2021/10/27
石畳ウォーク
こんにちは。すっかり寒くなりましたこの10月ですが今月の初旬の暑さを皆様はお覚えでしょうか? 箱根では最近、毎朝10度を下回る日も増え、私もつい忘れてしまいがちでしたが。今月初旬に箱根の旧街道石畳を少しだけ歩きましたのでその写真をアップします。 発端は何年かぶりに甘酒茶屋さんに行ってみよう安易な発想から始まり、元箱根から確か石畳が続いていたな・・・ということから石畳を少し歩いて甘酒と餅を食べて帰ってこようというプチウォーキングに発展。25度は超える夏日の陽気の中、元箱根の杉並木からスタートし、畑宿方面へ登っていきます。 杉並木ということもあり、日陰をスイスイと上ります。太陽の下では27度近く上がっていましたが、杉並木は22度ぐらい・・なかなか快適なスタートです。直ぐに階段を超え、石畳が始まります。やはり木々に囲まれているの涼しい中歩いていきますが、苔生した石が目立つところは意外と歩きにくく、気を配りながら進みます。 私自身も石畳は何か所か見ているのですが、こうやってしっかり歩くのは初めてでした。看板では徒歩約30分とありましたが、結構きつい斜度の場所もあり、途中で少し休んでみたり、どこか眺めがいい場所が無いかと横道にそれてみたり、写真を撮ったりとしながら歩いてみた所、50分ほど掛かってしまいました(笑)。 箱根旧街道は江戸時代にに幕府が開いた道で、杉並木や泥よけに石畳が整備されましたが、さすがに「箱根八里」と呼ばれる東海道でも最大の難所です。歩くのもなかなかのものですが、ここに石畳を敷き詰めた労力は想像を絶します。そしてこの道を参勤交代の列や旅人が歩いたかと思うと、そこまで歴史好きではない私でもなぜかソワソワしてしまいました。 先人たちに比べれば僅かな距離ですが、それでも少し疲れて「甘酒茶屋」さんへ到着。目的は甘酒と力餅。黒ゴマときな粉で美味しくいただきました。 甘酒茶屋 帰りは疲れてバスで帰ることも考えましたが、そのまま歩きで。 甘酒茶屋さんからまだ湯本までのルートや三島までのルートでも石畳が何か所か残っていますので、そのうち。。。元気があれば歩いてみたいと思います。 これから更に寒い時期になりますのでこのルートはあまりおススメできませんが、甘酒茶屋さんは建物自体も素晴らしいので是非、車でお出かけの際にでもお立ち寄り下さい。
夏はゴルフ、冬は雪焼けで少しだけ黒いです
0
0
2021/10/25
すっかり寒くなりました。
木々の色づきに秋の深まりを感じる頃となりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 ゴルフ投稿しかしておりませんでしたが、今回はゴルフ場の道のりでの一コマを投稿をさせて頂きます。 申し訳ありません。ゴルフでしか家を出る用事が無いので・・・ 今回ご紹介させて頂く写真は仙石原からは遠くなりますが、伊豆市湯ヶ島に行った際立ち寄った川の写真です。 唐突ですが私は川が大好きで、川を見るとマイナスイオンの効果なのか気分が落ち着き、飛び込みたくなります。落ち着いているのに飛び込むのかと矛盾してますね。。。 兎にも角にもテンションが上がります。 皆様は川をお好きですか? 仙石原には早川が通っており、出勤時にも川の潺を聞きながら毎日癒して頂いてます。 また早川は芦ノ湖や相模湾まで繋がって居ますが、芦ノ湖との境界に「湖尻水門」という水門があるのをご存知でしょうか? 芦ノ湖キャンプ村近くにあり、運が良ければ水門が空いている状態をご覧いただけるかもしれません。 これからますます寒い時期にはなってしまいますが、ご機会がございましたらハイキングがてらお立ち寄り頂くことをオススメ致します。 まもなくこちらも紅葉の見頃を迎えます。ご家族でぜひ箱根翡翠へお立ち寄りください。
ゴルフ始めました★
0
0
2021/10/24
おすすめ宿泊プラン紹介
皆様こんにちは。 フロントの小山です。 先月末まで緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が発令されていましたが、今月1日より解除となり外出や旅行をする機会も増え始めてきたのではないでしょうか。気が緩んでしまう事もあるかとは思いますが、まだまだ油断は禁物です。生活しづらい日々が続き気が滅入ってしまいそうですが、少しでも楽しくのびのびとした生活をおくれるように感染症対策をしていきましょう。 そんな今回ですが、今月1日より平日限定で始まりましたおこもり宿泊プランのご紹介を致します。 最大で22時間滞在可能な、おこもりプランですが10/1(金)〜11/30(火)までの平日限定でご利用頂けます。 プランには特典としてアーリーユース14:00〜、オーバーユース〜12:00がございます。 ※通常はチェックイン15:00〜 チェックアウト〜11:00でございます。 箱根旅行をゆっくりホテルで過ごす事ができるオススメプランです。この機会に是非ご利用下さい。 プランの詳細はこちらです。 https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/plan_detail.html?CN=134668#gsc.tab=0 電話: 0460-84-5489 皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
2021/10/23
やさしいおもひで
こんにちは、シークレットスパの森です。 最近、ある女優さんが、生まれたばかりの子猫を里親さんに引き渡すまで預かり、お世話をしている様子をInstagramで公開していて、毎日それを見るのがとてもたのしみです。 実は私も7.8年ほど前に、生まれて数日の子猫を2匹保護し、里親さんか見つかるまでの4ヶ月お世話をしたことがあります。 母猫がいないので、昼も夜も3〜4時間おきにミルクをあげて、ミルクから離乳食、離乳食から固形のごはんへと移行したり、トイレを教えたり… また、生まれたばかりの子猫はとても危うく、心配事がたくさんで、睡眠不足になり本当に大変でした。 幸い、お世話になった獣医さんが精一杯協力してくださり、無事に里親さんのもとへ送り出すことができましたが、小さく尊い命を川辺に捨ててしまう人間の愚かさに悲しくなってしまいました。 そんなことを頻繁に思い出す今日この頃。 やさしいきもちでみなさまのご来店をお待ちしております。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2021/10/22
小田原街歩き
皆様こんにちは。 宿泊支配人の田村です。 先日、2人の息子と一緒に小田原街歩きをしてきました。 以前ブラタモリで観た「小田原城総構え」のお堀跡を見ながら、歩いたことのない道を歩きたい。というテーマでコースを決め約8㎞。 小田原市内「めだかの学校」付近スタート~城下張出~山ノ神堀切~小峰御鐘ノ台大堀切西堀~小峰御鐘ノ台大堀切東堀~板橋散策~大久保神社~城山住宅街を通りスタート地点へ戻るルートで歩きました。 「めだかの学校」については、以前 フロント赤堀が投稿した記事 に記載されておりますので、よろしければご覧くださいませ。 舌を噛みそうな名前の小峰御鐘ノ台大堀切東堀(こみねおかねのだいおおほりきりひがしぼり)は本丸へと続く八幡山丘陵の尾根を分断して構築されたもの。 幅が約20 ~ 30m、深さは土塁の頂上から約12m あり、堀の法面は50 度という急な勾配で、空堀としては全国的にも最大規模のお堀との事です。 さすが江戸城構築の参考にされたと言われている小田原城の総構え。 主要道路から一歩入ると別の街にいる様な新鮮さがあり、歴史の街だと改めて感じました。 ただ、小学生の子供を連れた街歩きとしては、渋すぎるコース選択をしてしまったなと若干反省をしております。 箱根はたくさんのハイキングコースがありますが、住んでいる地域の街歩きもまた新たな発見がありますね。
よくキャンプや山歩きに出かけます
0
0
2021/10/21
仕事合間の息抜きに
みなさまお久しぶりです。 学生時代の野球部では1年間半袖で過ごせるほど寒さに強い大森です。 最近、やっと自炊をはじめましたが、外食が好きな大森は箱根グルメ散策にもはまっています。 そこで最近訪れたおすすめのカフェをご紹介します。 仙石原にございます、「CAFE DINING LüDERA」というカフェです。 ここはなんといっても足柄牛を使ったハンバーガーが絶品です!! いつもマグドナルドなどで2.3個ハンバーガーを食べてしまう大森ですが、ここのハンバーガーは1つでお腹いっぱいになるほどのボリュームです。 そしてなんと言っても入り口でお出迎えするハリネズミがとてもキュートです。 愛くるしいこの子で靴を掃除はできませんでした。 翡翠からも徒歩約10分と近いのでお時間がある方はぜひ足を運んでみてください! 「CAFE DINING LüDERA」Instagram @ludera_hakone
0
0
2021/10/21
帰ってきた一游のアイドル
皆様お久しぶりです。 最近急に寒くなってきたので冬支度に追われております。 この前ついにマフラーを巻いて出勤しました(笑) 箱根の朝はとても寒いと日々実感しております。 さて、タイトルの通り一游のアイドルが戻ってきました! 一游のアイドル?とお思いの方、レストランには鯉の他にカモが来るのをご存知ですか?前に一度、紹介したのですが夏以降なかなか姿を見ないなあと思っていたら、先日ついに池をぷかぷかと泳いでいました!なんて可愛いんでしょう! お子様に大人気のカモですが、大人の方も見ていてほっこりする生き物だと思います。 お食事に来られた際は是非、姿を探してみて下さいね。 アイドルと一緒に私も皆様をお待ちしております。
最近のブームはお寿司です。
0
0
0
0
0
0