2017/03/25
SHOP INFORMATION ~箱根メープルフィナンシェ~
皆様こんにちは。 桜の開花情報もチラホラと入ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?先週のこのブログでフロント爲房が「雪の心配もなくなり・・・」と書いた途端に昨晩雪が降りました。相変わらず仙石原の天気は予想がつきません。 新年度の準備でバタバタと忙しい中、売店に目を向けると新商品がたくさん入荷しています。中でも目を引く商品が「箱根メープルフィナンシェ」です。 箱根土産のパッケージとしては定番の箱根細工柄なのですが、白地に上品なデザイン。寄木細工をイメージし、メープルシュガーを練りこんだ生地をじっくり焼き上げ、外はカリッ、中はしっとりとした食感の香り高いフェイナンシェです。 この機会にぜひおためしください。
0
0
2017/03/22
やっぱり凄い!!日本のスーパーフード
こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 治ったと思っていた花粉症、今年再発しました。 薬は服用しない主義なので、マスクしてウ~ンって耐えるしかないのですが… ふと目に入った文字にトキメキました。 『納豆でアンチエイジング!!』 読んでいくともっとトキメキましたー 花粉症とアンチエイジングの関係性 興味がある方は読んでくださいね。 納豆は身体に良いと誰もがご存知でしょう。 代表的な効能は ・便秘改善(腸内フローラの有害菌を抑え整腸) ・筋肉や骨を丈夫にしてスタミナアップ ・コリ疲労の減少(血行促進) ・糖質を燃焼しエネルギーに変える ・記憶力を高める ・女性ホルモン分泌をスムーズにする 最新の納豆研究で注目されているのは、『ポリアミン』という酵素。 疲れやストレスなどで活性化酸素が生まれ、活性化酸素で細胞がサビつきダメージを受けています。 これが"細胞老化"なんですが、 ダメージを受ける時に起こる炎症を抑えるよう助けてくれるのがポリアミン。 なので、免疫細胞が外敵(病原菌・スギ花粉など)から体を守るために働いた結果、生じた活性化酸素でダメージを受ける細胞の炎症を抑えて症状を軽減し、老化を食い止めます。 簡単に言うと、自己免疫力で外敵と戦いながら体のダメージ炎症を抑え症状を軽くし、老化防止してくれます。 花粉症のイライラ、活性化酸素が出まくりで、老化が勢いよく進んでしまいます。 症状が軽くなればストレスが減り、健康的に若返りますね。 ポリアミンは細胞内でアミノ酸から合成される物質ですが、老化とともに低下します。 補うには納豆1日1パック、毎日続けること。 発酵させることでポリアミンなどの酵素が増大するので、賞味期限ぎりぎりが食べ時です! 若返りたくても食べ過ぎはダメですよ~ リンパを流し毒素排泄することも免疫力UP・若返りの秘訣です。 当店人気NO.1の『全身リンパリラックス』 心身デトックスをご体験くださいませ。
0
0
2017/03/19
ロビーコンサート開催♪
皆さま、こんにちは。 本日、箱根甲子園ではロビーコンサートが開催されました。 ソプラノ :高井千慧子さん ヴァイオリン :堀内純さん ピアノ :田中百合子さん をお招きしてのクラシック・アンサンブルです。 お集まり頂いた、たくさんのお客様も 素敵な歌とヴァイオリンとピアノの調べに終始うっとり...。 春らしい明るい曲目に会場一帯が一気に華やかな空気に包まれました。 アンコールの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ(旅立ちの日)」 ...天井を突き抜ける様な演奏! 鳥肌が立ちました! 私もスタッフとして会場におりましたが、 思わず仕事を忘れて聴き入ってしまいました。 本当に素敵な夜をありがとうございました。 次のロビーコンサートは6月を予定しております。 私は今から楽しみです♪ どうぞ聴きにいらしてください! 皆様のご来館、心よりお待ちしております。
0
0
2017/03/19
SHOP INFORMATION ~日本伝統塗箸各種~
皆様こんにちは。 箱根は雪の恐れもほぼ無くなり、ようやくすぐ近くまで春が来ているのを感じる事の出来る、今日この頃です。 孟浩然の詩にもある様に『春眠不覚暁』とは良く言ったもので、春が来るのは大変嬉しい事ですが、朝、布団から出るのが億劫で仕方ありません(笑) 皆様のお住まいの地域ではもう春は訪れてらっしゃいますでしょうか? また、春の訪れを五感様々な部分でそれぞれ感じてらっしゃることと思います。 また、春といえば出会いと別れの季節でもありますよね。 皆様の中には、新しい土地で新しい生活を始められる方もいらっしゃるかと思います。 そんな皆様に、こちらの商品をご案内致します。 新生活開始と共に、気分を変えて新しいお箸は如何でしょうか?? 熊本県産の天然竹を使用し、福井の若狭塗で仕上げたこちらの商品。日本の伝統的な色を各色取り揃えておりますので、きっと皆様のお気に召す色がいるかと思います。 この機会に是非手に取ってご覧下さいませ。 皆様のご来店を、ショップスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
0
0
2017/03/18
周辺イベント♪
皆様こんにちは。 3月も、もう後半戦。 春のお彼岸ですね~♪ ここのところ、冬がまたひょっこり顔を出し 富士山も真冬の姿に逆戻り。 でもでも、「暑さ寒さも彼岸まで...」 その分、春のポカポカに期待大です♪ 箱根甲子園はというと、 おかげさまで、たくさんのお客様にご来館頂き にぎやかな連休を迎えております! さて、これからでも間に合う 3月の周辺イベントをご紹介! 当館から歩いて15分ほどの場所にあります諏訪神社では 毎年3月27日に【湯立獅子舞】という行事が行われます。 江戸時代から続いているこの行事。 国選択無形文化財に指定されている伝統ある行事です。 神社での神事の後、 境内で宮舞・平舞・剣の舞・行舞・宮めぐりの 獅子舞が行われます。 そして最後には、獅子が煮立った湯釜の湯を 笹の葉でかき回し、その湯花を参拝客に振りかける 「釜めぐりの舞」が行われます。 獅子に湯花をかけてもらった人は 一年病気をすることなく元気に過ごせるそうです。 お囃子に合わせて舞う獅子舞の軽やかで、勇ましい姿 無病息災のお祈りと一緒に 一度ご覧になってはいかがでしょうか♪ ...ちなみにこの行事。 5月5に金時神社 7月15日宮城の諏訪神社 でも開催されるそうです☆ 皆様のご来館、心よりお待ちしております。
0
0
2017/03/17
3/17 大磯ハイキング
皆さまこんにちは。 本日は会員の皆さまとガイド小林さんと共に、 大磯へ初春のハイキングに行って参りました。 島崎藤村の別邸や復旧工事を終えたばかりの吉田茂邸など、 様々な歴史に触れながら街歩きを行いました。 今回のハイキングでは天候にも恵まれ、暖かい初春の日差しを感じながら無事に終えることができました。 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 また、 次回は4月14日に春の箱根で桜を満喫していただけるコースをご用意しております♪ 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2017/03/15
4月 和食料理のご案内
皆様こんにちは! 朝夕寒い日がございますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回は、4月の和食メニューの『旬』に注目してみました。 ~前菜~ ・真鯛桜葉寿司・蛤田楽 ・若鮎南蛮漬・独活梅酢 ・こごみ山吹和え・天豆桜煮 ・アメーラと姫竹の白和え ~椀~ 清汁仕立 桜海老真薯 筍 丘比自岐 花蓮根 花弁百合根 若葉山椒の香 ~造里~ 石鰈 かます炙り 甘海老 鮪 彩り野菜 ~焼物~ 桜鯛炙り 焦し海老包み 焼野菜添え はじかみ ~蓋物~ 東寺おくら柔らか蒸し 菜種 蓬麩 くこの実 芥子卸し 銀餡 ~進肴~ 蛍烏賊 サーモン 小柱燻し うずら温玉 生野菜添え ちり酢そーす ~食事~ 鯛御飯 赤出汁 香の物 ~水菓子~ 八朔寄せ 旬果実添え 醍醐アングレーズ 春を連想させる…前菜・お椀から始まり色彩豊かな食材を取り入れた コースメニューとなっております。 又、お料理に合ったの日本酒・ワインなども取り揃えております。 ご利用の際は、お召し上がりくださいませ。
0
0
2017/03/15
リラクシングオイル
こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 暖かい陽気が増えてまいりましたが、箱根の朝夕はまだまだ冷え込みます。 寒いと自然と身体に力が入ってしまいますよね。 そこで、本日はサロンで使用している「アロマティックリラクシングオイル」のご紹介をしたいと思います。 こちらのオイル、名前の通りリラックスをしたい方にとてもおすすめのオイルです。 主なハーブ成分は、オレンジ、メリッサ、ビターオレンジ 疲れた身体、心、お肌をリラックスさせ、強張った筋肉を緩めてくれる効果が期待できます。 サロンのコースでは、通常は体内循環を良くしてくれるハーバルオイルを使用していますが、筋緊張のある方にはこちらを使わせていただく場合もあります。 ホームケアには、湯船に入れるだけで簡単にケアができる「リラクシングバスオイル」もございます。 このふたつ、同じ成分、効果なのですが、おもしろいことに香りがそれぞれ違うんです。 気になる方は、ぜひサロンまでお越しくださいね。 冬の寒さで強張ってしまった筋肉を緩めましょう。
0
0
0
0
0
0