2014/10/28
10/28(火)天竜峡ツアーに行って参りました。
本日長野県飯田市にございます天竜峡に行って参りました。 ツアータイトルは 「天竜峡 絶景ライン下り&猪鍋ツアー」と 題させていただきました。 やはり天竜峡の渓谷は非常に美しく まさに絶景のライン下りでございました。 ご朝食には軽井沢名物の浅野屋さんのパンを 召し上がって頂き、ご満足いただけたようでした。 到着後、天竜峡の周辺散策をし天竜峡限定のお土産 「桧笠煎餅」の工場見学をし 出来たての煎餅を試食し皆様喜んでいらっしゃいました。 周辺散策では地上からの渓谷を見ていただき、 ライン下りでは水面に吹く風に吹かれながら ゆっくりと自然をご堪能いただきました。 山家料理屋「越山」では臭みの無い猪肉と 山家料理ならではの茸の入ったアツアツお鍋で 皆様温まり満腹のご様子でした。 ツアーの最後にはバス内で上映していた道の駅のDVDにも 紹介されていた「雷電くるみの里」に訪れました。 皆様お楽しみ頂けたようでツアースタッフも 大変嬉しく思っております。 また皆様にお楽しみ頂けるような ツアーを企画して参ります。 ぜひご参加ください。
0
0
2014/10/25
紅葉日和!!
皆さま、こんにちは^^ 昨日、本日は 先日のブログの日とは打って変わって 晴天の良いお天気。 紅葉見るにはぴったりの日和でした!! 当館前の大賀通りの 紅葉が、今まさにピークを迎えております^^ 太陽の光に照らされて 橙や紅の葉がキラキラと輝いているようで とても綺麗です。 この美しさを、どうにか皆さまに お伝えしたくて シャッターを押していると ついつい時間を忘れてしまうほどです。 私の他にも、カメラを構えている方が たくさんいました^^ 軽井沢の紅葉、まだ もう少しお楽しみいただけるかと思います。 軽井沢のすばらしい紅葉を ぜひ見にいらしてくださネ!!
0
0
2014/10/23
雨の夕暮れ紅葉散歩
皆さま、こんばんは^^ ここ数日で、急に寒くなりました軽井沢です。 そろそろストーブを出そうかな。。。 いや、まだ耐えられる!! と、毛布にくるまりながら葛藤をしております。 でも、週間予報を見て 次のお休みには出そうと決めました。 最低気温 2℃や1℃が、ついに現われ始めたのです。 皆さまも 軽井沢にお越しの際は 暖かくしてお越しくださいね^^ さて、前置きが長くなりましたが 本日のブログでは 昨日の軽井沢の様子をお伝えしようと思います。 昨日は、お休みだったので 紅葉の様子を見に、千ヶ滝の別荘地のあたりを ドライブしてみました^^ (といっても、家を出たのが遅かったので 既にあたりは夕暮れ時でした) 一日中、雨のお天気でしたが ここ数日の冷え込みのせいか 紅葉もグッと進んだようでした^^ ハルニレテラスを通り過ぎ そのまままっすぐ千ヶ滝まで 進む道は、 まさに今が紅葉狩りにはぴったり☆ 美しい紅葉のトンネルに 思わずため息が出るほどです。 紫式部の実も、雨に濡れて その名にふさわしく、しっとりと上品に佇んでいました。 そして すっかり冷えてしまった体を暖めようと ハルニレテラスの丸山珈琲で 珈琲を飲みながら 少し休憩。 珈琲の良い香りと、柔らかいソファに包まれて のんびりしていると もう外は暗くなり始めていました。 光に照らされた紅葉と 反射してきらめく雨粒が なんとも幻想的で、 どこか違う世界に迷い込んだかのようでした。 日中、太陽に照らされた鮮やかな紅葉とは また違った 幻想的で不思議な夕暮れの紅葉。 こんなお散歩も、たまには良いかもしれません^^ 皆さまも ぜひお試しください♪ さて、気になる軽井沢の紅葉情報ですが 「軽井沢観光協会」のHPで確認することができます☆ 軽井沢にいらっしゃる際には、ご参考にしてみてくださいネ^^ 軽井沢観光協会公式ホームページ【紅葉速報】 http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/?gettype=koyo
0
0
2014/10/16
【2014年10月16日】松茸ツアーに行ってまいりました。
皆様こんにちは。 本日10月16日に【松茸山荘で秋の味覚を愉しむ】松茸ツアーに行ってまいりました。 つい最近まで台風が近づいており、天気も下り坂でしたが、ツアー当日は見事快晴になりました。 気温は15℃前後でございましたが、風もなく1日中日が差しており、快適に過ごせました。 まず、午前中は塩田東山観光農園と観光農園のすぐそばにございますコスモス園に行きました。 観光農園ではリンゴやブドウの試食から、お野菜の販売をしており、皆様色々とご購入しておりました。 コスモス園では、コスモスの見学と会員皆様で記念写真をおとりいたしました。天気も良く、新緑の山々を背景としたコスモスはとてもきれいでした。皆様写真を多く撮っており、楽しんで頂けたかと思います。
0
0
2014/10/16
軽井沢クリスマスナイトパーティー
みなさま、こんにちは。 レストランスタッフの増井です。 本日は2014年を締めくくるグルメイベント、昨年も大好評を頂きました 「軽井沢クリスマスナイトパーティー」のご案内をさせて頂きます。 軽井沢でもっとも有名なフレンチレストラン「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」 オーナーシェフ「田村良雄」氏と、きのこ主体のフレンチレストラン「エブリコ」 オーナーシェフ「内堀篤」氏を招き、当館の和・洋料理長を加えた4名による 一夜限りのフルコースを振舞います。 ドリンクは恒例のソムリエセレクト・ワインフルコースをご用意致します。 まだ若干ですがご予約を承ることができます。 一足早いクリスマスを皆様と一緒にお祝い出来ればと思います。 ****************************** 日程:2014年12月9日(火) 時間:18:00開演 参加費:15,000円(夕食代・ドリンク代込) 募集人数:80名 予約方法:お電話にて承ります。℡ 0267-41-3000 締め切り:定員になり次第 ****************************** みなさまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2014/10/08
第24回 楽打倶楽部(ゴルフコンペ)
皆様、こんにちは 本日は軽井沢72ゴルフ・東・入山コースにおいて第24回楽打倶楽部を開催致しました。 軽井沢72ゴルフ・東コースのクラブハウスは今年7月にリニューアルオープンしたばかりです。 レストランにはテラス席もあり、とても素敵なクラブハウスでした。 一日を通して晴天に恵まれ、爽やかな秋風の吹く中、お客様23名様にスタッフ2名を加えた25名での開催。 多くの方にご参加頂けました。 お昼の際には皆様、「お天気だけは良いんだけどねー、スコアが・・・」とおっしゃっていましたが、ホールアウトされたスコアを見ると「お天気もスコアも」どちらも良かったです^^ 最後の表彰式では、参加者同士で健闘を称え合う姿に感激いたしました。 ご参加いただきました皆様、本日はお疲れ様でございました!! 今後も多くのお客様のご参加を心よりお待ちしております。
0
0
2014/10/07
絵の展示
みなさま、こんにちは。 レストランスタッフの増井です。 台風も通り過ぎ、本日はさわやかな秋晴れとなっております。木々の梢も色付いて、秋の深まりを感じられるようになって参りました。 秋と言えば、「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」など様々ですが、当館では「芸術の秋」を楽しんで頂ける様、レストランへの通路とビュッフェ会場「彩」に絵の展示を開始致しました。 レストラン通路には海外の画家を、ビュッフェ会場「彩」には日本の画家の絵を展示しております。レストラン通路の絵に関しましてはオークション品につき、ご購入頂くことも可能です。お食事をお召し上がりの後にゆっくりとご鑑賞してみてはいかがでしょうか。 皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2014/09/28
秋のひやおろし
みなさま、こんにちは。 レストランスタッフの増井です。 10月も近づくにつれて軽井沢も少しずつ紅葉が始まってまいりました。日増しに秋が深まり、 紅葉の見頃を迎える日も近いように感じられます。 さて、今年も秋のひやおろしの販売を10月より開始致します。 ひやおろしは、一般的な日本酒と比べてお酒本来の香りや味わいをそのまま楽しむことが できるのが特徴です。通常は貯蔵前と出荷前の2回火入れ(加熱殺菌)を行うのに対し、 ひやおろしは貯蔵前の1回のみ火入れをし、出荷の際は「冷やのまま卸す」ことから「ひやおろし」と呼ばれております。 当店では3種類のひやおろしをご用意致します。少しずつ楽しみたいお客様には3種飲み比べ セットもございます。この季節にしか味わえないお酒をぜひお楽しみ下さい。 ○積善 純米ひやおろし 長野県長野市(西飯田酒造店) 冷やで飲むひやおろしが多い中、燗にもできるひやおろしです。 まろやかな口当たりに、飲みごたえのある味わいです。 ○十六代九郎右衛門 純米ひやおろし 長野県伊那市(宮島酒店) 爽やかでキレのある香り、味わいです。 ○水尾 紅 純米吟醸生詰め原酒 ひやおろし 長野県諏訪市(宮坂醸造株式会社) 清涼感があり、口当たりがサラリとして品のある味わいです。 生原酒らしいフレッシュさと濃厚なコクがあります。 皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0