2020/10/03
エアーヴィフ
こんにちは、フロントの髙﨑です。 いつの間にか夏らしい暑さはなくなり、鬼怒川はすっかり秋の空気になって参りました。 読書の秋、スポーツの秋等々よく言われますように、秋という季節は様々な趣味嗜好に取り組みやすい季節であると思います。 今回はそんな秋の醍醐味のひとつ、食欲の秋について、皆様にご紹介させていただきます。 当館から車で5分、徒歩ですと約20分ほどの距離にある「エアーヴィフ」というカフェに訪れました。林の中に静かにたたずむログハウスのようなお店です。 今回私は「Air Vif自家製オリジナルカレー」を頂きました。特製のピクルスと、スパイスの効いたルー、そして口に入れるとほろほろと崩れるお肉は絶品です。 お腹も満たされたところで、コロンビアコーヒーを頂きました。フルーティな甘みのあるコーヒーです。 また、今回は頂きませんでしたが、ケーキもおすすめのお店です。食後には、ジャズの流れる店内でゆったりとした時間を過ごせます。 当館からこちらのお店へ向かう道中には、鬼怒川を見下ろせるつり橋がございます。お越しの際には、お散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。 東武鬼怒川線/小佐越駅 徒歩13分 当ホテルより車で約3分、徒歩約20分 定休日:毎週火曜日、毎週水曜日 営業時間11:30~18:00
0
0
2020/09/25
ココ・ファーム・ワイナリー
こんにちは。レストラン近藤です。 夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ち良い風が感じられるようになりました。急な気温の変化に体調を崩されないようお気をつけください。 さて私からは足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーのワインを紹介いたします。 日本ワインを造る生産者を格付けする”日本ワインアワード2020”において4つ星受賞 国際線ファーストクラス採用、各国首脳が集うサミットの晩餐会に振舞われるなど、世界のワイン通にも知られるワイナリーです。 【白ワイン】 Ashicoco 2019 日本の食材と好相性 和食に是非合わせて頂きたいワイン 果実そのものの香りや甘さと、フレッシュな親しみやすい味わい。 国際線ファーストクラスにも採用された評価の高い白ワイン。 【赤ワイン】いまここ 2018 足利に生まれ生きた、相田みつを氏の書のラベル しっかりとした果実味が特徴で、樽熟の甘い香りやスパイス ワインづくりも「いま」から「ここ」から。希望にあふれた日本ワイン。 【ロゼワイン】こころぜ 2018 幅広いお料理と好相性のロゼワイン ラズベリーや野イチゴを感じさせる甘味と酸味の心地よいバランス。 どなたにも飲みやすいチャーミングなロゼワイン。 各種6,600(税込) 上記3種を含め9種類のココ・ファーム・ワイナリーのワインをご用意しております。 ※各種ヴィンテージが変更になる場合がございます。
0
0
2020/09/16
秋のおすすめドリンクのご紹介。
こんにちは。レストラン奧山です。 鬼怒川では夕刻ともなれば秋の涼気がしだいに感じられるようになりました。 虫の音がさらに秋を感じさせてくれます。 日中はまだ暑さのなごりを感じます。 私からは秋にピッタリなおすすめドリンクをご紹介させて頂きます。 「栃木の地酒3種セット」のご紹介です。 1つ目は小山市の小林酒造 鳳凰美田 「鳳凰美田 山田錦 冷卸 純米吟醸酒」 全国新酒鑑評会において多くの金賞受賞歴のある栃木を代表する銘柄。 ブドウを思わせる優しい香りとともに熟成からなる甘味と旨味が広がります。 2つ目は大田原市の天鷹酒造 「天鷹 冷卸原酒 特別純米酒」 米造りにこだわったすっきり辛口が特徴の酒蔵。 夏の間熟成し飲み頃となった、ふくよかで心地よい味わいの辛口に仕上がりました。 3つ目は真岡市の辻善兵衛商店 「世は満続 冷卸 純米吟醸酒」 鬼怒川の伏流水を仕込み水に使用。素材の味わいを最大限に生かし、優しい口当たりが特徴。 蔵の特徴である軟水らしい透明感のあるキレと辛さ、膨らみのある味わいをお楽しみください。 以上3種でございます。 季節の食材を使用したお料理をご用意しております。 この機会にぜひご利用くださいませ。 各種60ml 1,320円(税込み)
0
0
2020/09/12
レストランイベント「重陽の宴」を開催しました。
昨日9月11日に和食イベント「重陽の宴」を開催いたしました。 33名のお客様にご参加いただき、「総料理長中村」渾身の料理を楽しんで頂きました。 サプライズもいくつかご準備し、皆様満足してお帰りになられました。 来年度も開催を予定しておりますので是非ご参加をお待ちしております。
0
0
2020/09/08
「にっこっペパンproject」
こんにちは。レストラン白石です。 突然ですが、皆さんパンはお好きですか? 私は休日にパン屋さん巡りをするほどのパン好きです。 そんな私にとって願ってもない素敵なイベントが日光市で開催されます。 その名も「にっこっペパンproject」 日光市の約40店舗の飲食店がオリジナルのコッペパンを販売します! ニッコッペパンのホームページを見てみると、各店舗の特色をいかしたアイディア満載なお惣菜系、スイーツ系のコッペパンがたくさん!! 今回、初めて開催される「にっこっペパンproject」観光途中に参加店舗に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 中には予約をしないと購入出来ない店舗もあるようなので、ご注意下さい。
0
0
2020/09/07
Club▼99 in 日光カンツリー倶楽部を開催しました
こんにちは。 本日、Club▼99 in 日光カンツリー倶楽部を開催いたしました。 天候が危ぶまれ、当日も朝から雨が降ったり、土砂降りになったり、止んだりとコロコロと変わる空模様に悩まされながらもご参加いただいたお客様にプレーをお楽しみいただきました。 今後とも皆様にとっても鬼怒川を訪れることが楽しみになるようなイベントを企画できるよう努めて参ります。 ぜひ、ご都合がよろしければ鬼怒川のイベントへご参加下さい!
0
0
2020/09/06
大瀞橋のご紹介
皆さんこんにちは。フロントの久島と申します。今回は隠れた絶景スポットである大瀞橋(おおとろばし)についてご紹介いたします。 ハーヴェスト鬼怒川から歩いて15分ほどの場所にございますこの吊橋からは穏やかな流れとエメラルドグリーン色をした鬼怒川をご覧いただけます。大瀞とは河川の流れの中でも水が深く流れの緩やかな場所を意味するそうで、この橋はその名の通り瀞場に位置しております。昔はこの付近で渡し船をしていたという話もあります。 季節によって様々な景色が見られるのもこの橋の魅力です。桜の時期には山桜を、夏には深緑を、秋には紅葉に染まる山をご覧いただけます。また、タイミングが良ければライン下りの船がこの橋をくぐるのを眺められることもあり、手をふると船頭さんがにこやかに手を振り返してくださいます。 鬼怒川温泉にお越しの際はぜひ散策に大瀞橋へ足を運ばれるのはいかがでしょうか。 以上大瀞橋のご紹介でございました。
0
0
0
0
0
0