スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2017/02/14

東京湾フェリー

今回は「東京湾フェリー」についてご紹介致します。 千葉県富浦市「金谷港」と神奈川県横須賀市「久里浜港」との間を繋いでいる 「東京湾フェリー」に乗船するにはホテルから車を利用して金谷港へ およそ1時間半。 ※電車の場合は勝浦駅から浜金谷駅まで約2時間、浜金谷駅から徒歩約10分。 「東京湾フェリー」は通常毎日運航しています。 ※状況により時刻変更や欠航の場合もあり。 乗船時間は約40分間です。 さてさて、という事で先日私も休日に実際に乗船してきました! 空は快晴!! クルージング中は東京湾に浮かぶ船舶と行き交いながら、 房総半島を出港するとすぐ、振りれば遠くに望む三浦半島、 そして三浦半島越しに富士山も姿を見せてくれました♪ 今回は2月のお昼の便に乗船してきたのですが マフラーやコート等の防寒をしていればデッキも非常に気持ちが良かったです。 船の中でジュースやお酒を飲みながら のんびりと景色を見て過ごすのもいいですが、 暖かい日にはデッキに出て景色と共にカモメ達と風を感じて過ごしていると 40分間はあっという間です(^^) 出港して暫くすると 食べ物をチラつかせているおじさんの手を目がけてカモメ達が寄ってきました。 勝手に一緒に風を感じていたつもりでいたカモメたちの目にはどうやら食べ物しか映っていませんでした(笑) お車も一緒に乗船が可能な「東京湾フェリー」に乗って 三浦半島と房総半島の観光・グルメを満喫する旅を計画してみては 如何でしょうか? 夕景の時間帯もとても綺麗だそうです! 機会があれば私も夕方にもまた乗ってみたいな~と思いました☆

  • 0

  • 0

2017/02/13

勝浦朝市~つるし雛♪

こんにちは、フロントの渡辺でございます。 まだまだ肌寒い日が続きますが、皆様、いかが お過ごしでしょうか?? 昨日、お天気も良かったことから、子ども2人を連れ 勝浦朝市に行って参りました!(^^)! 9時ごろに下本町朝市通りに着いたのですが、日曜日とい うこともあり、朝市通りは賑わっておりました! 出店数もそこそこあり、魚介類をはじめ、野菜、果物、 お花、わらび餅、たこ焼き等を販売しているお店もござ いました。 なかでも特に賑わっていたのが、通りを入ってすぐのとこ ろで出店しておりました、お魚屋さんでした。 その日に水揚げされたばかりのものということだけあり、 どれも新鮮な魚介類ばかりでした!! 朝市は、朝の6時30分ころから11時ごろまで出店がございま して、毎週水曜日がお休みでございます。 お車で行かれる場合は、無料の市営駐車場がございますので、 そちらに駐車して、徒歩数分ほどで朝市通りに行くことがで きます。 また、その朝市通りの近くにきれいな河津桜も咲いており ました。春の足音が、もうすぐそこまできていることが 感じられました。 是非とも、勝浦HVCに宿泊の際には、朝市にお立ち寄りくだ さい!(^^)! お話しはガラリと変わりますが、勝浦のお隣の「御宿町」では 今月の18日から「おんじゅくまちかど つるし雛めぐり」が 始まります。(読売新聞県内版より情報入手しました) 勝浦ではビッグ雛祭りが控えておりますが、お隣の御宿町も 負けてはおりません! つるし雛は、静岡県伊豆地方に伝わる雛飾りでございまして、 ちりめんや着物の端切れに綿を詰めて人形や縁起物などをつ くり、ひもに結んでつるします。 御宿町商工会のスタッフが伊豆を訪れた際に知ったのをきかっけ に、町内でも毎年この時期に飾られるようになったそうです。 約10万個が3月5日まで、商店や飲食店等町内22ヵ所を彩るそう です。 メイン会場となる「月の砂漠記念館」には、約7万個が飾られ、 今年の干支の酉にちなんだ「幸せの青い鳥」も初めてお目見え するとのことです! ※期間中、同記念館は入館無料。  お問合せ→御宿町商工会(0470-68-2818) 18日以降もお日にちによってはまだまだご予約お取りいただけ ますので、是非とも勝浦HVCへお越しください(*^_^*) ご予約お待ちしております! ※但し残室は2月13日現在の予約状況でございますので、詳細はご予約時にスタッフにお問合せください。

  • 0

  • 0

2017/02/10

◇2月11日は木更津で花火を見よう◇

みなさんこんにちは^^ 最近は河津桜もちらほらと咲き初め、だんだんと春が近づいていますね。 なんて話していたのですが、ここ数日は一転、また凍えるような寒さが 戻ってきてしまいました。 こんな寒い夜に我が家で大活躍しているのが「湯たんぽ」♪ 母親が貸してくれたものなのですが、これを布団に入れておけば、 足やおなかがぬくぬく、というより熱々?? といっていいくらい温かくて、快適に眠ることができます。 みなさんも夜は温かくして休んで、体調を崩さないようにしてくださいね。 さてさて、前回は木更津の新名所「江川海岸」をご紹介させて頂いたのですが、 今度は木更津の素敵なイベントのお知らせです♡ 2月11日、中の島大橋で花火が上がります! …といってもそもそもそれってどこ??って話ですよね(^_^;) 中の島大橋は木更津港にかかる歩道橋で、その27mという高さは なんと日本一なんだそうです! 2枚目の写真にも説明がありますが、以前ドラマで、男女が この橋をおんぶして渡ると恋がかなうという“赤い橋の伝説”が描かれ、 2010年にこの地が「恋人の聖地」として選定されたんだそうです。 私も先日実家に帰った時に写真を撮ってきたのですが、 橋のたもとには見慣れないタヌキのカップル像と南京錠をかけるフェンス? がいつの間にか設置されていました。 そんな木更津のホットプレイス、中の島大橋では、冬の夜空を熱く盛り上げる 「冬花火」なるものが12月から数回に渡って開催されてきましたが、 明日11日は最終回! 時間は18:30から5分程度とちょっと短めですが、今回は音楽に合わせた スペシャル花火が上がるんだそう♪ 夏の花火とはまた違った幻想的な光景が楽しめるはずです。 近隣までお出かけの際にはちょっと寄り道して素敵な夜を満喫して下さいね^^ そしてアクアラインで東京、横浜方面へお帰りの方におすすめしたいのは、 花火の後市内で美味しいご飯も食べてから帰ってください!ということ。 木更津市のホームページによると週末のアクアライン上りの混雑のピークは 17時台。なので花火とご夕食、さらにはお買い物などを市内で楽しんで、 渋滞をずらしてご帰宅して頂くことを推奨しているんだそうです。 思い出も作れて渋滞にもはまらずに帰れたら、言う事なしですよね♪ ぜひこのプラン、実行してみて下さい。 この写真を撮った日も前回の江川海岸同様ちょうど夕暮れ時。 今回もまた富士山と向こう側に見える工場地帯と夕日の 幻想的な風景を収める事が出来ました。 私はカメラがあると、決まってジャンプして写真を撮りたくなって しまうので今回も果敢にチャレンジしたのですが、この日は強い北風が 吹いており、あまりの寒さにジャンプ後うまく着地できず転んで ひざを擦りむいてしまいました(>_ 昔だったらきっと転ぶことはなかっただろうに… 思わぬところで体の衰えを実感してしまった古神子なのでした。

  • 0

  • 0

2017/02/08

春はすぐそば(笑)

みなさん、こんにちは。レストランの青木です。 2月に入り立春なんて言いますが、まだまだ寒い日が続いてますね。 さて、タイトルにも挙げましたが勝浦では刻一刻と春の足跡が近づいてきております。 まず、ご案内させて頂きたいのが3月1日(水)から始まります『房総 春会席』です。 名前の通り、房総の食材を中心に一足早い春の到来をお楽しみ頂ける会席コースです。 大多喜産の筍や、房総産の菜花をはじめとした山菜、近海で水揚げされた金目鯛や蛤など、ご満足頂ける内容となっていると思います。 料金は、10,800円。食材の仕入れ等の都合により3日前までの要予約となっております。皆様、是非春の到来をお楽しみ下さい。 さらに、当レストランが誇るソムリエの諸田主任がセレクトした、料理に合う白ワインをご用意しております。併せてお楽しみ下さい。 ちなみに、2枚目の写真は近所のお店の駐車場で撮影しました、桜の蕾ですが、ハーヴェストクラブ勝浦の周りは早くも桜が開花しだしましたよ♪ 4枚目の写真ですが、毎度毎度の我が家のレオナルドの事に少し触れさせて頂きます。 2月に入り、春を感じ始められたので思い切って毛を短くカットしました。 が、やっぱり寒いらしく夜になると毛布から離れません。 毎晩、場所取りの争いが絶えない日々をおくっております。(笑)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)