スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALAの記事一覧

2022/03/04

3月18日まで! ~第56回 京の冬の旅~

こんにちは。 フロントスタッフの鈴鹿です。   皆様は「京の冬の旅」というキャンペーンをご存じですか? 京の冬の旅とは京都市観光協会が企画した、2022年3月18日までの期間限定キャンペーンです。 主に、①[文化財や伝統文化・産業などの魅力を伝える事]・②[観光を楽しんで頂く事]の2点を目的とした企画です。   このキャンペーンの大きな特徴は、普段見ることの出来ない文化財(寺院や庭園等)が鑑賞出来る「特別公開」をしている点です! 計13箇所の文化財が特別公開されており、数十年ぶりに公開される寺院もあれば、今回の企画で初公開の寺院もあります✨   先日私は興聖寺と、大徳寺の大光院を拝観しました。 ちなみに興聖寺は「40年振りの公開」、大光院が「本企画で初公開」です。   院内では各所でスタッフさんが常駐しており、本堂や襖絵・茶室等を詳しく解説して頂きました😊 普段お目に掛かることの出来ない文化財を目の当たりに出来る貴重な機会の為、一見の価値ありです♪   ※院内を歩く際、足元の冷えを気にされる方は厚手の靴下等で対策する事をお勧めします。 ※密を避ける為、人数に制限を設けて特別公開しています。インターネットでの事前予約をお勧めします。

  • 0

  • 0

2022/02/27

北大路の懐石料理屋 照月

皆様こんにちは。 フロントスタッフの鈴鹿です。   今回は懐石料理のお店「照月」さんをご紹介します。 北大路駅から徒歩圏内にございますこちらのお店はランチも対応しています!   私はお座敷よりも比較的リーズナブルなお値段で頂ける、カウンター席限定のコースランチを頂いてきました! カウンター席といっても、お座敷とは別にカウンター用のお部屋が設けられており、手狭に感じる事は無くゆったりと快適にランチを頂くことが出来ました✨   口取り、焚き物、焼き物、進肴、ご飯物、果物と品数も豊富で沢山の料理を楽しめました♪ メニューの詳細は季節や仕入れ状況によって異なり、女将さんも当日にならないと分からないのだとか。 偶然居合わせた常連の方にお話を伺うと「来る度メニューが変わる為飽きが来ない」と仰っていました。 来店回数を重ねて、メニューの違いを楽しむ事も出来そうですね! 北大路駅付近でランチをお考えの方は、是非足を運んでみてはいかがでしょうか😊     名称   ・照月     所在地  ・〒606-0812京都府京都市左京区下鴨上川原町24   電話番号   ・075-791-4131  ランチタイム  ・12:00~14:00(L.O13:30) ディナータイム・17:00~22:00(L.O21:30)        定休日       ・日曜      アクセス      ①電車:地下鉄烏丸線北大路駅より徒歩7分             ②バス:1,204,205,206,北8系統[植物園前]より下車すぐ   ※感染防止対策として事前予約制で対応されています。ご来店の際は事前にお問合せ下さい。 ※まん延防止措置により、ディナーの営業時間が短縮されている場合がございます。

  • 0

  • 0

2022/02/21

京都御苑の梅

みなさま、こんにちは   もうそろそろ春の足音が聞こえてもいい頃なのですが、本日の京都は日中も雪が舞っておりました。   3月末~4月上旬はやはり桜が市内各所で見られますが、その前の花と言えばやはり梅ですね。   北野天満宮・梅宮大社・隨心院に勧修寺といった梅の名所が数多くありますが、今回は京都御苑の梅園をご紹介致します。   北は今出川通り、西は烏丸通り、南は丸太町通り、東は寺町通りに囲まれた東西約700m・南北約1300mの範囲に囲まれた京都御苑の総面積は約92haの区画は航空写真でもはっきり分かるくらい京都の街で大きく占めています。 現在の御苑の中には京都御所や仙洞御所、京都迎賓館といった施設がその敷地内に位置しています。 その京都御所の西側の一角に京都御苑の梅園はあります。 まだ花は咲き始めといった様子でしたが、梅園に近づくとほのかに梅の花の香りが漂ってきました。   画像のように咲き始めた木もありましたが、まだ固く蕾を閉ざした木も多く、満開はまだ先のようです。 この梅園の中には1本の木から紅梅・白梅両方が咲く「思いのまま」という木があるのですが、残念ながら、この木もまだ固い蕾でした。 もう少し暖かくなりましたら、開花情報を参考に再度訪れたいと思います。   公園内にはベンチも数多くあります。 京都御所の拝観などとともにのんびりするのもよいかと思います。   ■■DATA■■ 京都御苑  苑内散策自由  当館からのACCESS   当館前の土天井町のバス停より市バス北①にて北大路バスターミナルで下車   地下鉄烏丸線・竹田方面行にご乗車3つ目の丸太町で下車 ①号出口から徒歩   ※京都御所の拝観は今出川駅のほうが近いです    京都御苑のホームページはこちら

  • 0

  • 0

2022/02/20

目でも楽しむ和菓子屋さん

本日は西陣にございます、【茶寮 SENTAMA】さんをご紹介いたします🍵🍵   こちらのお店は南2軒隣にある老舗和菓子店【千本玉壽軒(せんぼんたまじゅけん)​​​​​​】さんが手がけるカフェでございます。   2階部分がカフェになっているため、1階で靴を脱いで2階へあがります。   店内にはカウンターと机がございますが、カウンターにお座りいただくことをおすすめいたします!   カウンターに座ると……なんと職人さんが目の前で和菓子を仕上げてくださいます!!   夏に訪れた際には、《清流》と名付けられた和菓子をいただきました🎐   普段あまり親しみのない和菓子が出来上がる様子を見るのはとても楽しく、一段と美味しく感じられました(^^♪   お召し上がりいただける出来立てほやほやの和菓子は季節によって異なるので、何度訪れてもお楽しみいただけます(^^)/   今の時期にお召し上がりいただける和菓子はお店のインスタグラムにて更新されておりますので、ぜひぜひそちらもチェックしてみてください👀   お店のインスタグラムはこちらです↓ https://instagram.com/saryo.sentama?utm_medium=copy_link   北野天満宮から徒歩10分ほどの距離にございますので、梅がきれいに咲く季節にぜひ行かれてみてはいかがでしょうか(^・^)   【茶寮 SENTAMA】   住所:〒602-8474 京都府京都市上京区千本通今出川上る上善寺町93 営業時間:10:00~16:30(L.O.16:00) 定休日:水曜日 TEL:075-461-5747   〇アクセス 市バス「千本今出川」から北に徒歩2分  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)