スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2020/06/21

おすすめスポットの紹介

皆様こんにちは。フロントの森です。 先日、フロント萩原さんのブログで佐久市原にある原公園のバラについてご紹介をさせていただきました。 軽井沢のバラも見頃を迎えましたので、今回はホテルから車で約15分にあります、 「軽井沢レイクガーデン」 に行ってきましたので、ご紹介させていただきます。 イングリッシュローズ、フレンチローズを中心に約400種類のバラと宿根草が約300種類植栽されています。 散策時間はだいたい1時間くらいでした。 バラの香りや、写真撮影を楽しむことができ、個人的に満足する散策ができました。 バラも見頃でとてもきれいでしたが、色々の花も見頃になっていて楽しむことができます。 また、レストランや、ガーデングッズの販売もしており、ランチをしたり、お買い物もできます。 バラの見頃は6月中旬から7月中旬までとのことです。 是非ホテルのご来館の際はバラを見に行ってみてはいかがでしょうか。 軽井沢レイクガーデン 営業時間:9:00~17:00 入園料:通常時 1,000円     6月12日~6月30日 1,500円     7月1日~7月12日 1,300円 アクセス方法:ホテルから車で15分        軽井沢北口より軽井沢町内循環バス東、南回り線(外回り)「ニュータウン入り口」停留所下車

  • 0

  • 0

2020/06/19

南信旅行

皆様こんにちは、フロント柳です。 今回は先日「長野県民復興割引」を利用して訪れた、木曽地方をご紹介いたします。 快晴に恵まれた今回の旅は、普段訪れたことのない地方を旅行しようと、南信を旅先に選びました。 なかでも阿寺渓谷は「阿寺ブルー」といわれる透明度の高いエメラルドグリーンの水と、木々の緑が快晴の青空に映え、美しいハーモニーを織りなしていました。 駐車場からすぐ降りられる河原はそこまで深いエメラルドグリーンではないのですが、少し頑張って遊歩道を散策しながら「うなり島」まで行くと、写真のような見事な奥深いエメラルドグリーンの 絶景に出会えます! また御嶽海(力士)の出身地で知られる上松町では浦島太郎伝説が残る「寝覚の床」を訪れました。大小の岩を登りながらようやく辿り着いた場所から見下ろす断崖絶壁は足元が覚束なくなるほどの高さで普段は高さに対して何も感じない私ですが、久しぶりに「恐怖」を感じました。 旅の最初には妻籠宿、そして最後には奈良井宿に立ち寄り江戸時代の名残が残る、中山道の宿場町を十分に堪能することが出来ました。 軽井沢に来て3年目ですが、広大な長野県はまだまだ知らない土地が多くあり、毎回の発見が楽しく、次の旅行に向けてモチベーションが上がります。 距離がだいぶあるので、ツアーなどでご案内するのが難しいのが残念ですが、長野県にお越しの際はぜひ南信へも足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

2020/06/17

今朝の雲場池

皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 6月も半ばを過ぎ、軽井沢でも日中は暑さを感じる日が増えてまいりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? ジメジメとした蒸し暑さの梅雨の時期でございますが、雨に関した「雨は花の父母」という ことわざがございます。 花にとって雨は、養い育ててくれる父母のようなものだという意味でございまして、 雨に濡れた花はどこか生き生きとしており、美しく咲き誇っているように感じられます。 さて、本日は、今朝の雲場池をご紹介いたします。 朝早く目が覚め天気も良かったことから、急に思い立ち 無料の観光駐車場に車をとめ雲場池まで散歩に行ってまいりました。 水面に映る青い空と白い雲、豊かな緑のハーモニーから生まれる美しさは圧巻で、 とても清々しい朝を過ごすことができました。 雲場池を囲む遊歩道は緑のトンネルになっており、澄んだ空気の中での散歩はとても快適で、 私の他にも雲場池を散歩している方々が数名いらっしゃいました。 7時前でしたので人影も少なく、ゆっくりと心穏やかな朝を過ごすことができました。 皆様も軽井沢へお越しの際は、ぜひ雲場池まで朝の散歩をしてみては いかがでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)