2019/10/18
霧の中の雲場池
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 秋の日は釣瓶落とし、、、 あっという間に日が暮れ、夜が早く訪れる季節になってまいりましたが いかがお過ごしでしょうか。 本日は「秋といえば紅葉!」ということで、当館周辺の紅葉情報をご紹介いたします。 まずは、紅葉スポットとして有名な「雲場池」でございます。 本日の早朝に行ってまいりましたが、写真のとおりちらほらと色づき始めていました。 あいにくの雨天でしたが、淡く色づき始め、霧に包まれた木々は 神秘的な雰囲気を醸し出していました。 池を囲む木々が、カラフルに色づく日がとても待ち遠しいです! 続いて、当館周辺でございますが、こちらも徐々に色づき始めました。 霧のヴェールに包まれ、美しくもどこか儚さを帯びた木々たちが、秋の到来を 教えてくれています。 辺り一面が淡い朱色や黄色に染まるまで、あと少しといったところでしょうか。 私たちスタッフも、美しく色づいた軽井沢を見られる日が とても楽しみでございます。 さて、本日は紅葉情報をお届けしましたが、 お越しいただく際の参考にしていただければと思います。 軽井沢の朝晩は10度を下回る日々が続いており、暖かい上着やストールを お持ちいただくとよろしいかと思います。 寒さ対策をしていただき、秋の軽井沢をお楽しみくださいませ。
0
0
2019/10/14
旧軽井沢オリジナルおせち販売
みなさまこんにちは^^ 10月も残すところあと半月。ホテルの中庭の木々も少しずつ色付いてきました。 真っ赤に染まる美しい紅葉もすぐそこまで近づいてきた今日この頃です。 皆様いかがお過しでしょうか^^ さて、今年も残りわずかになりましたね! 旧軽井沢では毎年恒例となりました【匠おせち】の販売が今年も決定いたしました! 「新年を迎えるに相応しい日本古来の伝統料理を数多くあしらった“一の重”。 また、洋風のお料理をメインに色鮮やかに散りばめた“二の重”。」と 総料理長岩間監修のもと、和食・洋食をおりまぜた旧軽井沢オリジナルの「和洋二段おせち」です。 お子様からお年寄りまで、皆さまでお楽しみ頂けるようひとつひとつおもてなしの心を込めてお作りいたします! 新年の幕開けに【匠おせち】を是非ご家族揃ってご賞味くださいませ。 ◆◇◆◇詳細◆◇◆◇ ・数量限定60個 ・ご予約受付:11月30日(土) ・料金:25,000円(送料・税込)
0
0
2019/10/13
台風が去って2重虹参上
皆様 おはようございます。 超大型の台風が直撃し、様々な傷跡を残して去って行っきました。 旧軽井沢では、倒木による停電等や一部の道路が 50㎝冠水するところがありましたが、大惨事には至らなかったようです。 ハーヴェストクラブ旧軽井沢は、幸い停電等の被害もなく、 通常の営業を行っております。 本日の早朝は珍しく2重の虹も見え、 天気の回復を予感させる光景が見えました。 しかし、交通の面では様々な所で支障が出ているようです。 高速道路はいまだ全面通行止め 北陸新幹線は運転見合わせ しなの鉄道は終日運休と交通機関が見合わせや点検を行い、 無事が確認でき次第の復旧になるようです。 旧軽井沢にお越しいただく皆様におかれましては、 各サイトや機関の情報を確認していただき、 十分な安全が確認できたうえでお越しいただければと思います。
0
0
2019/10/10
松茸ツアー無事終了いたしました!
皆様、こんにちは。フロント柳でございます。本日10月10日は「晴れの特異日」、快晴の中、松茸ツアー無事に敢行いたしました。 今回のツアーはスタッフ、ドライバー含めると総勢52名の大所帯でしたが、滞りなく行程を終えることができました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうござました。 バスは定刻に出発し最初の訪問地ジオヒルズワイナリーに到着。小高い丘の上からは近くに浅間山、はるか遠くは軽井沢のプリンススキー場まで見渡せるという素晴らしい眺望のなかで白ワイン2種を飲み比べ。1階の醸造所では海外の様々な国から特注で買い付けたという迫力あるタンクに圧倒されました。醸造責任者の富岡さんの 人柄を伺わせるような丁寧な解説に皆で感心したり、「ジオヒルズ」という言葉に込められた熱い思いを聞き、一同、感動したり、まさに「実りある時間」→「ハーヴェストタイム(ズ)」でした。 トイレ休憩を兼ねた「道の駅あおき」では手ぶらの方がいないぐらい、皆様お買い物をお楽しみいただけたようです。中身はりんごでしょうか?それともぶどう?地場野菜?いずれにしてもバスに戻ってくる皆様のニコニコした笑顔がとても印象的で見ているこちらも幸せになりました! そしていよいよお待ちかねの昼食タイムです。総勢48名様ということで全員にご着席いただくまでに少々お時間がかかりましたが目の前に並べられた数々の松茸料理にご満足いただけたのではないかと思います。また裏手に広がる「松茸山」の借景も更に食欲を増進させてくれたのではないでしょうか? 最後に訪れた「みそ蔵」では圧倒的迫力の木樽に一同驚愕でした!更に「4人家族で150年分」など分かりやすい説明やあたたかいお味噌汁の試飲、さらには味噌せんべいのお土産など「おもてなしの心」に触れたひとときとなりました。 今回の隠れテーマ「大地礼賛」~自然の恵みに感謝し、実りの秋、食欲の秋を満喫するツアー~、皆様、ご満足いただけましたでしょうか?毎年行っている松茸ツアーですが、ワンパターンにならないようこれからもスタッフ一同精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。 軽井沢は日に日に秋が深まってまいりました。これからご来館の皆様、どうぞ暖かい恰好でお出かけくださいませ。
0
0
2019/10/09
SAKU BLOOMイルミネーション2019
皆さんこんにちは フロントの薩田です。 今回ご紹介するのは今年で最後となる、佐久平駅(蓼科口)に 隣接しているミレニアムパークのイルミネーションです。 「SAKUBLOOM」のイルミネーションは、毎年テーマに沿って展開しており、 新元号令和となり、最後ということもあり原点である「銀河」と「絆」をテーマになっております。 タイトルも「The way yo the Future~未来への旅~」と題し、 今までの感謝の気持ちと新しい時代への希望が込められています。 たくさんのフォトスポットがありますので皆様も佐久市にお立ち寄りの際はご覧ください。 開催期間 2019年10月6日(日)~2019年1月5日(日) 点灯時間 10月 19時00分~21時30分 11月以降 18時00分~23時00分
0
0
2019/10/06
よろしくお願い致します♪
皆さま、初めまして! 昨年の10月に入社致しました、レストランの飛渡 紬(ひわたし つむぎ)と申します。 出身は山形県で、美味しいものをたくさん食べて育ってきました! 山形県の郷土料理の芋煮や、有名なさくらんぼ、 私の地元の地域で収穫できる大きいスイカは小さい頃から大好きで、地元に帰る度に食べています^^ 1年前に初めて軽井沢に来て感じたことは、冬がとにかく寒いです、、。 山形県の方が寒いと思われがちですが、実際は軽井沢の方が寒さが厳しいです。 マイナス10度が普通!?と驚いたのと、初めて寒さで顔が痛いと感じました。 ですが、山形県の様に寒暖差が激しいとはうらはらに、 軽井沢は避暑地であるため夏の涼しさが心地良く、とても過ごしやすかったです。 まだまだ私の知らない軽井沢の素敵な所が沢山あると思うので、色んな所に行ってみたり、 美味しい物をたくさん食べたりして、皆さまに沢山紹介出来るようにしたいです! 皆さまに来て良かったと思い出に残るような、満足して頂けるサービスが出来るよう、日々努力して参ります。 どうぞよろしくお願い致します!
0
0
2019/10/03
軽井沢リゾートマラソン2019
皆様こんにちは。フロントの濵野です。 軽井沢は朝晩10℃前後日中も20℃前後と過ごしやすい気温 となってきました。 さて今回は10月20日(日)に行われる 軽井沢リゾートマラソンのご案内を致します。 https://karuizawa-mfes.com/ 毎年この時期に行われる一大イベントです。 20日には道路規制もされるので、そちらの情報については 写真を参照して頂ければと思います。 また20日にはランナーズプランもご準備しておりますので 是非ご利用下さい。 1部屋につき¥1,650 にて10月20日(日)のチェックアウト限定で13時までお部屋がご利用頂けます。 ※大浴場の利用は12:30までとなります。 詳細はHPをご覧ください。
0
0
2019/10/01
★信州フェアのご案内★
皆様こんにちは! レストランの依田です(^^) 軽井沢では紅葉も綺麗に色付き始め、 秋がひしひしと感じられる今日この頃でございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 夜は肌寒いため、体調など崩さぬよう お気を付けてくださいませ(>_ さて、今回は9月下旬から始まりました ≪信州フェア≫についてご紹介させて頂きます! 信州ならではの、ワインや、シードル、日本酒を 今回期間限定フェアとして彩、AVANTのレストランでご用意させて頂きます! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ *椀子シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン 長野県上田市 信州を代表とする「椀子ヴィンヤード」のシャルドネと ソーヴィニヨン・ブランを バランスよくアッサンブラージュしました。 『シャトー・メルシャン椀子ワイナリー』 2019年9月オープン記念の信州限定ワインです! *軽井沢アンシードルブリュット 長野県小諸市 有機栽培りんご 爽やかな酸味と果実味が特徴の りんごのスパークリングワインです。 どのような料理とも相性が良く、日本食などにも良く合います。 *大塚酒造 浅間嶽 純米吟醸 無ろ過原酒 長野県小諸市 使用米:山恵錦 精米歩合:55% 2019年誕生の新品種を使用!! 県産酒米をベースとして、長年の歳月を 経て開発された、酒造好適米『山恵錦』 スッキリとした甘味と旨味をご堪能ください。 *宮島酒店 斬九郎 旨口大古酒 全麹仕込 長野県伊那市 使用米:減農薬栽培美山錦 精米歩合:60% 全量麹仕込みの旨口酒を10年程熟成。 旨みと酸味が調和した果実味のある、 濃厚で奥深い味わいです。芳醇な余韻を ゆったりとお楽しみいただけます。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ レストランでお食事と信州ならではのお酒でさらに長野を堪能してください! 信州のお酒を知るとともに、味わって頂き、 レストランでのお時間をさらに楽しんで頂けたら幸いです(*^^*) 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
0
0
0
0
0
0