2017/02/07
黄色に染まる時期です。
皆様、こんにちは! 最近の勝浦はお日様が出て、風の冷たさ以外は春の様です。 ハーヴェストのプールのそばにある河津桜も先日ついに花が咲きました(*^ ^*) このまま春に向かってくれると嬉しいですが… まだ2月上旬ですので油断して風邪をひかないように気をつけたいと思います! 春をたくさん感じたいと思っていたら! 春の訪れを感じさせてくれるお知らせが、マザー牧場より届きました! 今年1月に生まれた羊の赤ちゃんが初お披露目されるそうで、飼育係の方のお話付きだそうです(^O^) こちらは期間限定で2/19までになっています。 体重測定の仕方がさらに可愛く、その名も『バケツ羊』! バケツの中にちょこんと入っている子羊にメロメロになりそうですね! 羊の他にも県花でもある菜の花が2月中旬~4月中旬頃まで見れるそうです。 やはり菜の花が咲くと、春だなぁ…なんて思ったりします(*^^) そんな花咲く温暖な千葉県へぜひ、一足早く春を感じにいらしてください(^_^)/ マザー牧場 住所:千葉県富津市田倉940-3 電話:0439-37-3211
0
0
2017/02/06
いざ!イチゴ狩りへ!
こんにちは。フロントの藤田です。 先日、旬を迎えている 『 いちご狩り 』 へ !!! マイ練乳を片手に握りしめ行ってまいりました。 今回、訪れたのは HVC勝浦から車で約 20分 297号線沿いにある 『 高梨農園 』 さんです。 ※予約制ではありませんが、不定休にて必ず事前に要電話連絡となります。 家族経営で手間暇をかけてお米やイチゴを育てている高梨農園さんの特徴は、 水耕栽培なので棚が上下に動き、しゃがまないでイチゴ狩りを楽しめます。 また、車椅子の方もイチゴ狩りを楽しんでいただけるとの事です。 国道沿いの店舗 ( 直売所 )で受け付けを済ませ、297号線を徒歩で横断してハウスまで移動。 ハウスに入ると特大マヨネーズ容器のような巨大な練乳容器( 業務用??? )から、 高梨さんの息子さんが取り皿に練乳を入れてくれました。 この特大練乳を見た瞬間、 いい歳してマイ練乳を持参した自分が恥ずかしくなり、マイ練乳はバッグの中でお蔵入りとなりました・・・。 さあ ! いよいよ、イチゴ狩りのスタートです。 イチゴの品種は 『 紅ほっぺ 』と 『 やよいひめ 』 どちらも味だけではなく、サイズも大きいので食べごたえもあり満足度はかなり高いです !!! また、ハウスの隅にある巣箱からミツバチがブンブンと飛び出し、 受粉のお手伝いだけではなくイチゴ狩りの雰囲気を盛り上げてくれます。 本当に甘く美味しくて、色・艶もよく大きいイチゴ達だったので、 高梨農園さんの直売所でお土産用も2パック購入してしまいました。 夕食後、我が家のチビ達は自分の握りこぶし程もある大きなイチゴを、ハグハグと食べていました。( 食べ過ぎでしょ・・・。) 高梨農園の皆様、美味しいイチゴをありがとうございました。 高梨農園 住所:千葉県夷隅郡大多喜町石神1328 電話:0470-82-2155 電話受付時間:10:00?16:00 ※不定休の為、必ず事前にお電話でご確認ください。
0
0
2017/02/05
春便り ~from勝浦~
こんにちは、フロントの大川です。 本日は勝浦に訪れた春の情報をひとつお届け致します。 先日ホテルのプールサイドに植えられている河津桜が開花しました♪ 早咲きの桜ですが河津桜は勝浦でも育ち、ホテル周辺に植えられているものも あちらこちらで咲き始めています。 暖かい場所の証拠ですね(^^) 是非、温暖な勝浦へゴルフに、釣りに、マリンスポーツに…etc 行楽へお出かけしてみてはいかがですか? ≫ゴルフプラン情報≪ ≫勝浦市内釣り具屋「-Costa-FISHING SERVICE」さんHP≪ ≫勝浦市内マリンスポーツ「MARIBU POINT」さんHP≪
0
0
2017/02/04
雪山より帰還!
こんにちは、フロントの渡辺でございます。 久しぶりのブログ登場でございますが、実は 私、1月20日から約10日間、栃木県那須塩原 にある「ハンターマウンテンスキー場」へ 応援勤務で行っておりました! 東北生まれながら、寒いのが苦手な自分に とっては、毎日が氷点下の雪山生活はなか なか堪えるものがありました(^_^;) 勝浦に着いて、海を見たときの安堵感は なんと言っていいのかわからないほどで ありました(笑) ハンターマウンテンでございますが、個人的 には、雪質やゲレンデの状態は良好でございま したので、これからスキーレジャーを計画中の 方、まだまだお楽しみいただけます(*^_^*) ただご存知であれば恐縮でございますが、土日は 大変混雑しております! また道路も積雪や凍結している箇所もございました ので、お車で行く際にはくれぐれもお気をつけくださ い!! お話しは雪山よりガラリと変わりまして、勝浦沖で とれる「キンメ鯛」についてでございます。 先月の読売新聞の県内版に掲載してありました記事を 簡単に御紹介いたします。 今年度から、勝浦沖でとれた700グラム以上のキンメダイ のブランド名が、「外房つりきんめ鯛」に統一されたとの ことです。これまでは各漁協でそれぞれがそれぞれの名前 で卸売を行っていたそうです。 また千葉県内のキンメ鯛の漁獲高は2015年、約1090トンで 国内第2位! 銚子沖、勝浦沖、館山布良沖が県内3大漁場で、このうち 勝浦沖がなんと747トンと群を抜いているとのことです! 勝浦沖は、漁獲が安定しており、形のいいキンメダイが多い のが特徴とのことでした。 だらだらと書きましたが、勝浦在住3年目の自分も初めて知り ました(^_^;) 勝浦沖はキンメダイの好漁場でございまして、今が旬の キンメダイを当ホテルのレストランメニューでも提供している お料理がございます。和会席の汐彩でございます。 2月2日のレストランスタッフのブログでもご紹介しており ますので、是非ともこの機会にご利用くださいませ!(^^)! ご予約お待ちしております!
0
0
2017/02/03
桜・桜まつり
皆様こんにちは。フロントの関です。 本日は千葉県・鋸南町で開催される「桜・桜まつり」に ついて載せたいと思います。 〇頼朝桜まつり 約830年前、源頼朝は安房の国竜島へ上陸して、 安房の地で再起を図り、後の鎌倉幕府を開きました。 鋸南町では河津桜を頼朝桜と名付けています。 保田川には約600本、佐久間ダム公園には約400本、 佐久間川には約400本の頼朝桜が植栽されています。 期間中、佐久間ダム公園の一部で午後6時から頼朝桜の ライトアップも行われます。 期間:2/18(土)~3/12(日) 〇保田川頼朝桜の里 竹灯篭まつり 手作りの竹灯篭で頼朝桜を照らすイベントです。 夕暮れ時、2,000個の灯りに照らされた頼朝桜が見どころです。 期間:3/4(土) 時間:16:00~20:00 場所:保田川権現橋周辺 〇桜まつり ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜が咲き、お花見や お散歩が楽しめます。 期間:3/18(土)~4/9(日) 場所:佐久間ダム公園 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/02/01
今度はミニSLが走ります(^O^)/
こんばんは フロントの益田です。 冬真っ只中でありますが、暖かい日が多い今冬でございます。 先日は南西風が強く吹きつける日があり、外でもシャツ1枚で過ごせる陽気でした。 海の水温も真冬なのに少し上昇し沢山のサーファーが海に入っていました(^o^) さて、この時期の勝浦と言えば何と言っても「いちご狩り」と「お花摘み」がオススメですヽ(^。^)ノ 先日、外房線にSLが走り話題になりましたが今度は鴨川の「菜な畑ロード」にミニSLが走ります! ●●●詳しくはこちらから●●● ≫≫HVC空室状況≪≪ ※当日に空室が出る場合もございます。お電話にてお問合せ下さい
0
0
2017/01/31
ゴルフしませんか?
こんにちは。フロントの松本です。 そろそろ春の足音が聞こえつつある(?)こちら勝浦ですが、日本から少し離れたシンガポールやミャンマーではすでに日本ゴルフツアー機構のトーナメントが開催されていますね。 日本人選手も優勝争いに絡んではいたものの、まだまだ本調子ではない様子。 トーナメントが日本で開催される4月頃には外国人選手に負けないような活躍を見せてもらいたいものです。 ゴルフをされるお客様へ。 ゴルフのシーズンはもう始まってますよ~! 寒いからといって自宅に閉じこもっていたら、ライバルに置いて行かれちゃいます! 一年中ゴルフが楽しめる勝浦で、そろそろ始動しましょう(^^)/。 勝浦東急ゴルフコースでは、「スペシャルデー」や「レディスデー」「シニアデー」といったお得なプレー日が設定されていますので、ぜひ一度ホームページをご覧ください。 ●●●勝浦東急ゴルフコースのホームページはこちらから●●●
0
0
0
0