スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2017/01/22

◇房総の春 パート2◇

みなさんこんにちは^^ このブログ内でもお伝えしていた通り、勝浦は先日まで全館休業を 頂いておりましたが、20日より通常営業を再開いたしました。 お休みの間は会員様に色々とご不便をお掛けしたことと存じます。 定期的にメンテナンスを行う事で、皆様に気持ちよく快適に勝浦での時間を お過ごしいただければと思いますので、どうかご容赦下さい。 私はこの休業日中に連休をもらったので、台湾に旅行に行ってきました^^ 美味しい小龍包を食べたり、「千と千尋の神隠し」の舞台の モデルにもなったという“九份”という場所に行ったりと、 おなかも心も満たされる時間を過ごすことができました。 エネルギーをいっぱいチャージできたので休んだ分これから仕事頑張ろう~♡ と最終日の夜意気揚々と飛行機に乗り込んだのですが、到着した日本は 凍えるほど寒くて一気にHPが激減してしまいました(>_ 台湾は宮古島と同じくらいの気候なので、トレーナーや 薄いコートくらいで平気だったんです…。 勝浦もまだまだ寒さが続きそうですので、ご来館の際には 房総だからと油断せずに、どうぞ暖かい格好でお越しくださいね。 昨日も風が強く日中でも冷える一日でしたが、お天気はとってもよかったので、出勤前に官軍塚に写真を撮りに行ってきました^^ いつ来ても景色が抜群な官軍塚は私の自宅からも近いので, よく出かけるおすすめのスポットでもあります。 以前は「ここまでウォーキングもしています!」 なんてブログに書いたこともありましたが… 今は寒いので、誠に勝手ながらお休み中です(^_^;) この日もやはりとっても景色がよく、海と空は まるで絵の具で塗ったみたいに真っ青でした! この目で見たとおりに写真が撮れたら!といつも思いますが、カメラで 切り取ってしまうとその感動が伝えきれなくてもどかしいですよね(>_ さらにその場で後ろを振り向くと、そこに見えるのはたくさんの 河津桜の木々たち。 まだまだ満開の日は遠いですが、既に蕾が開いて 寒さの中必死に咲く桜も発見しました♪ 水仙が咲いているのも見つけましたよ~ 白と黄色の花に緑の葉、そして青い空のコントラストがくっきりしていて とてもキレイでした! 南房総は至る所で美しい水仙を見ることができますが、なかでも鋸南町は 越前、淡路と並ぶ日本の水仙三大産地として有名です。 12月に入ると可憐な花がちらほらと咲き出し、1月には最盛期を迎えます。 特に“佐久間ダム湖”周辺とその北にある“をくづれ水仙郷”は、 この時期水仙が一面に咲き誇り、季節が春に向かうにつれて、梅や桜が開花し 「花のリレー」が繰り広げられるんだそう。 (佐久間ダム湖観光生産管理組合ホームページより) 「花のリレー」という表現がとっても新鮮で、実際私もホームページを見ていてお出かけしたくなってしまいました。 ハーヴェストクラブからだと、お車で長狭街道と県道34号線を通り 一時間ちょっとで行けるそうです。 ご来館時、小春日和だったらちょっと足をのばして ドライブしてみるのもよいかもしれません。 もちろん官軍塚もおすすめです! こちらはお車で20分程の場所なので気軽にお出かけしてみて下さい。 ぜひカメラ片手に房総の春を実感しに来てくださいね~♡

  • 0

  • 0

2017/01/21

房総の春

こんにちは。フロントの藤田です。 昨日は大寒でしたが、 大寒らしく関東平野部でも小雪が舞ったところがあるようです。 HVC勝浦周辺では降雪及び積雪等はございませんが、寒いことは寒いです・・・。 でも、この厳しい寒さの中、土の中など自然界では春を迎える準備がそっと静かに始まっていることでしょう。 昔から 『 春は苦味を盛れ 』 とあるように、 春野菜は栄養価が高くデトックス効果もあると言われています。 そこで、本日は   『 房総 春会席 』 をご案内いたします。 料金:10,800円 ※2食付き宿泊プランの料金は16.000円となります。 期間:2017年3月1日(水) ~ 2017年4月30日(日) ※3日前までの要予約 気になるお品書きの内容は ≪旬菜八寸≫ 房総菜花芥子和え 糸雲丹 筍 菜花天婦羅 若布塩 煮蛤握り寿司 アスパラ豆富 いくら 蟹 ≪土瓶蒸し≫ 筍 若布 蛤真丈 うるい 花弁百合根 ≪造り≫ 金目鯛 鰹 筍 あしらい一式 ≪焼八寸≫ 筍木の芽焼き 筍木の芽味噌和え 一寸豆翡翠煮 梅花長芋 千枚蕪 ≪鍋≫ 金目鯛しゃぶしゃぶ 春甘藍 牛蒡 水菜 豆腐 長葱 椎茸 ≪食 事≫ 山菜炊き込み御飯 赤出汁 香の物 ≪水菓子≫ 苺 ※仕入れの状況により、上記メニューが変更となる場合がございますので予めご了承ください 。 ※写真はイメージです。 食べるのも好きですが飲むのも大好きな藤田なので、菜花の天婦羅だけでビール2~3杯はいけそうです。 少しだけ先に美味しく楽しい春の予定をつくって、寒さを乗り切りましょう! 是非、房総の春をお楽しみ下さい。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)