意致します。それぞれの地域の特性を活かしたワインの味わいがお楽しみ頂けます。 ○桔梗が原ワインバレー 【井筒ワイン】  シャルドネ(白)   心地良い酸とミネラルが特徴。和食など繊細な料理にも合わせやすい白ワイン    メルロー(赤)   ほどよい酸味とタンニンが感じられ、芳醇でまろやかな味わいが特徴の赤ワイン ○日本アルプスワインバレー 【スイス村ワイナリー】  ソーヴィニヨン•ブラン(白)   木樽を使わずステンレスタンクによる醗酵のみで仕上げた、スッキリした切れ味の   良い辛口白ワイン    ピノ•ノワール(赤)   12ヶ月の樽熟成を行い、優しさと深みのある味わい。いちごジャムのような香りと、   若々しいタンニンを感じる、フルーティな味わいの赤ワイン ○千曲ワインバレー 【シャトー•メルシャン】  アンサンブル 萌黄(シャルドネ、甲州種)(白)   シャルドネの厚みのあるボディに甲州の酸味が溶け込み、ボリューム感がありながら   フレッシュで清々しい香りと、ふくよかな果実味が感じられる白ワイン    アンサンブル 藍茜(メルロー、マスカットベリーA、アリカントベリーA種)(赤)   メルローのしっかりとしたボディとエレガントなタンニン、そこにベリーの香りが溶け込み、   バランス感と優美な印象が感じられ、どんな料理にもあわせられるオールマイティな赤ワイン 少しずつの量で飲み比べが出来る、ワイン飲み比べセットもございます。信州ワインの飲み比べをぜひお楽しみ下さい。 皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)