2017/11/15
お薦め日本酒
みなさまこんにちは! レストランの櫻井です。 11月も半分が過ぎました。朝晩は気温が一桁になるのもよく見かけます。寒いですので体調管理にはお気をつけ下さい。 さて、今回はレストラン一游で提供しているおすすめの日本酒のご案内です。 「佐藤正一 純米大吟醸」です! 山形の銘酒、上喜元の蔵元の名杜氏の名を冠した、純米吟醸。 香りが特徴的で、旨味、キレなどすばらしい、絶品です。 数量限定酒となりますのでお早めにどうぞ。 レストラン一游をご利用の際には是非ご注文をお願い致します。 佐藤正一 純米大吟醸 一合 ¥1944
0
0
2017/11/14
お薦め日本酒
皆様こんにちは。レストランスタッフの渡邉です。 紅葉の綺麗な時期ですね。 そんな素敵な景色を楽しめるのもあと少しです。 是非、時期が終わってしまう前に箱根にお越し下さい。 本日は、お薦め日本酒のご案内です。 【風が吹く 純米吟醸 生酒 赤ラベル】 一合¥1,620 福島県の農業団体が作る、有機栽培五百万石(JAS認定会津産) のみを使用した生酒です。 熟れた柑橘系のように瑞々しく、果実味たっぷりで、心地良い綺麗な酸、 味の膨らみ・バランスに長けたこだわりのお酒です。 生酒ならではの、フレッシュでピチピチとした感覚が 印象的です。 お薦めで、数量限定となります。 レストランご利用の際は、是非お料理と一緒に お愉しみ下さい。
0
0
2017/11/13
三島スカイウォーク
こんばんは フロントの松坂でございます。 先日、お休みをつかって三島に行って参りました 初めて三島を訪れたのですが、 今回は三島スカイウォークを皆様にご紹介したいと思います。 全長400mあるスカイウォークは 歩行者専用としては日本一長い吊橋として知られています。 晴天の日には富士山や伊豆の山並みなど 橋の上から一望できる絶景をお楽しみいただけます。 私が行った時は残念ながら少し雲で富士山が隠れており うっすらとしか見えませんでした。 ですが、ここ三島スカイウォークでは 他にもお楽しみいただけるスポットがたくさんあります。 花のシャンデリアがあるスカイガーデンでは、 一年中どの季節にお越しいただいても美しい花々をお楽しみいただけます。 また、お花を眺めながらドリンクや軽食で休憩を取ることも出来ます。 次に、レストラン「森のキッチン」では 地元の三島の食材にこだわったメニューが用意されています。 スカイウォークオリジナルの三島コロッケや 三島ブランドに認定されている食材を使ったカレーを堪能できます。 カレーは甘口、辛口2種類からお選びいただけますので、 お子様はもちろん大人の方にもオススメです。 園内にはお土産ショップもあり スカイガーデンにはない伊豆や箱根のお土産なども揃っているので ちょっとしたお土産探しにもぴったりです。 紅葉シーズンもあとわずか、、、 皆様もお天気の良い日に吊橋から眺める富士山と紅葉の絶景を見に 足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/11/11
秋に色づく長安寺
みなさま、こんにちは! フロントの宇留賀です。 日に日に寒さが増している箱根ですが みなさまはご体調いかがでしょうか? 先日、 紅葉の具合を見に、翡翠から歩いて 15分ほどのお寺、長安寺に行ってきました。 紅葉のピークの時期ということもあり、 長安寺には一眼レフを片手に紅葉を楽しむ 方々が大勢いらっしゃいました。 私も、 太陽に照らされて やわらか色合いを見せる葉を たくさん写真に収め、 秋の訪れを改めて実感すると共にとてもほっこりしました。 紅葉のシーズンもあと少しと迫っています。 みなさまもお時間を見つけて お散歩してみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/11/11
水面にもみじ レストラン一游にて
皆様こんにちは。レストランスタッフの小杉でございます。 最近の箱根仙石原は日中はお天気が良い日が続いていますが、朝晩の冷え込みはかなり激しくなっています。朝の出勤時には温かい肌着に羽織り物や首にはマフラーを巻かないと震えてしまいます。箱根にお越しの際は、ぜひ温かい装いでお出かけ下さいませ。個人的にはマフラーは必須だと思います。
0
0
2017/11/11
冷え性でお悩みの方におすすめのメニュー☆
こんにちは、エンソウスパです。 本日は、冷え性でお悩みの方に おすすめのメニューをご紹介いたします! *ハーフホットストーン 45分 ¥12,000(税込) (お背中、脚背面の2ヶ所) *ホットストーン 90分 ¥22,000(税込) (お背中、脚背面、脚前面、お腹、両腕、デコルテ) こちらのメニューは、温かい石を使って お身体のトリートメントを行って参ります。 お身体全体をゆっくりと温める事がメインになりますので、 お疲れの部分をしっかりとほぐして欲しい方には 通常のメニューをおすすめいたします。 だんだんと寒くなるこの時期に、 冷えが気になる部分はございませんか? そんなあなたにピッタリなメニューとなっております^^ 是非、この機会にエンソウスパをご利用下さいませ。 皆様のご来店、心よりお待ちしております。
0
0
2017/11/07
会席料理と紅葉
こんにちは。 レストラン廣津(ひろつ)です。 本日はレストラン一游の会席「匠」の一品目にご用意しております、箸染め「錦秋豆腐」のご紹介です。 養老豆腐を三層に分け、二色の紅葉と里を表現しております。 すべての層に異なった食材を使っており、養老豆腐の食感が山芋好きにはたまりません! 天には長芋を添え山の霜を表現しており、見た目で季節を感じることのできる料理です。 今回ご紹介した箸染め以外にも、季節を感じて頂ける素敵なお料理をご用意しております。 是非、皆様にご賞味いただければと思います。 只今箱根では紅葉が見頃でございます。 本日箱根翡翠から徒歩圏内にございます、長安寺へ行ってまいりました。 全ての葉が赤く染まっているわけではございませんが、様々な色の葉のコントラストはとても美しいものでした。 会席料理と紅葉、両方で箱根の秋を感じてみてはいかがでしょうか? 朝晩は気温が10度を下回ることも増えてまいりました。 箱根にお越しの際は、暖かい服装でお越しくださいませ。 それでは、レストランにてお待ちしております。
0
0
2017/11/06
小田原街歩き~早川編~
少し朝晩の気温が下がっているここ箱根ですが、本日は 一歩小田原、早川に降りて散策してきました。 早川と言って皆様は何か浮かぶでしょうか? 私は西湘バイパスの出口、小田原厚木道路の出口として混雑する場所 として名前を覚えてしまっています(笑)。 今回は早川の漁港(小田原漁港)とその周辺を歩き、 最後は一夜城へ上がるといった街歩きを開催致しました。 なんといっても起きたら今日は快晴!気分も晴れやかに JR早川駅で集合、出発致します。 歩きだして程なく・・国道を渡ってすぐに早川の港(小田原漁港)が 見えてきます。港湾整備も進んでいる為か漁港全体が広々としていて 新しい港のような印象を受けますが、古くは室町時代の漁村から 始まっているとの事。宿場町小田原の台所として賑わってきた場所 でもあります。現在は駐車場を新設し平成31年に道の駅として オープンする計画を進めているそうです。 県水産技術センターでは小田原をはじめとした神奈川県の漁業の話から 美味しくてリーズナブルな魚の食べ方まで、センターの方に熱く ご教授頂きました。 今回の街歩きは盛り沢山でこの後、地元の寄木細工ギャラリー「露木木工所」、 蜂蜜屋さん「朝翠(あさみどり)」さんに立ち寄らせていただき、漁港目の前の 食堂でランチに金目の定食をいただきました。この数か所も徒歩で歩いて わずか数分の距離にあり、漁港近くにこんなにいろんな産業があることに 驚いてしまうほどです。食後はこだわりの蒲鉾屋「土岩」さんで 美味しい蒲鉾を試食!お腹いっぱいでも意外と入るもんす(笑)。 お腹を膨らませた後は移動をして、一夜城へと登ります。本丸のあった 場所からの景色は絶景で小田原城下をはじめ湘南の海岸線、遠くは 房総まで眺めることが出来ました。私も初めて訪れましたが本当に すべらしい景色でした。 最後にかなり込み合ってはおりましたが「ヨロイヅカファーム」さんで スイーツに舌鼓を打ち、街歩き終了となりました。 今回の街歩きは全てNPO小田原まちづくり応援団 ガイド片野さんに全面的にお任せしての街歩きでした。普段素通りしてしまっていた早川もいろいろと見所がありお腹いっぱいの街歩きとなりました。今度は自分で美味しい魚を食べに行ってみようかと思います。 ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました
0
0
0
0