2014/07/10
台風どうなるか?
皆様こんばんわ。レストランの堀井です。 台風8号、凄い威力ですね。 トラックが横転し、家屋が崩壊、7月としては過去最強の台風だと言われていますね。 そんな台風が箱根に来たら一体どうなってしまうんだっ! と、思っていたのですが、 どうやら箱根に来る頃にはかなり弱体化し、ただの雨雲になってしまうそうです、良かった 良かった。 それでもこの雨雲、凄い大雨を降らすようで、気象庁が土砂災害への注意を呼びかけているそうです。 山が多い箱根は大雨が降るだけでもとても困ります。 それでも台風が直撃するよりは全然マシですね! 台風8号は7月11日頃に箱根に来ると予報されてます。 箱根に来る際は大雨にお気を付けください。
0
0
2014/07/08
庭を眺めながら
台風が日本列島直撃コースに乗っているということで、週末に出かけられるご予定の方には予定が崩れてしまって居る方もいらっしゃるのではないかと思います。 出来れば箱根に来る頃には勢いも弱くなっていてほしいと思うばかりです。 さて、梅雨明けが待ち遠しくなる催しのご紹介です。 箱根ガラスの森美術館では会期中の祝宴の器展にちなみ「カフェテラッツァ」にて「森のティータイム~優雅なヴェネチアンタイム~」プランを実施しているそうです。 平日限定だからこそ、ゆっくりと庭園を眺めながら目の前でシェフが作ってくれるデザートに舌鼓を打ってはいかがでしょう。 森のティータイムのご案内 期間:2014年7月1日(火)~7月31日(木)の平日限定 販売場所:箱根ガラスの森美術館 フロント 販売時間:14時~17時(ご利用時間は15~17時) 販売価格:2000円(入館料込み) 提供場所:箱根ガラスの森美術館レストラン カフェテラッツァ 詳しくは 箱根ガラスの森美術館 へお問い合わせ下さい。
0
0
2014/07/07
七夕の願い事
皆様、こんばんは。 かなり久しぶりに、更新をさせていただいております。 7月7日は七夕でしたが、あいにくの空模様でしたね。 ラウンジのテラスからふと、空を見上げてみましたが、分厚い雲で覆われて何も見えず……… ホテル周辺はそれ程明るくもないので、お天気が良いと輝く星空をお楽しみいただけます。 来年の七夕は、綺麗な天の川が見えますように☆ 先日、フロントの齋藤がホテルのエントランスに飾ってある七夕のしつらえについて更新しておりましたが、その横に短冊を付ける笹がありました。 ご来館いただいたお客様の中には、願い事を書かれた方もいらっしゃると思います。 最近ではスマートフォンのアプリとして、短冊に願い事を書けるアプリなどもあり、昨年はそれで済ませてしまいましたが、今年はしっかり3箇所で願い事をしました!!! 大好きなシャム猫ちゃんと仲良くなれるように、祈りを込めています…☆+ 皆様のお願い事も、叶いますように。。。
0
0
2014/07/06
芦ノ湖一周☆
皆様こんにちは。フロントの諸伏です。 先日私は箱根翡翠のフロントスタッフ2名と 箱根甲子園のフロントスタッフ2名とでハイキングに出かけました。 コースは芦ノ湖一周。なんと全長で22キロもあります。 桃源台まで車で行き、そこからハイキングスタート。 深良水門を越え、芦ノ湖西岸側から歩きました。 比較的平坦な道で歩きやすくかったのですが、道が細くなっているところも有り注意深く歩かなければならない箇所がいくつかありました。 出発が遅かったため、13時過ぎくらいに箱根町港に到着。 箱根甲子園スタッフの伊藤さんが作ってきてくれた お弁当を美味しくいただきました。 14時くらいに再出発。元箱根まで10分くらいでした。 しかし普段全く運動しない私の足はもう限界。 どうしてもとお願いして元箱根から海賊船に乗る事に。 次回は残り半分頑張ろうと思います。
0
0
2014/07/05
さーさーのーはー
さ~らさら~♪ こんばんは! フロントの齋藤 眞です。 もうすぐ、七夕ですね!今年はいいお天気だといいなあ。 七夕ってどうしても、天気が悪いイメージです。 っというわけで今日は、箱根翡翠の七夕の「しつらえ」を紹介します。 今年も、佐藤 禎三先生にご協力いただきました。 とっても素敵なおしつらえです。 2種類飾っていただきました。 1つ目は、冷泉家の「乞巧奠」(きっこうてん) ・乞巧奠とは京都の冷泉家に古くから伝わる星祭りです。 旧暦の7月7日に催されます。 「星の座」という祭壇が設けられて、瓜・桃・梨・空の杯・大角豆・蘭花豆・蒸鮑・鯛がそれぞれの皿に盛られて並びます。 いずれも2組そろえられ、それぞれが牽牛(彦星)と織女(織姫)への供えものになります。 牽牛・織女にお供えをし、蹴鞠、雅楽、和歌、を手向けて「技が巧になりますように」と祈る七夕の儀式です。 2つ目は、「貸小袖」です。 ・言い伝えでは、織姫が七月七日に、彦星に会うために着る着物を一生懸命に織っていますが、間に合いそうもない。 それを可哀想に思った人が、織姫に小袖を貸してあげたということで、七夕に小袖を飾る風習が残っています。 また、長野県松本市では、七夕雛に小袖を着せ、女児の裁縫の上達や、 着せる事によってもっと良い着物が返ってきますようにという祈りが込められた風習などもあります。 七夕は、「笹を飾って短冊にお願いごとを書く。」ということしか知らなかったので、 このような「おしつらえ」があるなんてとても興味深いです。 また秋には、重陽の節句のおしつらえをして頂けるようなので、とても楽しみです。 箱根翡翠の笹には、たくさんのお願いごとが飾ってあります。 皆様のお願い事が叶いますように...。
0
0
2014/07/04
秋森新総料理長就任イベント
こんばんは。本日は午後から箱根は雨となりましたが、箱根翡翠は大いに賑わっております。 というのも本日は秋森新総料理長の就任イベントがレストラン一游にて行われるからです! ちょうど先程、就任イベントが大盛況のもと終了致しました。 イベントの後半には豪華賞品が当たる抽選会が行われ、ご参加されたお客様はとても楽しまれておりました。 今後は秋森総料理長による旬の食材を活かした懐石料理を是非ご期待下さい!
0
0
2014/07/03
アジサイが綺麗ですよ~
皆様、こんにちは。 湿気に強い藤澤です。 箱根は仙石原、盆地の中の湿原とあってなかなか湿気がありますが、それでも涼しく夏が過ごせるのが一番ですよ! という事で暑さに弱い方、ぜひ箱根にお越し下さいませ! さて仙石原にもアジサイが咲き始めました。 咲く時期は隣の御殿場ともずれるんですよ。 仙石原周辺でアジサイをご覧になりたい方へ藤澤のオススメですが・・ しっとり見るなら秩父宮記念公園、 派手なの見るなら箱根登山鉄道沿い、 珍しいのを見るなら強羅公園..はいかがでしょうか。 もちろん、こちら以外でも素敵なところは沢山あります。 写真は秩父宮記念公園です。 涼しい気候の中でのお散歩、いかがでしょうか?
0
0
0
0
0
0