スタッフがお届けする現地ブログ

浜名湖の記事一覧

2015/01/08

イチゴ狩り♪

皆様、明けましておめでとうございます。本年度も東急ハーヴェストクラブ浜名湖をご愛顧賜りますよう、宜しくお願い致します。 さて、今回は今が旬の行事をご紹介させて頂きます。 今が旬といえば、、、そう!イチゴ狩りです!! 浜松にはイチゴ狩りが楽しめる施設が沢山ありますが、その中で今回は「アグリス浜名湖」「浜松フルーツパーク」の2施設をご案内致します。 アグリス浜名湖では、1月6日~3月31日、4月1日~5月上旬までイチゴ狩りが楽しめます。 当ホテルからは車で30分程の距離にあり、駐車場も80台完備されております。 家族連れの方もベビーカーをお持ちの方や車椅子の方も、全天候対応でお楽しみいただけます。 浜松フルーツパークでは、1月1日~5月30日までイチゴ狩りが楽しめます。 イチゴだけでなく、イチジクやアケビといった珍しいフルーツも年間15種類ほど収穫可能です。 一部のフルーツを除き、採った分だけの量り売りなので、1個から摘み取りができ、少しずつ楽しみたい人にもピッタリです。 是非旅の思い出として、これからのシーズン主役の甘く美味しいイチゴをお腹いっぱい召し上がり下さいませ♪ (有)平松観光アグリス浜名湖 【アクセス】 新東名浜松いなさI.Cより舘山寺方面へ車で50分 東名浜松西I.Cより舘山寺方面へ車で20分 JR浜松駅より車で40分 【TEL】053-487-0541 浜松フルーツパーク 【アクセス】 新東名浜松SAスマートI.Cより車で10分 【TEL】053-428-5211

  • 0

  • 0

2014/12/16

冬に恋しい、こたつとみかん。

12月も中旬、寒さもひとしおに厳しくなって参りました。 三ヶ日の冬グルメ、三ヶ日みかんの出荷が 最盛期を迎えようとしています。 みかん博士直伝、みかんのおいしい見分け方と保存方法を ご紹介します。 1・果皮色がオレンジ(橙黄色)であること。 同じ産地、同じ系統のみかんの中では、橙色が濃いほど おいしいと言われています。  2・果皮がなめらかであること(油胞が細かく多い)  皮が柔らかくてしっとりしたみかんがオススメです。 3・果皮がしまっている。(ブクブクみかんでないこと)  ブクブクしたみかんは味が淡白になる傾向があります。 4・果皮が扁平であること。  扁平な形のみかんであるほど、酸っぱくないと言われています。 5・ヘタが黄色であること。  みかんの木で完熟になるとヘタの部分も着色します。 ヘタが黄色や橙色に着色したみかんの方がおいしいと言われます。 6・ヘタの切り口が細いこと。  ヘタの軸の細いみかんは、下向きになっていたために 果実に糖分がたまりやすく、甘味も増すとのことです。 *みかんを最後までおいしく召し上がっていただくために 箱でお買い求めいただいた場合、逆さにして下側から開けて 下のみかんからお召し上がりください。 なるべく低温、乾燥したところを選んで保存します。 または新聞紙を広げてその上に並べておきましょう。 冷蔵庫では新聞紙にくるんで保存します。 ただし、三ヶ日みかんの代表品種「青島」は貯蔵みかんなので 皮が少ししんなりしたぐらいが食べごろです。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)