スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALAの記事一覧

2021/03/28

嵐山 福田美術館

皆さま こんにちは 今年の京都は例年よりも桜の開花が早く、ソメイヨシノは満開に枝垂桜は葉が出てまいりました。 3月も終わり新年度がすぐそこまで来ております。 新天地へと出向かれる方々のご活躍とご健康を心よりお祈りいたします。 さて、ここ京都は湿度の低い冬が終わりを告げて春の雨の日が増えてまいりました。 雨の日にお出かけいただける場所はどこかと探していましたので、 嵐山の「福田美術館」のご紹介をいたします。 ちょうどこの日は大雨で、歩き回るには傘が邪魔になります。 ですので福田美術館へ入っていきますと、3つの階に合わせそれぞれコンセプトが用意されていました。 音声案内はご自身のスマートフォンで無料でダウンロードできます。 シンプルできれいな館内にはカフェなどもありますので、雨の日には丁度よい雰囲気でした。 また、渡月橋もほど近いので観光の休憩にもご利用していただけます。 交通アクセス JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩12分 阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩11分 嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車、徒歩4分 敷地面積:1982㎡ / 延床面積:1193.58㎡ / 展示室1:151.2㎡ / 展示室2:175.4㎡ / 展示室3:64.5㎡ 障がい者や車椅子の方で駐車場をご利用の場合は、 事前にご連絡願います。

  • 0

  • 0

2021/03/12

あぶり餅”一和”と”かざりや”

皆さま こんにちは 先日の雨で梅の見頃が過ぎまして、 桜のつぼみが色付いてきております。 今宮神社道の南側を抜けますと”あぶり餅”の暖簾がかかり風情のあるお茶屋さんがございます。 ”一和”と”かざりや”です。 竹串に3cmほどのおもちを刺し、きな粉をまぶした後炭火で焼き、甘じょっぱい白味噌がかかっています。 向かい合わせになった2つのお店。 暖簾を抜けると吹き抜けの空間にお座敷があり、心地よさを味わえます。 お席に座ると店員さんがお茶とお餅を運んでくれまして、13本500円でお召し上がりいただけます。 着物を着た観光客が多く賑やかで、京都の風景を味わい写真を撮るのはいかがでしょうか。 一和さんは平安時代より、またかざりやさんは江戸時代より続くお店でございます。 昔ながらの素朴なお味は、京都観光で疲れた体と心を癒してくれます。 店舗情報 一和 住所 京都府京都市北区紫野今宮町96(南側) 電話 075-492-6852 営業時間 10時~17時 定休日 水曜日(水曜日が1日、15日、祝日の場合は営業して、木曜日が休みになります) かざりや 住所 京都府京都市北区紫野今宮町96(北側) 電話 075-491-9402 営業時間 10時~17時 定休日 水曜日(水曜日が1日、15日、祝日の場合は営業して、木曜日が休みになります)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)