2021/05/23
本日の京都鷹峯
皆様、こんにちは!フロントの中西です。 天気がすぐれない日が続き、心も憂鬱になるばかりでしたが、 今日は、快晴というすがすがしい一日でございました☀ スタッフも久しぶりの快晴に喜んでおり、 日差しが暑いほどでございました。 ここで、一句詠ませて頂きます。 「五月晴れ 陽の出の喜び 明日もかな」 皆様は、いかがお過ごしでしたでしょうか。 明日24日より、また天気が崩れてしまいますが、梅雨の時期こそ、楽しめる観光地もございます。 京都鷹峯のあじさいの様子も含め、次回ご紹介致します。 皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。
0
0
2021/05/21
【会員様限定!】新プランのご紹介【期間限定】
この度、当館のお隣にございます、日本料理店「おたぎ」とコラボした 期間限定プランをご用意致しました! 以前からの人気に加え、2021年ミシュラン2つ星獲得と、 とーーーーーっても予約の取りづらいお店です! すでにご予約で埋まっているお日にちも多くございますが まだご予約頂けるお日にちもございますので、ぜひ一度当館にお問合せください。 プランは2種類ございます。 ① 4名様限定『おたぎ』夕食付プラン ② 1日10食限定『おたぎ』鰻弁当付きプラン ※詳しくは各プランページをご覧ください。 このチャンスを逃すと自力でのご予約はなかなか難しいかもしれません。 この機会をぜひお見逃しなく、お電話お待ちしております!!
0
0
2021/05/17
【スパ エレクレア】期間限定企画のご案内
今回は、館内にございますスパ エレクレアより 期間限定の企画を2つご紹介いたします! ■岩盤ヒートマットレンタル■ 期間限定で、岩盤浴と同じ効果のある岩盤ヒートマットのレンタルを実施致します! パワースポットでもある宮崎県高千穂の天然石が遠赤外線とマイナスイオンを放出することで 内臓から手足の先まで全身が均一に温められます。 【期間】5月31日まで 【料金】1泊 3,300円(税込) ※お部屋でのご利用となります。 ※スタッフがお部屋までお持ち致します。 ※数に限りがございますので、お早めにご予約ください。 ※ご予約はお部屋からスパ直通内線4番、フロント内線9番で承ります。 ■ジェットバス&岩盤ヒートマット温浴コース■ 通常はオプションメニューの、ジェットバスと岩盤ヒートマット温浴をセットにして 新コースとしてご用意致しました! プライベート空間でゆっくりと日々の疲れを癒して頂けます。 期間限定ですので、この機会にぜひご利用下さい! 【期間】5月31日まで 【料金】60分 4,400円(税込) ※ご予約はお部屋からスパ直通内線4番、フロント内線9番で承ります。 身体を温めることで免疫力UPにも効果あり♪ 朝晩と日中の寒暖差が激しいこの季節、 優しい温もりで日々のストレスから開放されてみてはいかがでしょうか。 【スパ営業時間】13:00~20:00(最終受付19:00) TEL:075-491-1236
0
0
2021/05/15
おつまみ・おやつにとっておきの売店商品~ORTIVO
こんにちは(*^^*) 今回はおやつとしても、お酒のおつまみとしても活躍する売店商品のご紹介です!! テレビでも紹介されており、入手困難な時期もあったほどの人気商品 ☆ポテトチップスの『TORRES トレース』☆ こちらはキャビア味・黒トリュフ味とございます🥔 乾燥させたスペイン産のキャビアと黒トリュフを使った本格的なリッチな味わいのチップスです★ 封を開けてまずはじめに、キャビア・黒トリュフの芳醇な香りが、ふわ~っと漂ってきます( *´艸`) そして、じゃがいもも他のチップスに比べて厚切りなので歯ごたえも抜群です🍴 塩も地中海沿岸部の大粒の海塩を使っています(^^)/ それぞれの素材を活かした、シンプルで洗練された高級感のある味わいを生み出しております◇ そのままでも美味しいですし、ビール・スパークリングワイン・ワインのおつまみとしても最高です🍺 部屋飲みにもってこいの一品です(^^♪ ぜひ、この機会にお土産として、お部屋での一皿としていかがでしょうか!(^^)! 値段🥔1袋 324円(税込) 場所🥔本館2階 レストラン オルティーヴォ前売店
0
0
2021/05/14
おすすめパン屋さん「マルツベーカリー」
皆様こんにちは!フロントの中西です。 蒸し暑い日が多くなり、初夏の訪れを迎える日が近づいておりますが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、なかなか地元に帰ることが出来ず、休日は寂しい生活を送っております、、、 そんな私の出身地である、奈良県の“おすすめパン屋さん”をご紹介致します。 奈良県桜井市にある「マルツベーカリー」は、 オリジナルの創作パンがあり、種類も豊富でございます。 また、テレビでも取り上げられ、お昼過ぎには売り切れてしまう程、 地元に人気のパン屋さんです。 なかなか知られていない穴場のパン屋さんでもあり、 店内は昭和レトロな雰囲気で、さぞ懐かしく感じるのではないでしょうか。 朝7時より営業していますので、 奈良にお越しの際は、ぜひ一度訪れてみてください🥐 ◇住所 奈良県桜井市桜井196 tel:0744-42-3447 ◇アクセス 近鉄・JR桜井駅より(南口)徒歩1分 ◇営業時間 7:00~19:00 ◇定休日 日曜日
0
0
2021/05/13
古川シェフ特製のキーマカレー始まります♪(お部屋入れ朝食)
こんにちは(#^^#) 今日はオルティーヴォからお知らせです!! 5月15日(土)からお部屋入れの朝食がスタートします。 オルティーヴォ総料理長古川が作る特製キーマカレー(*'▽')♪ 【1日限定10食】のご予約制となりますが、香りだけでお腹が空きそうな特製キーマカレーにサラダやフルーツ、ヨーグルトも付いた内容となっております。 さ・ら・に 食後に一息ドリップコーヒーも付いてます!! コロナ渦で外出も制限されていく中、今だからこそ味わえるお部屋食の楽しみに利用してみてはいかがでしょうか? 数に限りがございますので、お早めにご予約お願いいたします♪ 詳しくはレストランメニューをご覧ください(^^)/
0
0
2021/05/09
京都と渋沢栄一のご縁③
皆様 こんにちは 第3回目の京都と渋沢栄一さんのご縁 今回ちょっと主題から離れてしまってますが『大政奉還』と渋沢栄一についてのお話です 皆さんは渋沢栄一が二条城で大政奉還が行われた際、海外に行っていた事はご存知でしょうか? フランス パリ に居られたそうです 何故激動のこの時期にパリに居たのでしょうか?? 遡ること約150年前 1867年1月、渋沢は、将軍・慶喜の弟、徳川昭武を公使とする遣欧使節団に 随行を命じられ、欧州巡歴の旅に出発しています、第一の目的は万博を舞台にした国際デビュー が目的でした、しかしこの万博にライバル薩摩も国の代表として出席をしていたのでした。 ※当時は日本という国の概念が現代の我々と違うものですのでこのような事が発生したものと 思われますが、詳しい方はこっそり教えて下さいませ(泣) 渋沢が任されたのは、庶務・会計係。滞在先のアパートの賃貸交渉をまとめたり 投資にチャレンジしたりと、縁の下から幕府使節団を支えることになります。 現地での滞在費用を工面する為の投資だったようですが、外交での対薩摩との戦いをしながら 海外での投資なんて頭が良くないと絶対勝てないですよね・・・ しかしながらこの外交戦争 徳川代表団 薩摩代表団がもたらした展示品によって 日本は世界に認められ、芸術の分野では『ジャポニスム』 と呼ばれる動きが巻き起こります。コロナ前海外からのお客様、京都にたくさんお越し頂けましたが 来日の理由の源流ともなりました。 時は1867年 10月14日 パリ滞在の時にその時が来ます!! 二条城での徳川慶喜による、大政奉還です (二条城の大政奉還の舞台は皆様行った事がありますか?思ったよりも小さい広間なのですが、ズシっと 重さを感じる場所です、歴史的背景を知ってるからではなく本当に重さを感じる空間です 個人的感想) 徳川昭武 渋沢栄一は1年半程滞在していたようですが、現代で言うと海外派遣されていて本社がピンチ 仕送りもどうなるか分からない・・・ 怖すぎです 翌年1月3日には戊辰戦争開始、徳川側の敗北で終わります (戊辰戦争初期戦力ははるかに幕府側が多かった のですが惨敗、遣欧使節も引き上げとなります) その後・・・1868年 12月 日本に帰還した渋沢は静岡藩(徳川宗家)に戻ります 皆さんが良く知る渋沢栄一はこれより 後のイメージですが今回はここまでに致します。 長々と素人の書く、拙い文でしたが最後までお読み頂きありがとうございます、また次回に続きます^^
0
0
2021/05/08
ワイングラスで味わうお茶~ORTIVO
こんにちは! レストランから鷹峯を眺めていると、心落ち着きほっこりするほど新緑がとてもきれいです🌳 今回は店内でアルコールが飲めない今だからこそお勧めしたいドリンクを紹介いたします(*^^*) 『The Uji』 ROYAL BLUETEA 「ロイヤルブルーティー」は、ワインボトル入りの水だし高級茶です🍾 ワイングラスで飲むお茶としても知られております🍷 数ある中でもORTIVOでは 京都宇治碾茶 The Uji をご用意しております(^O^)/ 碾茶は抹茶を挽きあげる前の茶葉なので、あまり市販されていません。しかし、茶農家では昔から自宅で嗜んできました。その香ばしい美味しさは、だから秘密にしておきたかったのではないかと思うほどです🍵 ワインの様に愉しめるお茶。ぜひこの機会に!! 値段🍾グラス150ml 1,650円 (この値段ではなかなかお飲みいただけません!) 場所🍾本館2階 Restaurant ORTIVO
0
0
0
0