スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2014/10/16

涼しくなってきました。

こんにちは。フロント松本です。 秋になり朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、海水はまだ22℃~23℃ありますのでサーフィンするには快適なシーズンですね(^^)。 私は今シーズン新調したシーガルが柔らかくて着心地が良いので、太陽が出ている時はまだシーガルで入っています。 フルスーツよりも動きやすいですしね~。 写真1枚目は10/12(日)早朝の一宮ポイントです。 接近中だった台風19号からのうねりが届き始めサイズは肩~頭でしたが、残念ながら北東風がびゅーびゅーと強く吹いておりお世辞にも良いとは言い難いコンディションでした(/_;)。 こういう強風の日はやはり寒く感じるので、海から上がって着替える時にはお湯が必要ですね(^^;。 お着替えポンチョもあってもいいかもしれません。 ところで、寒くなって冷えきった身体を温めるのにおススメな食べ物、それが写真2枚目の「勝浦タンタンメン」です。 勝浦市内の飲食店ではほとんどのお店でメニューに載っていると言っても過言では無いくらい定着したB級グルメ。 通常のゴマ系の担々麺と違い、醤油ベースのスープにラー油が多く使われているので見た感じは激辛地獄ラーメンのようですが、みじん切りの玉ネギと挽き肉が入っているので辛さの中にも甘さと旨みがあり、スープまでおいしく飲み干せます。 私のおすすめはハーヴェストクラブ勝浦から車で約5分、JR鵜原駅から徒歩約5分のところにある「ファミリーレストランこだま」の勝浦タンタンメンです。 驚くほどの辛さはありませんが、途中から汗がじわじわと湧き始め、食べ終わる頃には汗だくに(^^;;;。 ティッシュ2枚では足りません。 勝浦にお越しの際は、ぜひ一度召し上がってみてください! 「ファミリーレストランこだま」 ■営業時間 10:30~20:00  ※第2・4水曜は15:00まで ■定休日 木曜日

  • 0

  • 0

2014/10/15

フラワーアレンジメント

こんにちは。フロント齊藤です。 「今週のロビーのお花」をこのブログで書かせ頂いていますが書いているとふと高校でやった「フラワーアレンジメント」のことを思い出しました。 今回は個人的なことになってしまいますがせっかくの機会なので「フラワーアレンジメント」について書かせていただきます。 どうして僕が高校でフラワーアレンジメントをやっていたかというと「園芸科」の高校に通っていてフラワーアレンジの授業を受けていました。 また、園芸科は自分がアレンジした作品を文化祭にて展示していました。写真は、その時のものです。 「フラワーアレンジメント」とは・・・ 簡単に説明すると花や葉を吸水スポンジに花の色や形を考えて挿していくものです。 「活花」との違いは「フラワーアレンジ」は花を左右対象にバランス良く活けます「活花」は左右非対象に活けます。 ・・・ちょっと難しいですね(^_^;) 「活花は床の間に飾るものでフラワーアレンジは結婚式などの式典で飾るもの」といえばいいのでしょうか。 もっと言うと活花は日本の伝統的な活け方でフラワーアレンジはヨーロッパ発祥の活け方です。 写真は僕が学校でアレンジしたものです。 形は丸い「ドーム型」に挿しています。 花は、トルコキキョウ・スプレーカーネーション・カスミソウの白やクリーム色系を使用しました。 派手さはないですがこの色合いが高級感があって僕はとても好きです。 しかし、あまりキレイに挿せていないですね(-_-;) すみません・・・。

  • 0

  • 0

2014/10/14

勝浦 魅力市

皆様、こんにちは。 フロントの廣岡です。 台風は、すごい風でした。 ですが、勝浦はすでに晴れています。 よかったです。 さて、勝浦にて 11月に 「魅力市」 が開催されます♪♪♪ きっと魅力あるものが沢山あると思います。 “地域の魅力”の発信をテーマとして、市内・県内より様々な特色ある出店が行われる“青空市場”のほか、市営駐車場内にて、食の出店として“勝浦タンタンメン”の出店並びにスイーツを主とした出店を行います。 また、会場内にて購入いただいた商品をその場で焼いて食べることが出来る大規模な“バーベキューエリア”を設置。 会場内イベントとして、メインステージでのステージパフォーマンスの実施、子供たちが遊べる“こども広場”を開設し、イベントの最後には約2,000個のバルーンの打上を行います。その他にも、様々な会場内イベントを行いイベント全体を盛り上げます。 ・開催日時: 平成26年11月1日(土)午前9:00~午後3:00まで ・場 所: 墨名市営駐車場・勝浦漁港周辺臨港道路 *守谷海岸駐車場から勝浦駅ロ-タリ-の間を無料シャトルが運行します。 (勝浦駅より、「かつうら魅力市」会場までは徒歩約5分です) 当日、会場周辺にて交通規制があります。 お問合せ 観光商工課観光商工係 Tel: 0470-73-6641 是非、皆様行ってらっしゃいませ。

  • 0

  • 0

2014/10/13

◇今月号のタイムズは…◇

みなさんこんにちは^^ 台風19号が日本列島を縦断して関東地方に近づいていますね。 朝見たニュースだと奄美地方や九州はものすごい風と雨に見舞われていたようなんですが… 先週のような大荒れの天気にならないことを祈るばかりです。 さてさて、毎月ハーヴェストの会員様にお届けしている会報誌 「Harvest Times」11月号はお手元に届きましたか?? 今月はなんと巻頭特集で勝浦が紹介されているんです! 表紙も勝浦のレストラン「旬彩」の写真で、料理長肥田が 手書きで書いたイラストがクローズアップされているんですよ♪ 被写体にピントがあたって、背景がぼかされているその写真のテクニックもさすがプロだなぁ、 いつも見慣れているレストランではないみたいだなぁと感心してしまいましたが、 料理長の書くイラストも被写体として見劣りしないくらいオシャレでセンスのあるものですよね! ディナーの記念に持ち帰る方も多いと書かれていましたが、 私もお客さんだったら絶対に持って帰ると思います! なくても成り立つし、こんなきれいなイラスト1枚書くのも 相当な時間と労力がかかると思うのですが、そこをあえて書くというところに 私は料理長の会員様への細やかなおもてなしの心を感じました。 今回は、それぞれ11月から「旬彩」にて提供される洋食の「フレンチ伊勢海老コース」と 和食の「戻り鰹懐石 華」にスポットを当てて、美味しそうな写真の数々とともに ご紹介しています。 はじめの見開きに載っている伊勢海老のポアレと鰹のお造り。 うーん、どちらも本当においしそうで見ているとおなかが鳴ってしましそうです(^_^;) 本文中にも書いてありますが、千葉県は日本有数の 伊勢海老の水揚げ量を誇っているんだそうです! 寒流と暖流の交じり合う良好な漁場である外房沖で取れた伊勢海老は色、艶、大きさ、 どれを取っても抜群で、市場では高く評価されているんだそう。 そんな今が旬の伊勢海老を、料理長はじめ、各シェフがお客様のテーブルの前で 直接ワゴンサービスさせて頂きます。 ブランデーを注いだ瞬間に立ち上る炎の演出は絶好のシャッターチャンス! ご夕食の際にはカメラをお忘れなく^^ 一方の和食は、こちらも今旬を迎えている戻り鰹をはじめ、秋の素材がふんだんに味わえる 「戻り鰹懐石 華」を和食副料理長の石田の写真とともにご紹介しています。 私は以前レストランにいたので石田副料理長には長年大変お世話になっております。 副料理長は正直、見た目はおっかないし態度もそっけない事が多いのですが、 (あくまで個人的な意見です!) お料理はとっても繊細ですごく手際もいいんです! お刺身も副料理長が引いたものは特にきれいで盛り付けも丁寧だったことを記憶しています。 「手間を惜しまない繊細な料理は多くのファンを持つ」という一文、納得です。 肥田料理長と石田和食副料理長、2人のそれぞれの個性が光る「フレンチ伊勢海老コース」と「戻り鰹懐石 華」は、それぞれ11月1日 土曜日からの提供となります。 ぜひ美味しいお酒とともに優雅なひと時をお過ごしください。 余談ですが… 昨日タイムズの事をブログに書いてよいか料理長に一応確認をしてみたら、あっさり快諾。 さらにちょうどお肉を焼くところだったので、その風景を写真に撮らせてもらいました。 真剣にお肉を焼く料理長。でもちょっと顔が見えにくいなぁ、こっち見て笑ってくださいってお願いしようかなぁ…と思案していたところ、料理長自ら、こんなビッグスマイルをして下さいました! おちゃめすぎる料理長に思わず笑ってしまった古神子なのでした♪

  • 0

  • 0

2014/10/12

久しぶりのゴルフ♪

先週に来たばかりなのに・・・またですね(*_*) 台風の進路が気になりますね。 そんな台風の合間に2日連続でゴルフをしちゃいました! しかも、3か月ぶりでボールに当たるか不安で不安で。 1日は、先日に他のスタッフがアップしてました 「第17回バーディーラッシュゴルフコンペ」に ご一緒させていただきました♪ 以前にも何度かプレーした事のある会員様たちとご一緒で 楽しい1日を過ごさせていただきました♪ ただスコアーは、、、ダブルボギー、トリ、トリ・・と 今日はどうなる事やらと思いながら午前中終了 18ホール終わってみたら、いつもとかわらないスコアでした♪ 次の日は バーディーラッシュコンペに1回目から17回まで すべてご参加いただいている会員様とお休みを利用して 大多喜城ゴルフ倶楽部に行ってきました♪ 夏を思わせるような気温で、半袖半ズボンでも汗を掻くくらいの天気。 今だに下手ですが、ゴルフを始めた頃から ご一緒に何度もプレーさせて頂いている会員様で 下手な私をいつも誘ってくれて、やさしさに感謝です!! そんな会員様にプレー中、グリーンまわりのアプローチが下手だなぁ~ 相変わらず行ったり来たりしてるね。。アプローチが上手くなれば 10打は減るよとアドバイス頂きました! 今度、ご一緒できるまでアプローチの猛練習をしようと心に誓いました♪ 今月、来月は、ゴルフ場も予約が多くなりますので さわやかな季節にプレーされたい方はご予約お早めに♪

  • 0

  • 0

2014/10/10

答え合わせと月

こんにちは。 本日のブログ担当の桐川です。 前回の私のブログでなぞなぞを出したのですが、 ご覧になった方は答えがわかりましたか? 前回のなぞなぞは↓ 1、転んでも周りから無視される昆虫は? 2、関西弁で5がつく野菜は? 以上の2問でした。 まず1問目ですが 転ぶ=転倒。 テントウ虫が正解です。 続いて2問目 この問題は関西出身の方はすぐに解けたでしょうか? 結構単純ですが関東人は難しく感じられるかもしれません。 正解は『5や。』=ゴーヤです。 今回も支配人の佐藤が挑戦してくれたようですが、 簡単だったようです。 前回の私のブログの最後にトンチ問題を1問出しました。 これはシンプルに考えれる人ほど正解がすぐにわかったみたいです。 ※問題は前回の私のブログをご覧ください。 しんぷる・いず・ざ・べすと!を人生に掲げるフロントスタッフの松本は すぐに解いてしまいました。ちょっと悔しいです。 一方、当ホテルの舵取りをし尽力を尽くしてくださっている 支配人の佐藤は中々解けない様子でした。 すこし嬉しいです。 正解は【5匹】です。『猫が2匹加えていった』と捉えた方はすぐ解けましたよね。 シンプルに考えることは大切です。 さて、話は変わりますが一昨日10/8(水)は皆既月食でした。 皆様の地域では見れましたでしょうか? ここ勝浦では雲がかかりポツポツと雨が降る始末…。 せっかくの天体ショーなのに運が悪かったようです。 代わりにはなりませんが【HVと月】というタイトルで 写真を撮ってみました。 どうやら篠山紀信みたいにはなれないようです。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)