2017/03/05
日光市観光協会 イベント情報
こんにちは、フロントの山道です。 今回は、日光市観光協会よりとっておきの情報を2点紹介します。 1つめは3月11日(土)に開催される「第2回今市宿新酒の利き酒大会」です。 内容は、初めに最初のテーブルに用意した6種類の酒を試食し、その後、別のテーブルに用意した同じ6種類の酒を試飲し同じ酒を当てる競技です。 募集人数:先着100名(男女問わない)※募集は2月1日9:00から受付、定員になり次第締め切りです。(まだまだ募集が可能です。3/5現在) 参加料金は500円(ぐい飲み付) *アルコールを提供する関係上、年齢がわかる身分証明書の提示と誓約書の記入を当日お願いいたします。) 2つめは3月12日(日)に開催される「第21回全日本手打ちそば早食い選手権」です。 競技内容は、盛りそば三枚分を制限時間4分以内で、いかに早く完食するかを競うそばの早食い競技です。【そばの量:650g】 募集人数:先着100名(一般・女性の両部門合わせて)※募集は2月1日9:00から受付、定員になり次第締め切り(まだまだ募集が可能です。3/5現在) 参加料金は500円。 開催会場は、いずれも道の駅日光日光街道ニコニコ本陣多目的ホール (当ホテルより車で約20分、下今市駅・今市駅より徒歩約5分) 当ホテルに宿泊される際、是非イベントに参加してみてはいかがでしょうか。 詳細は下記ホームページにて掲載致します。 【問合せ先】 日光市観光協会今市支部 TEL.0288-21-5611 http://www.nikko-kankou.org/event/1101/
0
0
2017/03/03
春が近づいてきました!
こんにちは、フロントの山道です。 3月にはいって、雪も解けて温かくなり、当ホテルの第3駐車場近くの東屋に梅の花が咲いていました。 お花を見て春がだんだん近づいて来ていると感じ、梅の他にも春に咲くお花が見ることが出来るのでとても楽しみです。
0
0
2017/03/03
今週のフロントのお花
こんにちは、フロントの山道です。今回は久しぶりにフロントのお花についてご紹介いたします。 1つ目は『啓翁桜』です。このお花は昭和5年に、久留米市山本の良永啓太郎という方が中国系のミザクラを台木にし、ヒガンザクラの枝変わりとして誕生させたとのことです。名前の由来として、啓太郎の一字をとって啓翁桜と名付けられております。 花言葉は「純潔」、「淡泊」、「精神美」を表します。 2つ目は『アルストロメリア』です。ユリズイセン科ユリズイセン属のお花です。色鮮やかなものからパステル調やシックな感じのものまで、多彩な花でございます。 花言葉は「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」を表します。 3つ目は『カーネーション』です。原産は南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸といわれており、イスラム世界ではバラやチューリップと並んで、愛好された植物といわれております。 花言葉は「女性の愛」「感覚」「感動」「純粋な愛情」を表します。 フロント内のレストラン近くに置いてありますので、当ホテルにお越しになられる際は、是非ご覧になってください。 そして、当ホテルのご利用を心よりお待ち申し上げます。
0
0
2017/03/02
とりっくあーとぴあ日光 イベント情報
こんにちは、フロントの山道です。 今回は鬼怒川の観光地であります、 とりっくあーとぴあ日光さんで行われているイベント 「知恵の神 トートの迷宮」に参加したのでご紹介します! トートというのは、エジプト神話における月の神であり、書記の守護神で知識を司る神様です。「聖なる言葉の主」とも呼ばれております。 このイベントは、施設内を探索して絵や展示物の中に隠されたキーワードを集めて、謎を解いて脱出するゲームです。 私自身、頭が硬いので通常では1時間でクリアできるのを1時間半以上もかかってしまいました 。 とても難しかったですけれど、じっくり絵や展示物を見ることが出来、脱出ゲームの主人公として迷宮探索をして楽しむことが出来ました! 当ホテルにお越しの際は是非、とりっくあーとぴあ日光のイベントに参加されてみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/02/23
日光 お食事情報
こんにちは、フロントの山道です。 2/16(金)に中禅寺温泉にあります、手作りの味・タローに行きましたのでご紹介いたします。 季節の食材を使った創作料理店で、以前にテレビ東京『大人の極上ゆるり旅』で取り上げられたことのあるお店でございます。 多くあるメニューの中で、私は1番人気の「豚肉生姜焼き丼ランチ」を頂きました。 豚がとても柔らかく、たれの味もほんのり甘く食べやすかったです。 他にも「ゆばときの子のスパゲッティ」や「山菜スパゲッティ」など日光の名産物や季節の食材を使用したメニューが多く取り上げられており、どれもおいしそうでした。 また、レストランのオーナーがとても気さくでアットホームな雰囲気のお店だったと思います。 華厳の滝近くにレストランがありますので、観光した後に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか? アクセス バス停・中禅寺温泉より大鳥居の有る中禅寺通りの一本奥、県営駐車場前のピンクの建物にあります。
0
0
2017/02/18
日光周辺情報
こんにちは、フロントの山道です。 2/16日(木)に華厳の滝に行きましたのでご紹介致します。 日本3名爆として有名な華厳の滝は、中禅寺湖の水が高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝です。 実際にエレベーターで100m下まで降りて観た滝はとても迫力があり、自然の素晴らしさを感じさせられました! また季節ごとに景色が変わる華厳の滝は魅力的です。 当ホテルを宿泊される際に是非立ち寄って観てはいかがでしょうか? アクセス 公共交通機関でお越しの場合 日光駅、東武日光駅から東武バス日光の『中禅寺温泉』で下車して5分で着きます。 車でお越しの場合 当ホテルより約1時間です。
0
0
2017/02/18
3月20日は「日光市民の日」
日光市は、平成18年3月20日に当時の今市市、日光市、藤原町、足尾町、栗山村の2市2町1村が合併して誕生したことを記念し、毎年3月20日を「日光市民の日」としました。 「もっと日光を知ってほしい!」「もっと日光を好きになってほしい!」という思いから、店舗や施設が、日光市民の日に合わせておもてなし事業を実施します。 日光市市営の「温泉施設」や「観光施設」が無料で解放されます。 道の駅日光ニコニコ本陣のミュージアムも足尾銅山観光も無料で入館できます。 そして市内の様々な施設、飲食店などでも様々なサービスがございます。 年に1度しかないチャンスです。 ぜひ、日光にお越しください。
0
0
2017/02/14
エーデルワイススキー場
こんにちは、フロントの山道です。 2/7(火)に日塩もみじラインにあります、エーデルワイススキー場に行きましたのでご紹介致します。 こちらのスキー場は、初心者用から上級者用のコースが数多く利用することが出来、お子様用のスキーコースやそり・チューブエリアもございます。更に、ドッグランを設けておりますので、わんちゃんを預けて気軽にスキーやスノーボードを楽しむことが出来るのではないかと思いました。 お昼ご飯はスパゲッティやカツ丼、ラーメンと様々な種類の食べ物がありましたが、私は人気メニューのビックリカツカレーをいただきました。 カツが大判2枚ということでとてもボリュームが多く、とても美味しかったですが食べるのに一苦労しました。 他にもエーデルワイスならではのマスコットキャラクターのお土産の販売や平日来場特典としてスペシャルサービスを行っておりますので、ぜひお越しくださいませ。 エーデルワイススキー場は4月2日(日)迄営業しております。 詳細は下記のホームページにて掲載致します。 エーデルワイススキー場
0
0
0
0
0
0