スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2019/05/26

昨年度限定の人気和洋折衷コース【SHIRAITO】が再登場!!

皆様こんにちは! レストランスタッフの久保田です。 最近の軽井沢は朝晩の肌寒さは残るものの、日中は過ごしやすい陽気で この時期の澄んだ青空に青々しい新緑が映える素敵な季節となってきました! 本日はレストラン「Avant」より嬉しいお知らせです☆ 昨年度、 【東急ハーヴェストクラブ開業30周年】を記念して販売しておりました 一年間限定の大人気和洋折衷コース【SHIRAITO】が7月1日(月)より 復活いたします(^0^)* 季節を感じられる旬の食材を使用した和食前菜から始まり、 伊勢海老の姿造りやフォアグラと牛フィレを使用したメインディッシュなど、 軽井沢のご旅行の記念にぴったりな折衷コースがお楽しみいただけます♪ 昨年お召し上がりいただいた折衷コースファンの皆様、 まだお召し上がりになっていない方、ぜひこの機会に一度ご賞味下さい! 和洋両料理長が力を合わせ作り上げた一皿一皿を一度に味わえるオススメコースです♪ 会員様プランでご予約の皆様には乾杯酒もご用意しております☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております(^^)/ ※ただいま販売中の和洋折衷コース【結(ゆい)】は 6月30日(日)をもちまして販売終了とさせていただきます。ご了承下さい。 ※お料理の写真は昨年度のイメージです。 ※【SHIRAITO】コースは当日17:00までの要予約となります。

  • 0

  • 0

2019/05/23

軽井沢ゆかりのスポーツを楽しもう!~乗馬編~

軽井沢ゆかりのスポーツを楽しもう!~乗馬編~ 皆様こんにちは! フロントの佐藤です。 15日と23日に行われた旧軽井沢のヨカデミー「軽井沢ゆかりのスポーツを楽しもう!」の様子をお届けします! 今年の旧軽井沢ヨカデミーではそれぞれの日程で軽井沢ゆかりのスポーツを体験してもらうという企画です。 第1回目となる今回は乗馬体験をしていただきました。 軽井沢は馬術の町としても有名で乗馬クラブがいくつもあります。 今回はその中の1つである土屋乗馬クラブさんにお邪魔いたしました。 1日目では実際に私も初体験してみました! 両日とも天気に恵まれ晴天のもと馬場での乗馬を楽しむことができました。 初心者の方は最初は緊張しながら馬の背を借りるように歩きましたが、後半にもなれば講師の人が離れてもある程度は自分で操作が出来るようになりました。 講師の人の誘導で「速歩(はやあし)」もやってみました。 馬の動きが直に体に伝わるので思ったより体の揺れが大きくなり少し戸惑いました。 乗馬経験のある方も参加していただき、最初は慣れるように歩いていましたが、後半は速足から軽速歩、そして駆歩まで操るようになっていました。 青空の下での乗馬はとても気持ちが良く、今回はまだゆっくりとした速度ですが、もっと速く自在に走ることができる様になればもっと気持ちいいだろうなあと思いました。 旧軽井沢では珍しい企画でぜひ皆様にも体験していただきたいのでこれからも機会があれば企画をしたいと思う内容でした。 次回のヨカデミーは7月です。 初夏の涼しい軽井沢でテニスを企画しております。 こちらは初心者から中級者あたりで体験して頂きます。 ご参加お待ちしております。

  • 0

  • 0

2019/04/23

平成最後の軽井沢ツアー

皆様、こんにちはフロントの竹花でございます。 本日「平成最後の軽井沢ツアー 軽井沢の歴史探訪」を行いましたので、ツアーの様子をお伝え致します。 今回は年号が変わることに合わせ、軽井沢をさらに深堀りするツアーとなっておりました。 案内人には軽井沢町文化財審議委員会会長 大久保 保氏をお招きし、旧軽井沢銀座の散策などを行いました。 大久保氏は軽井沢内の道の名づけ親であり、歴史的な建造物などを保存する活動も行っているまさに軽井沢マスターのような方です。 まず、旧軽井沢銀座内のユニオンチャーチや軽井沢会テニスコートの建物などヴォーリズ建築のお話を聞きました。 別荘地の中では歴史的な建物や、著名人が軽井沢を過ごした建物などを当時のお話を交えながらご紹介いただきました。 お話の中では軽井沢彫りのルーツが日光の宮大工であることなど初めて知ることばかりでした。 続いて「大日向開拓記念館」を訪れました。大日向開拓地は旧満州へ渡った方々が入植した土地であり、当時に使用した貴重な道具や記録などを見学いたしました。 軽井沢町植物園では、園長さんに春に色づき始めた軽井沢の花をご紹介いただき、園内の思い出の場所などをご案内いただきました。 ホテルにて昼食後、大久保氏に軽井沢の歴史や軽井沢に関わりのある著名人について貴重な資料をご紹介いただきながらお話していただきました。 ご参加いただきました皆様から、「軽井沢について初めて知ることがありました」などのお声をいただきました。 私も軽井沢について新しく知ることの連続でとても勉強になりました。 今後も軽井沢を深堀りしていくツアーを考えておりますので、皆様ぜひご参加くださいませ。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)