2014/10/22
養老渓谷紅葉まつり
こんにちは。フロント齊藤(圭)です。 突然ですが、皆様は紅葉をみに行かれましたか? 「紅葉をまだ見てないよ」って方もいるかもしれません。 皆様は、紅葉と言えばどこを想像されるでしょうか?? やはり「京都」ですかね??? 秋の京都・・・いいですね(^・^) 行ってみたいですね! 千葉にも紅葉の名所があります。 その中でおススメは「養老渓谷」です。 「養老渓谷」は「粟又の滝」と言われる滝と紅葉を楽しめるとても良いところです。 そんな「養老渓谷」では11月23日勤労感謝の日に「養老渓谷紅葉まつり」を開催します。 紅葉だけでなく農産物の販売、「忠勝鍋」と言われる大鍋で作る豚汁の販売があったり夜には紅葉のライトアップがあったりと楽しんで頂けると思います。 関東一遅い紅葉(こうよう)で気分を高揚させてみてはいかがですか(*^_^*)
0
0
2014/10/21
スタッフボード
フロント益田です。 連日秋晴れが続いていましたが本日は雨がぱらついており秋晴れも小休止でしょうか。 しかし週末に向けてまた秋晴れが戻ってくるようです(^_^) すでにご存じの方も沢山いらっしゃると思いますが、 スタッフのコメントを記載した『スタッフボード』をロビーに設置しております。 毎回コメントのテーマが決まっており「おすすめスポット」、「好きな映画」や「思い出の料理」などを掲示しております。 この「スタッフボード」のコメントが割と面白くて、私自身も他のスタッフのコメントを読んで「へ~あの人●●が趣味なんだー」とか 「こんな事出来る人なんだ~」とか眺めております(~_~) 皆様、ご来館の際には是非「スタッボード」をご覧くださいませ(^_~)/ 今回のテーマは「私の好きな本」です!
0
0
2014/10/20
ベジタブルガーデンに寄ってみてはいかがでしょうか♪♪
こんにちは。 突然ですが、皆様はハーヴェスト勝浦までどのようにいらっしゃいますか? 圏央道が開通してからは、市原鶴舞I.Cを下りて、297号線をご利用される方が多いと思います。 I.Cを下りてから、大多喜という町を通るのですが、その道すじに「ハーブアイランド ベジタブルガーデン♪」があるのをご存知でしょうか。 本日はそちらのご案内です。 ハーブアイランド ベジタブルガーデンは千葉県大多喜町にある4500m2を超える全天候型室内ガラスハウスガーデンです。 通年を通してバジルやローズマリーなどのおなじみのハーブや無農薬で育てたられた野菜が季節に合わせて400種ほど栽培、収穫され、 見たり触れたり、味わってもらえるようにつくられたハーブと野菜のガーデンです。 11月2日にベジタブルガーデンにて【つながる 広がる 房総のつくり手市】が開催されます。 オーガニックフードやマクロビスィーツ、天然酵母パンなど様々なこだわりの商品が大集合です。 私も休みならとても行きたいです。 是非、ハーヴェストにいらっしゃる時に寄ってみてはいかがですか? 詳しくはこちら
0
0
2014/10/19
◇どこよりも早く!最新スポット情報◇
みなさんこんにちは^^ この週末は久しぶりに気持ちの良い秋晴れになりましたね。 昨日ニュースで言っていましたが、天気予報で台風情報を伝えない週末は なんと5週間ぶりだそうです! しかし大きな台風が過ぎ去ったあとは気温がぐっと下がりましたよね。 温暖な勝浦でも朝晩はかなり寒くて、もうヒーターを出してしまおうかと 葛藤している今日この頃…。 季節の移り変わりは体調を崩しやすいので皆さんもどうぞご自愛下さい。 さてさて、今日はそんなお天気日和にぜひ行っていただきたい 超ホットスポットをおススメしちゃいます♪ 昨日18日にオープンしたばかりの「イオンモール木更津」です! またまた地元ネタでごめんなさい(>_ でも今回は取れたてほやほやの新情報なのでどうぞご勘弁を! しかも昨日のオープンを前に近隣住民だけが招待された プレオープンなんてものに行ってきてしまったので写真付きでご紹介します♪ このイオンモール木更津はなななんと東京ドーム6個分もの 敷地面積を誇っており、その広さは国内最大級! 約160店舗が出店し、国内初出店は7店舗、関東初出店も7店舗、 県内初出店は15店舗と初・初・初づくし♪ 当日はプレオープンにも関わらず結構な人で賑わっていました。 ほとんどが木更津とかその周辺の住民だったはずなのに友人には1人も会わず…。 しかし一緒に行っていた妹が個人的に写真をフェイスブックにアップすると 「私も行ってたよー^^」というコメントがたくさんあったようです。 やっぱりみんな考えることは同じなんですね(^_^;) ちなみに私の家族は翌日も行ったみたいで、父親はわざわざケータイで ランチの写真を送りつけてきました。 どんだけ暇やねん! でもオープンしたら混んでてなかなかしばらくは行けなそうですもんね…。 私も正直まだ見足りないので早くまた行きたいなって思います。 専門店はグルメ、ファッション、ビューティー、エンターテイメントなど 多ジャンルを網羅していて魅力的なものばかり! 私が行った日は石焼ご飯とラーメンのお店でランチを食べましたが、その他にも 串揚げやパスタ、しゃぶしゃぶ、オムライス、とんかつなどなどたくさんのグルメスポットが! そしてさらにフードコート!もちろんパンケーキもありましたよ♪ その後CD屋さんに行ったら、CDがもちろんジャンルごとに分かれていたのですが、 J-POP、J-ROCk、氣志團……!? 氣志團は音楽のジャンルではありませーん((+_+)) どこまでも木更津びいきなお店なのでした。 さらに10スクリーンあるシネコンには、作品のシーンに合わせてシートが動いたり 風、香り、ミストなどの環境効果がシーンと連動する「4DX」を一部スクリーンに導入! 視覚だけでなく様々な感覚を通して映画を何倍も楽しめそうですね♪ オープン記念としてしばらくの間はイベントが開催されたり、 お店によっては割引やノベルティがもらえる所もあるみたいです^^ 詳しくはホームページをチェックしてみて下さいね~ ハーヴェストの行き帰りにぜひ行ってみて下さい! アウトレットと合わせてお買いもの三昧するのもいいですね♪ 勝浦からイオンモール木更津へは、市原鶴舞インターから圏央道、館山道、 その先国道16号線を木更津港方面へお進みください。 順調にいけば1時間半もかからないと思うのですが、はじめの頃は 混雑などが予想されますのでくれぐれも安全運転でお出かけ下さいね♪ やっぱり今年は「読書の秋」じゃなくて「買い物三昧」の秋にしようかな??
0
0
2014/10/18
打ち合わせの帰りに
こんにちは。 本日のブログ担当の桐川です。 周辺情報…にはなりませんが、先日浦安にある夢の国のホテルへ 行って参りました。 個人的な打ち合わせがあり、その帰りにホテルに立ち寄ったのですが ホテルのパンフレットを見てハロウィン期間限定夕食ブッフェが美味しそうだったので、 いただいてきました。 何回かお世話になったことがあるんですがその度に美味しい夕食をいただき いつもご満悦で帰路につきます。 ちょっとした職業病?なのでしょうか。 ホテルに従事していると着目する点が違ってきます。 照明の配色や角度、食器、サービス、設備、料理の盛り付け等、 気になってしまいます。 毎回思うことは目を引かれる個所が多く工夫を凝らしているなと思います。 参考にできるところは参考にしてご来館されたお客様に楽しんでいただければと思います。 千葉県の地理をご存知の方はお分かりだと思いますが勝浦から浦安まで、 約2時間ぐらいかかります。 ごくたまぁ~にですが聞かれることがあったりします(^ ^) ほとんどは鴨川シーワールドやマザー牧場や道の駅までの道のりが中心ですが。 もし、道のりがわからない方がおりましたらお声掛けいただければお答えします! マザー牧場の道のりのご案内よりは簡単です(笑) 夢の国好きな方、ご来館時お話できれば幸いです。
0
0
2014/10/17
勝浦でYOGA
皆様こんにちは。 フロント関です。 今日は勝浦市でさまざまな体験が出来る場所、「MALIBU POINT」 について載せたいと思います。 ちなみに皆様「MALIBU」と言えばなにを思い浮かべますか? アメリカ・カリフォルニアのMALIBU BEACHを思い浮かべますよね。 マリブ・ポイントがある場所は昔から「タット・タットの端」と 呼ばれ国道がない時代には勝浦海岸と串浜海岸をつなぐ海に 出っ張った場所でした。 日本にサーフィンを伝道した「タック・カワハラ」によって カリフォルニアのマリブビーチに地形や波形が似ている事から 名づけられたそうです。 ここでは、ヨガをはじめ様々なヘルス&ビューティー体験が 出来るところで勝浦独特の土地を利用したウォーキングや ノルディックウォークとストレッチング、地元産のハーブや 海塩を使ったトリートメントで身体もリフレッシュする体験など が出来ます。 ヨガは初心者の方でも無理なく安心して取り組める内容になって います。 気持ち良い時間を過ごしたい、身体を動かしたい、 姿勢を良くしたい、心身をリフレッシュ、女子力UP、 ダイエットなどなどこんな方にヨガはおすすめです。 ちなみにハーヴェストに宿泊している事を伝えればなにか サービスがあるかもとの事です。 ※ヨガを体験する際は動きやすい服装でヨガマット、飲み物、 タオルなどをお持ちください。(レンタルマット1回200円) からだがヨガ(歪んで)んでる方はぜひ行かれてみては どうでしょうか。
0
0
2014/10/16
涼しくなってきました。
こんにちは。フロント松本です。 秋になり朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、海水はまだ22℃~23℃ありますのでサーフィンするには快適なシーズンですね(^^)。 私は今シーズン新調したシーガルが柔らかくて着心地が良いので、太陽が出ている時はまだシーガルで入っています。 フルスーツよりも動きやすいですしね~。 写真1枚目は10/12(日)早朝の一宮ポイントです。 接近中だった台風19号からのうねりが届き始めサイズは肩~頭でしたが、残念ながら北東風がびゅーびゅーと強く吹いておりお世辞にも良いとは言い難いコンディションでした(/_;)。 こういう強風の日はやはり寒く感じるので、海から上がって着替える時にはお湯が必要ですね(^^;。 お着替えポンチョもあってもいいかもしれません。 ところで、寒くなって冷えきった身体を温めるのにおススメな食べ物、それが写真2枚目の「勝浦タンタンメン」です。 勝浦市内の飲食店ではほとんどのお店でメニューに載っていると言っても過言では無いくらい定着したB級グルメ。 通常のゴマ系の担々麺と違い、醤油ベースのスープにラー油が多く使われているので見た感じは激辛地獄ラーメンのようですが、みじん切りの玉ネギと挽き肉が入っているので辛さの中にも甘さと旨みがあり、スープまでおいしく飲み干せます。 私のおすすめはハーヴェストクラブ勝浦から車で約5分、JR鵜原駅から徒歩約5分のところにある「ファミリーレストランこだま」の勝浦タンタンメンです。 驚くほどの辛さはありませんが、途中から汗がじわじわと湧き始め、食べ終わる頃には汗だくに(^^;;;。 ティッシュ2枚では足りません。 勝浦にお越しの際は、ぜひ一度召し上がってみてください! 「ファミリーレストランこだま」 ■営業時間 10:30~20:00 ※第2・4水曜は15:00まで ■定休日 木曜日
0
0
2014/10/15
フラワーアレンジメント
こんにちは。フロント齊藤です。 「今週のロビーのお花」をこのブログで書かせ頂いていますが書いているとふと高校でやった「フラワーアレンジメント」のことを思い出しました。 今回は個人的なことになってしまいますがせっかくの機会なので「フラワーアレンジメント」について書かせていただきます。 どうして僕が高校でフラワーアレンジメントをやっていたかというと「園芸科」の高校に通っていてフラワーアレンジの授業を受けていました。 また、園芸科は自分がアレンジした作品を文化祭にて展示していました。写真は、その時のものです。 「フラワーアレンジメント」とは・・・ 簡単に説明すると花や葉を吸水スポンジに花の色や形を考えて挿していくものです。 「活花」との違いは「フラワーアレンジ」は花を左右対象にバランス良く活けます「活花」は左右非対象に活けます。 ・・・ちょっと難しいですね(^_^;) 「活花は床の間に飾るものでフラワーアレンジは結婚式などの式典で飾るもの」といえばいいのでしょうか。 もっと言うと活花は日本の伝統的な活け方でフラワーアレンジはヨーロッパ発祥の活け方です。 写真は僕が学校でアレンジしたものです。 形は丸い「ドーム型」に挿しています。 花は、トルコキキョウ・スプレーカーネーション・カスミソウの白やクリーム色系を使用しました。 派手さはないですがこの色合いが高級感があって僕はとても好きです。 しかし、あまりキレイに挿せていないですね(-_-;) すみません・・・。
0
0
0
0
0
0