2020/10/27
ご当地検定“日光検定”
こんにちは、はじめまして。 この4月から新入社員として、東急ハーヴェストクラブ鬼怒川のレストランに配属されました、水谷太一と申します。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、今回は私が皆様との素敵な旅の思い出作りのために実践している事をご紹介いたします。 それは、栃木県日光市のご当地検定である「日光検定」の勉強です。 日光検定とは、栃木県土の約4分の1を占める広大な面積を保有し、観光資源にあふれている、日光市を訪れた人達を温かく迎え入れるとともに、観光や産業復興・おもてなし事業として地域の活性化を目的とした検定試験で今年で13回目を迎えます。 日光エリア・今市エリア・湯西川エリア・足尾エリアから出題され、1級、2級、3級とあり、私は3級の試験に向け、勉強しておりましたが、残念ながら今年はは昨今の社会情勢により中止となってしまいました。来年の試験と知識吸収のため、これからも、日々勉強していきたいと思っております。 そして、少しでも勉強したことを皆様の素敵な思い出作りのお役に立てればよいと思っております。
0
0
2020/10/21
自然と、川と、電車と。
こんにちは。レストランの田澤です。 私からは、ちょっと空いた時間に自然と川と電車を1度で全てを楽しめるスポット「高徳中岩河川公園」をさせていただこうと思います。
0
0
2020/10/17
那須の紅葉状況
こんにちは、フロントの和氣です。 今週の火曜日に那須観光へ行ってまいりました。 昨年は雨風が多く、栃木県内では紅葉を楽しむことができませんでしたが、今年は幸いにも天気に恵まれ山々がとても綺麗に色づいておりました。 写真は山麗ロープウェイ乗り場から撮影した那須岳と、その先の道を進んだところにございます峠の茶屋から撮影した那須岳の写真です。 (恥ずかしながら山に詳しくないので、名前に相違がありましたら申し訳ございません。) 茶臼岳へ上がるロープウェイの乗り場までは大変道路状況が混雑していました。 もしお出かけされる際には早朝や15時過ぎの時間帯が空いているかもしれません。 (14時半に来た道を下りましたがまだ渋滞していました・・・。) 日光の山々も色づき始めており、いろは坂付近でも見ごろを迎えているようです。 是非当ホテルにお越しの際にお立ち寄りいただいてみてはいかがでしょうか。
0
0
2020/10/12
贅沢な日本酒
こんにちは。レストラン佐久間です。 私からは食欲の秋!ということで、お食事と共にお楽しみ頂けるおすすめドリンクを紹介させていただきます。 【プレミアム利き酒セット】 1.「磯自慢 吟醸酒」 静岡県焼津市 磯自慢酒造 兵庫県特A地区東条産山田錦を使用した爽やかな果実香があり、切れの良さが素晴らしい吟醸酒でございます。 2.「東洋美人 壱番纏 純米大吟醸酒」 山口県萩市 澄川酒造 首脳会談後の晩餐会でプーチン大統領も大絶賛。とても香り高く、限りない透明感とどこまでも続く深い余韻が特徴です。 3.「鍋島 純米大吟醸酒 山田穂」 佐賀県鹿島市 豊久千代酒造 年に一度の限定品。山田錦の系譜を辿った山田穂の魅力が詰まった純米大吟醸酒です。 上記3種を60mlずつ飲み比べができるセットでございます。お気に召して頂けたものがございましたら、1合からも販売しております。 ぜひこの機会にお試し下さいませ。 プレミアム利き酒セット1980円(税込) それでは、皆様のご来館をお待ちしております。最後までご覧いただきありがとうございます。
0
0
2020/10/07
シャンパーニュカクテル
こんにちは。レストラン山田です。 今回は、レストランでおすすめしているシャンパーニュカクテルをご紹介いたします。 桃の甘さとシャンパンの味がマッチした味のベリーニです。 二層になっているので、記念写真を撮る際にもきれいに映ると思います。 目で楽しんで頂いた後に、お食事とご一緒にお味をお楽しみください。 一杯120ml ¥1.100 鬼怒川は、朝、夜共に冷え込んでおりますので、暖かくしてお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2020/10/03
エアーヴィフ
こんにちは、フロントの髙﨑です。 いつの間にか夏らしい暑さはなくなり、鬼怒川はすっかり秋の空気になって参りました。 読書の秋、スポーツの秋等々よく言われますように、秋という季節は様々な趣味嗜好に取り組みやすい季節であると思います。 今回はそんな秋の醍醐味のひとつ、食欲の秋について、皆様にご紹介させていただきます。 当館から車で5分、徒歩ですと約20分ほどの距離にある「エアーヴィフ」というカフェに訪れました。林の中に静かにたたずむログハウスのようなお店です。 今回私は「Air Vif自家製オリジナルカレー」を頂きました。特製のピクルスと、スパイスの効いたルー、そして口に入れるとほろほろと崩れるお肉は絶品です。 お腹も満たされたところで、コロンビアコーヒーを頂きました。フルーティな甘みのあるコーヒーです。 また、今回は頂きませんでしたが、ケーキもおすすめのお店です。食後には、ジャズの流れる店内でゆったりとした時間を過ごせます。 当館からこちらのお店へ向かう道中には、鬼怒川を見下ろせるつり橋がございます。お越しの際には、お散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。 東武鬼怒川線/小佐越駅 徒歩13分 当ホテルより車で約3分、徒歩約20分 定休日:毎週火曜日、毎週水曜日 営業時間11:30~18:00
0
0
2020/09/25
ココ・ファーム・ワイナリー
こんにちは。レストラン近藤です。 夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ち良い風が感じられるようになりました。急な気温の変化に体調を崩されないようお気をつけください。 さて私からは足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーのワインを紹介いたします。 日本ワインを造る生産者を格付けする”日本ワインアワード2020”において4つ星受賞 国際線ファーストクラス採用、各国首脳が集うサミットの晩餐会に振舞われるなど、世界のワイン通にも知られるワイナリーです。 【白ワイン】 Ashicoco 2019 日本の食材と好相性 和食に是非合わせて頂きたいワイン 果実そのものの香りや甘さと、フレッシュな親しみやすい味わい。 国際線ファーストクラスにも採用された評価の高い白ワイン。 【赤ワイン】いまここ 2018 足利に生まれ生きた、相田みつを氏の書のラベル しっかりとした果実味が特徴で、樽熟の甘い香りやスパイス ワインづくりも「いま」から「ここ」から。希望にあふれた日本ワイン。 【ロゼワイン】こころぜ 2018 幅広いお料理と好相性のロゼワイン ラズベリーや野イチゴを感じさせる甘味と酸味の心地よいバランス。 どなたにも飲みやすいチャーミングなロゼワイン。 各種6,600(税込) 上記3種を含め9種類のココ・ファーム・ワイナリーのワインをご用意しております。 ※各種ヴィンテージが変更になる場合がございます。
0
0
0
0
0
0