2015/10/31
ほっと温まりたい季節に勝浦タンタンメンはいかがでしょうか?
皆様こんにちは! 明日からもう11月ですね~もう冬ですね。 朝晩と寒いですので、冷えは身体によくありませんので、 どうぞ暖かくして体調管理には十分にお気をつけ下さいませ。 さて、先日☆☆勝浦タンタンメン☆☆がB1グランプリで優勝した ことはもちろん皆様ご存知ですよね??! 大変喜ばしいことと思いますし、すごいですね。 やはりなんでも1番になることは素晴らしいです。 で、そんな勝浦タンタンメンですが私おススメのお店を ご紹介させていただきます。 ファミリー レストラン 肉 屋 の こ だ ま ☆住所 勝浦市鵜原831 (ハーヴェストよりお車で5分) ☆電話 0470-76-1063 ☆営業について 毎週木曜日休 平日の15:00~16:30の間休憩 ☆駐車場 10台 オススメメニューは「チャーシューたんたん麺」です。 これNO.1ですっね! お肉屋さんだからチャーシューも美味。なのかな。。。 ここのところ週1回で食べに行っています。 んー何とも言えない。。。美味しいです。 辛さはありますが、そこまででもなくよい辛さです。 ここ、ハーヴェストクラブ勝浦から近いので、是非いってみてください!! 様々な勝浦たんたん麺を食べてみて下さい! 皆様のお越しを心からお待ちしております!!
0
0
2015/10/30
農のあるcafe
こんにちは。フロント藤田です。 本日は、育児中のmama&papaやナチュラルな暮らしを愛する方々から 絶大な人気を誇る 『 ブラウンズ フィールド ライステラスカフェ 』 を御紹介します。 昔ながらの日本の美を愛する写真家エバレット・ブラウンさんと マクロビオティックにご興味がある方ならば御存知の中島デコさん。 2人の 『 価値観や生き方 』 がカタチになったブラウンズ フィールドは 素朴な優しさと古典の懐かしさを感じるだけではなく 斬新な現代アートに触れた時のような感覚も味わえます。 ・オーガニック食材を中心としたランチ ・本の中に登場しそうなツリーハウス ・不定期に行われる魅力的なイベント ・農業や自然との融合 ・絶妙にゆるい空気 敷地内にはヤギ・犬・猫などもいたりと、とにかく居心地が良いcafeなのです。 お魚もお肉も大好きなのでマクロビとは縁遠いフロント藤田ですが 数年前からブラウンさんご夫婦とは御縁があり同cafeを訪れること数え切れず・・・。(苦笑 この日はチビ達を連れて家族で美味しくランチをいただきました。 食事を終えるのも待ちきれないとばかりに子供達は外へ飛び出して 上のチビはヤギと触れ合ったり、木登りにもチャレンジ !!! 下のチビは何度もネコにタックルを仕掛けるもヒラリとかわされていました。(ネコさんゴメンよ。) ブログの短い文章で魅力を説明するにはブラウンズ フィールドは奥行きがありすぎます。 ブラウンさんご夫婦の価値観に共鳴するかのように多くの人々が集まるcafe 『 房総 cafe 巡り 』 をするならば外せないcafeです。 ブラウンズフィールド 〒299-4504 千葉県いすみ市岬町桑田1501-1 TEL 0470-87-4501 詳しくはこちら ※cafeの営業は金土日および祝のみです。
0
0
2015/10/29
かつうら魅力市♪
みなさん~こんにちは! ここ数日は気温のアップダウンが激しくて、 体調を崩しやすいので気を付けたいですね。 冬に備えインフルエンザの予防接種を受けました。 今までにインフルエンザにかかった事はないのですが念の為に♪ ですが今は、注射を打った辺りが7、8cmくらいの 直径で丸~く赤くなり腫れて腕が痛いです(*_*) 元気に寒い冬を乗り切るためと思い我慢ですね。 少し寒くなってくる来月に勝浦市で行われるイベントを発見しました。 その名も『かつうら魅力市』 名前からして何があるのかワクワクしちゃいますよね♪ 勝浦らしく伊勢海老や金目鯛などの魚介類の販売や 青空市場などの開場内で買った物をその場で 焼いて食べれるバーベキューコーナーが開設されるそうです。 しつこいと思うかもしれませんが、、、 B-1グランプリの熱血!!勝浦タンタンメン船団の勝タンも登場します♪ 他にもB-1グランプリではおなじみの甲府鳥もつ煮、なみえ焼そば、 十和田バラ焼きなどのB-1グルメが味わえちゃいますよ!! 昨年に出来上がったばかりの 「勝浦芸術文化交流センター Kűste(キュステ)」が開催会場です。 11月7日(土)9:00~15:00まで行われますので ぜひ、勝浦に遊びに来てください♪ お問合せ:勝浦市観光商工課 TEL0470-73-6641
0
0
2015/10/28
虎河豚懐石始まります。
こんにちは、勝浦の河合でございます。 勝浦もめっきり寒くなってまいりましたが、 皆様はいかがおすごしでしょうか? 体調管理には、お気をつけくださいませ さて、勝浦では11月より虎河豚懐石の提供が始まります。 寒い日に虎河豚鍋を食べて暖まりませんか?
0
0
2015/10/27
最後の海遊び!?
こんにちは フロントの益田です。 朝晩はめっきり涼しくなり冬の到来が近くなった事を感じるようになりましたがいかがお過ごしでしょうか? 、、、安心してください(^O^)/まだまだ海遊び出来ますよ(^^)! 先週末も波に恵まれ各ポイントでは沢山のサーファーがいました~ 私もサーフィンをして、その後サーファー仲間とBBQをやりまたがBBQコンロの火に暖まりながらのアウトドアは最高でした。 この時期のBBQは焼いていても汗だくにならずおススメです(^ さて今年度最後となります海遊び⇒休日楽園倶楽部『SUP体験~海上散歩~』は11/8(日)に行います(^O^)/ 先月は低気圧のウネリが大き過ぎて残念ながら中止となりましたが今年度最後のSUP体験、是が非でも皆様と海遊びがしたい↑ ご参加をお待ちしております! 詳しくはこちらから
0
0
2015/10/26
地元帰省ともばらーめん
フロント大川です。 前回のブログでも少し触れましたが 先日、地元静岡県伊東市のお祭りに参加してきました。 入社してから毎年参加させてもらっているので、 今回で6回目。 また、お祭りといっても 伊東市のいくつかあるお祭りの中では神聖なものの方で 所謂ワッショイ!ワッショイ!という威勢のあるものとは違い 伊東の豊漁祈願のお祭りです。 無言のままお神輿を担いで伊東の街を練り歩き そのまま海にも入り海に、海に浮くお神輿を離岸堤近くまで押し進めていく 伝統あるお祭りなのです。 1トン以上あると言われているお神輿は 一人に掛かる負担も相当なもので 運動せずに1年間過ごしてきた今年は特に大変でした。 はっきり言って潰れてました(--;) 未だに私の両肩にはある意味その時の勲章とも爪痕ともいえる お神輿跡が残っています(汗) ただ、お神輿が終わった日の夜は、静かだったお神輿とは一変し、 伊東の街をみんなで仮装して山車を引いて激走する非常に盛り上がる一面もあります。 今年は私は某有名ゲームの土管工事兄弟の二男に扮し、走り回ってきました。(帽子にLマークのあの緑のおじさんです。) お祭り中はいつも怒涛の2日間なので 自分が毎年一足早い?ハロウィンをしている事に今年やっと気付いた そんなお祭りでした(笑) 伊東観光協会HP 秋祭り それでは続きまして、前回のブログでお話ししました「もばらーめん」をアップ致します! 茂原市の三軒屋さんにて人生初「もばら―めん」を頂いてきました。 味噌ベースと醤油ベースから選べましたが私は「醤油ベース」をチョイス。 ニンニクとばら肉たっぷりなラーメンは、決して価格も高くないのに 麺の量も無料で大盛りにできる 一人暮らしの私にとっては非常にありがたいボリュームです。 味もニンニクが効いているのはさることながら、 かといって見た目ほどこってりしていないラーメン。 (普段とんこつ系ばかり食べている私の基準ですが。) そして何よりも豚ばら肉と無料で量を増やせるネギが非常にスープとも 相性が良かったので、 是非また食べに行こうと決めたラーメンでした♪笑 らぁ麺三軒屋HP もばらーめん
0
0
2015/10/25
第22回バーディーラッシュゴルフコンペ終了しました。
こんにちは。フロント松本です。 去る10/22(木)にHVC勝浦の人気イベント『バーディーラッシュゴルフコンペ』を開催しました。 二ヶ月程前から参加募集をしたところ、見る見るうちに申込者は増え定員48名をオーバーしてしまうのではないかとも思えるほどの勢いでしたが、最終的に43名のお客様にご参加いただきました。 たくさんの方々のご参加、誠にありがとうございましたm(--)m。 いつも通りフロントスタッフも3人お客様と一緒にラウンドさせていただきましたよ。 もちろん私もその中のひとりで、勝浦の昔からの会員様ご夫婦と回らせていただきました。 何度もご参加くださっているのに、同じ組になるのは初めて。 緊張の中でのスタートとなりました。 この日は朝から雲ひとつない晴天。 風も弱かったので、スコアが悪くても言い訳できませんね(^^;。 もちろんみなさん今まで積み重ねてきた実力を発揮して、ハイレベルな戦いになりました。 優勝者はI沢様。 スコアはなんと43-35!!! 新ぺリアでの集計でしたが、見事なベスグロ優勝でした♪。 私も同伴競技者に恵まれていつも以上の好成績(42-41)でしたが、残念ながら歯が立たず…。 次回はもっと練習してベスグロ目指します(^^)/。←私が目指してもしょうがないか…(笑) という事で、次回の宣伝。 ●●●第23回バーディーラッシュゴルフコンペ『クリスマスカップ』の詳細はこちら●●● 定員オーバーが予想されますので、お早目のご予約をおすすめします!
0
0
2015/10/24
ザ・フィッシュ
皆様こんにちは。 本日のブログはフロント関が担当いたします。 皆様「どじょう」を飼育する時はスーパーで2匹10円で 購入しない方がよい。という事をお伝えします。 私は「どじょう」を早く飼いたいという一心でスーパーで 購入しましたが、あの「どじょう」ってやっぱり食用 なんですよね。 飼育用ではないんです。 「どじょう」にとても申し訳ない事をしてしまいました。 「金魚」と「どじょう」さんごめんなさい。 お話しは変わりますが本日は金谷港のすぐそばの 「ザ・フィッシュ」について載せたいと思います。 ザ・フィッシュでは遊ぶ、食べる、買うと三拍子揃った お店になります。 海を一望できるレストラン「ザ・フィッシュ」や 金谷港直営の「お魚市場」や手づくりできたて工房「見波亭」や 房総名物勢ぞろい!直営おみやげ市場「ハマーズ」など 南房総に遊びに来た時には最適のお土産処です。 特に手づくりできたて工房「見波亭」のバウムクーヘンは 世界コンクールモンドセレクションの菓子部門において 「最高金賞」を受賞したので買ってみる価値ありです。 〇ザ・フィッシュ 〇住所:千葉県富津市金谷2288 〇電話:0439-69-2261 〇営業時間:物販エリア 8:30~18:00 レストラン 11:00~17:30
0
0
0
0