スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2014/09/23

絶好釣?絶好調!

こんにちは。フロント松本です。 いい天気が続いている勝浦ですが、台風16号の進路次第では強い雨や風に注意が必要ですので、お出かけの際はお気を付けください。 ところで、さっそくですが写真は9/21(日)の片貝ポイントです。 サーフショップの仲間と波を求めていくつかのポイントを彷徨いましたが、片貝は腰サイズのパワー無い波でしたので隣の片貝新堤へ向かいました。 片貝新堤ポイントはサイズ腹セット胸くらいありましたが、波が厚くなかなか割れません(ーー゛)。 必死にパドルして乗ろうとしても、日曜日なので人が多くて行きたい方向に進めなかったりもします(-"-)。 せっかく天気も良くて気持ちいいのに、これではストレスが溜まるばかりですね。。。 そんなストレスを発散させるべく、昨日9/22(月)にサンライズポイントへ行ってきました。 この日は休みと休みの間の日で、平日! 人も少な目でサイズも腹~胸と絶好のサーフィン日和ヽ(^o^)丿。 前日の分までしっかりと楽しんだのは言うまでもありませんね。 入水して一時間位はセットの波を好き放題に乗りまくりました♪♪♪。 そして、この日好調だったのは波だけではありません。 波待ちをしている間、たくさんの魚が飛び跳ねているのを目撃していましたが、堤防にいる数名の釣り人を見て驚きました!! 小アジの入れ食いです。 糸を垂らして数秒するとすぐにリールを巻き始め、あっという間に2~3匹のアジを釣り上げていました。 先週の9/19(金)に同僚益田行った時も結構釣れていましたが、この日はそれ以上の釣果。 二時間以上そんな状態でしたので、クーラーボックスはいっぱいになったのではないでしょうか? まさに絶好釣ですね(笑)。

  • 0

  • 0

2014/09/21

食欲の秋 「伊勢海老祭り IN 御宿」

皆様、こんにちは。 さて、秋も深まってまいりました。 秋といえば「食欲」の秋です。 「食」というものはとても大切で、身体そのものを作るものなので、 私も年を重ねるごとに「食」について考えています。 旬のものをいただくということは、自然の恵みを存分に受けて育つので、栄養価が高く、美味しいのが特徴ですよね。また、食べ物からのエネルギーもいただけますよね。 今回はこちらのHarvest Club 勝浦から車で20分ほどの 御宿町で開催されております「伊勢海老祭り」 をご紹介いたします。 伊勢海老もまさに旬です。 私も先日こちらのお祭りに行きまして、伊勢海老やさざえなど 海の幸を堪能して参りました。 とても 美味でした。 是非、皆様もお訪ね下さい。 期間中、おんじゅく伊勢えび祭り協賛店においてオリジナルメニューをご堪能頂けます。 また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において伊勢えびの直売が行われます。 さらにイベント日には伊勢えび汁無料配布、伊勢えびつかみ取り、伊勢えびセット販売、伊勢えび直売、青空市などが行われます。 期 間 : 2014年9月1日(月)~10月31日(金) ビッグイベント : 9月21日(日) 10月5日(日) (予定)伊勢えびセット販売(伊勢えび2匹・サザエ2匹)3,000円/数量限定      伊勢えびつかみどり(2匹まで)1回1匹 1,000円/人数限定      伊勢えび汁の無料配布/人数限定 伊勢えび直売 : 9月6日(土)~10月26日(日)までの土日祝日 9:30~13:30頃(数に限りがございますのでお早めにお越しください) 会 場 : 月の沙漠記念館前広場、御宿町内協賛店 電 話 : 0470-68-2414 美味しい海の幸をご堪能下さいませ。

  • 0

  • 0

2014/09/19

そろそろ秋

こんにちは。 本日のブログ担当の桐川です。 毎回ブログのネタに困っているんですが。 今回は一足早く紅葉について書きたいと思います。 関東の紅葉は10月から11月中旬くらいの間が見ごろを迎える 地域が多いと思いますが北海道ではすでに紅葉が見ごろを迎えているらしく 寒い地域は早いですね。 個人的に四季の中で一番好きな季節でもあります。 暑くもなく寒くもない。 勝浦のお祭りはあるし食べ物は美味しいし。 さて千葉県の紅葉ですが日本で一番遅い?紅葉と言われております。 11月中旬~12月上旬が見ごろを迎える予定で、 今年の予測によると鮮やかな色づきが期待できるそうです。 紅葉といえば皆様はどこを思い浮かばれますか? 千葉県に住んでいながらこういのうもあれなんですが 昨年京都旅行に行った際の紅葉が印象に残っており、鮮やかな紅葉に感動して また機会があれば行きたいと思います。 10/4(土)から【京都鷹峰】もオープンしますね。 一度行ってみたいものです。 千葉県の紅葉では養老渓谷or亀山湖がおすすめです。 勝浦では亀山湖に紅葉を見に行くイベントを組んでおります。 そのうちイベント担当よりブログに掲載されるかと思いますので ぜひご参加ください。 勝浦にぜひお越しいただき紅葉を見にいこうよう!! …。 …。 はい、冬を前に背筋も凍るようなことを終盤でやってしまいました。 皆様のご来館をお待ちしております。

  • 0

  • 0

2014/09/17

まだまだ続きます♪

勝浦のお祭りネタが続いて申し訳ないのです... ですが、負けずに私の地元の「大原はだか祭り」をアップします!! ここ数年は、22、23日に開催されていましたが 今年から数年は、昔から馴染んでいた9月23(祝)、24日(水)開催になりました! 大原の人は、やはり23、24日の2日間のお祭りでないと しっくりとこないんですよね♪ 歴史は、古く江戸時代から続き、町中は祭り一色になり 盛上る伝統の秋まつり! 見どころは、23日に五穀豊穣・大漁祈願を行ったあと 十数基の神輿が海へと一斉にかつぎ込まれもみあう「汐ふみ」。 豪快で勇壮さを感じます♪ 夕方5時頃には、大原小学校に神輿が集まり 「大別れ式」が23日・24日の両日行われます。 校庭を、走りまわりその後、何回も神輿を高々と投げられます。 大別れ式のハイライトは、神輿を高々と上げ 2基・3基と神輿を並べ、別れを惜しむ唄が唄われます。 私は、この場面が大好きで見ていますが、毎年鳥肌が立ちならが 見ています♪ なんとなくですが・・・ジーンと感動しちゃうんでよね(^o^) 写真は、高々と神輿を投げた時の写真なのですが わかっていただけましたでしょうか?? 今はもう、お神輿をかついではいないのですが 数年前まで汐ふみや大別れ式にも参加して お神輿をかついで走っていたので、こんな近くでも写真が撮れました。 お神輿は、止まったかと思っても突然走りだしたりと 危ないので、見学に行かれた時は、気を付けて下さいね。 是非、皆さんも見に来てください♪ 私は、今年も必ず行きますよ!! お問合せ:いすみ市役所 商工観光課 0470-62-1243

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)