2017/02/10
日光地酒まつり
こんにちは、フロントの山道です。今回は日光地酒まつりについてご紹介致します。 日光ブランドにも認定されている酒蔵「片山酒造」と「渡邊佐平商店」の新酒と、冬の味覚を味わうイベント『日光地酒まつり』が鬼怒川温泉駅前広場で開催されます。 新酒も用意されており、また、日光の美味しいフードもございます。 冬ならではの鬼怒川温泉を是非お楽しみください。 【日時】2017年2月18日(土) 14:00〜19:00 【場所】東武鬼怒川温泉駅前広場 特設会場 詳細は下記のホームページにて掲載いたします。 ">日光地酒まつり *お酒は20歳になってからです。 *飲酒運転は絶対にやめましょう!
0
0
2017/02/01
第24回 湯西川温泉「かまくら祭り」 (日本夜景遺産認定)
湯西川温泉で1月28日(土)から3月5日(日)まで開催されている「かまくら祭り」に行ってきました。 湯西川温泉は、平家の落人により集落が築かれたといわれ、平家落人の伝説が残っており、追討から逃れ身を潜める山村生活を営み生きるため、この地では今もなお端午の節句に鯉のぼりを揚げない、たき火をしない(煙を立てない)、鶏を飼わないなど独自の風習が残っています。 かまくら祭り期間中は、趣向を凝らした雪だるま達と雪のぼんぼりが街道を彩っています。 平家の里メイン会場は、茅葺き屋根の民家を移築し平家の歴史や生活様式が見学でき、その中に大きな数多くのかまくらが立ち並び雪国体験が楽しめます。昼は冬情緒溢れる「かまくらバーベキュー」が楽しめ、夜はライトアップされ見ごたえ十分です。 また、メイン会場より徒歩5分ほどの沢口河川敷ミニかまくら会場は日本夜景遺産にも認定されたミニかまくらがロマンチックで幻想的な輝きを繰り広げます。 火曜日と金曜日は鬼怒川温泉駅と会場を往復する無料シャトルバスが運行されています。 2週間前からの予約制で、当ホテルでも承っております。席数が限定されておりますので、ご利用の際はお早めにお問合せください。 【往路】 鬼怒川温泉駅 19:10発 ~ 会場 20:00着 【復路】 会場 21:00発 ~ 鬼怒川温泉駅 22:00着予定 (交通状況により変更する場合がございます。) 夜は氷点下になりますので、暖かい服装でお越しください。 ※点灯時間 17:30~21:00 ※沢口ミニかまくらの点灯は毎週木曜日はお休みです。
0
0
2017/02/01
雲竜渓谷 氷瀑
こんにちは、フロントの山道です。1/30にNAOCさんが企画をしている雲竜渓谷の氷瀑ツアーに参加しました。 雪山や氷瀑のことについて知識もなく、そして何の準備もしていない私でもスキーウェアやアイゼン、ヘルメットなどレンタルできるものもあり、気軽に参加することが出来ました。また登山カードを警察署にて提出して万全の準備でツアーに臨みました。 (スキーウェア、スノーブーツは料金がかかる為要予約 スキーウェア ¥2,000 スノーブーツ ¥500) この日は雪がだいぶ解けており歩きづらく、所要時間は約7時間ということで疲れてしまいましたが、氷瀑や氷柱を観たときはとても感動しました。 今回同行してくださったガイドさんがとても気さくで、おすすめの写真スポットや雲竜渓谷の昔と今についていろいろと教えて下さり、歩くことも苦にならずとても楽しむことが出来ました。 またツアーということで参加者の方ともお話しすることが出来、お菓子などをシェアし合ったことが印象に残っています。 残念ながら2月の上旬で雲竜渓谷の氷瀑ツアーが終わってしまいますが、6月からラフティングやキャニオニングがございます。また氷瀑ツアーが1月下旬ごろに開始されます。 宿泊される際、イベントに参加されてみてはいかがでしょうか? 詳細はこちらのURLに掲載します。 / NAOC
0
0
2017/01/27
鬼怒川温泉 春節祭り
こんにちは、フロントの山道です。 今回は1/28(土)・29(日)に鬼怒川温泉駅で執り行われる春節祭についてご紹介いたします。 鬼怒川温泉の春節祭では、日光市の名産である、そばの振る舞いや鬼怒川ならではの郷土演奏、お抹茶体験などのイベントが多数執り行われるとのことです。 詳細はこちらのURLにお載せしますので是非ご確認ください。 鬼怒川温泉春節祭 当ホテルにご宿泊される際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/01/23
あしかがイルミネーションツアー
皆様こんにちは! フロント簗嶋です! 1月22日に『あしかがフラワーパークイルミネーションツアー』にて あしかがフラワーパークに行ってきました! 15時までにそれぞれチェックインを済ませ、15時30分に出発!! 17時30分頃に到着し、パーク内を自由に見学 その後、19時に夕食を食べ、 21時30分頃ホテルに戻ってくるという行程でした。 あしかがフラワーパークのイルミネーションは 言わずと知れたとても有名なイルミネーション! 関東三大イルミネーションの内の1つで、 2016年、夜景観賞士が選んだイルミネーションアワードでは堂々の1位!! パーク内には今年新しくできた『光の睡蓮』 ニューイヤーイルミネーションとしての『光と冬牡丹の共演』などがあり、 イルミネーションもさることながら 牡丹が見事に咲き誇っていて、とても綺麗でした。 寒かったですが、皆様イルミネーションの美しさに圧倒されていました。 夕食は、近くにあるお蕎麦が有名なお店 『めん割烹 なか川』さんでいただきました。 こちらのお店は相田みつをさんゆかりのお店です。 相田みつをさんの作品が飾ってあり、作品を眺めながらお食事ができます。 お蕎麦、お刺身、煮物、にしんの甘露煮、てんぷらなどが入った御膳をいただきました。 お蕎麦はつるつるでとても美味しく、 にしんの甘露煮は甘すぎず、後を引く美味しさでした。 次回は、2月17日に津軽三味線ディナーショーのイベントがあります! 日本情緒溢れる三味線を聴きながら、鬼怒川自慢のお料理に舌鼓… まだまだ、募集中です! 皆様のご参加をお待ちしています!
0
0
2017/01/13
ニコニコ本陣 船村 徹パネル展
こんにちは、フロントの山道です。 1/6(金)から30日(月)ニコニコ本陣の「船村 徹記念館」で、作曲家生活64年の船村先生の音楽活動をパネルを通じて紹介するイベントです。 私山道も参加しました。 イベントは3階で執り行われており、船村先生の経歴についてと記念館の完成に携わった大御所・北島三郎先生をはじめとする有名演歌歌手の秘蔵写真が多くありました。 どの写真もとても生き生きとしており、施設の中で楽しんでいる写真が多くありましたのでめったに見られないものばかりなのかもしれないと思いました。 他にも2階には船村先生をはじめとした有名演歌歌手の生い立ちについて触れることができ、過去のレコードのジャケット写真や歌詞がパネル上に敷き詰められておりました。 また、約500曲の演歌歌手の曲が聞けるブースがあり、たまに演歌を聞く私でも知っている曲があったのでついつい口ずさんでしまいました。 1階には、3Dシアターが上映されており、有名演歌歌手がまるで近くで歌っているかのように感じさせられました。 演歌が好きな方、演歌やその歌手についての歴史やルーツを知りたいという方には是非来ていただきたい施設だと思いました。 また当ホテルでは、割引券が置いてありますので宿泊される際、是非ご利用になられてみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/01/11
休館日 1/17停電のお知らせ
休館日のお知らせ設備点検等のため、下記日程にて全館休業を設けさせていただきます。 ≪全館休業日≫ 2017年1月15日(日)~ 2017年1月19日(木)まで また1月17日(火)10:00~12:00まで停電の影響により、電話でのご予約が出来ない恐れがございます。 大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
0
0
0
0
0
0