2014/08/23
地元ランチ
皆様 こんにちは。フロントの森です。 本日は地元の方がよくご来店されているお店 『あたみん』 を紹介します。 500円でランチが食べれるお店です。 種類も豊富で、落ち着いた雰囲気のお店で、夜の営業は居酒屋として営業しています。 特に人気なのは、コロッケ定食、しょうが焼き定食、魚フライ定食です。 個人的にお勧めなのはしょうが焼き定食です。 ご飯がすすむ味付けで、毎回ご飯を大盛りにしています。 ワンコインでお腹いっぱいになれるそんなお店です。 是非熱海にお越しの際は、地元ランチでもいかかでしょうか。 住所:静岡県熱海市中央町18-1 0557-86-0607 営業曜日:[月~土] 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 アクセス:ホテルより車で約15分 JR東海道本線「来宮」駅徒歩9分 JR東海道本線・東海道新幹線・伊東線「熱海」駅徒歩16分。 熱海市役所、もしくはマックスバリュより徒歩1分。
0
0
2014/08/22
コートエシエルのお砂糖
皆様、こんにちは。 レストラン斉藤です。 先週の8月11日は開業一周年の記念日でした。 開業記念ウィークとして、8月11日から8月17日まで様々なイベントが行われ、 レストランでも特別メニューが並ぶなど、お祭りのような日々でした。 2周年スタート。スタッフ一同さらに頑張ってまいります! さて、今回のレストランブログは、コートエシエルで食後のコーヒーと一緒にお出ししている、 少し変わったお砂糖についてご紹介させていただきます。 右の写真をご覧ください。 一見お砂糖には見えないかもしれません。 これ一本でマドラーの代わりにもなり、 キャンディーとして、このままお召し上がりいただくことも出来るんです。 見た目にも綺麗で、おしゃれですよね。 コートエシエルのデザートタイムに登場いたします。 ご予約お待ちしております。 次回のレストランブログ更新は8月26日(火)コートエシエルの貴公子、宮崎宣考さんです。
0
0
2014/08/21
熱海花火大会の模様をお届けします!
皆様こんにちは! フロント松井です。 お盆も終わり8月もあと残りわずかでございますね。 ですがまだまだ暑い日が続いております。 皆様も熱中症などにはお気をつけ下さい。 さて本日皆様に熱海海上花火大会の模様を お届けさせていただきたいと思います!! 先日私は初めて現地へ行き花火を観覧しました。 ホテルから見る花火もとても綺麗だなと 感じておりましたが、実際現地へ行ってみると ホテルからとは全く違った感覚を味わう事ができました。 ここで少し熱海の花火大会の歴史について紹介させて いただきます。 熱海海上花火大会は、昭和27年から開催しており平成26年夏で 63年目を迎えます。 昭和24年8/31「キティー台風」による高波で海岸地区140戸 あまりの家屋が流失する災害、そして翌昭和25年には 「熱海駅前火災」、更に10日後には中心街の979戸が焼失した 大火に見舞われその後の復興に向け、地元市民による努力が 続きました。 街の復興とその努力に報いるべく、昭和27年に 花火を打ち上げたのが始まりです。以来その伝統が受け継がれ、 今では一年を通して開催しており、熱海の代名詞となりつつ あります。 熱海の花火の大きな特徴は2つあります。 1つはフィナーレ「大空中ナイアガラ」 もう1つは「打上げ会場」です。 毎開催フィナーレを飾る【大空中ナイアガラ】は、仕掛け花火 ではなく、会場全体から打上げるスターマイン。 銀色の花火が夜空を埋め尽くし、真昼のように明るく輝きます。 また、会場である熱海湾は花火業者さんも絶賛する、日本一の 花火打上会場です! 3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形の ため、海で上げる花火の音が反響し、 大きなスタジアムのような 音響効果があります。 親水公園など、海の近くでご覧頂くと、 大きな単発や「大空中ナイアガラ」は、体にまで音が伝わって きます。見るだけでなく、体感して頂く花火です。 夏の花火大会も次回の8月29日で最後でございます。 ご来館のお客様はぜひお楽しみ下さいませ。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2014/08/20
伊豆山温泉さざえまつり
皆様こんにちは! 暑い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか。 今年も毎年恒例の 「伊豆山温泉さざえまつり」が 今週開催されます! 日時 8/25(月)・26(火) 18:00~21:30 会場 伊豆山海岸 (ホテルニューさがみや・うみのホテル中田屋前特設会場) 交通 熱海駅より「伊豆山・湯河原方面」行きバスにて約10分 「逢初橋」下車→徒歩5分 ※駐車場がありませんので、 会場へは公共交通機関又はタクシーをご利用下さい。 ホテルからですと徒歩20分ほどで会場に到着致します。 会場にはサザエを中心に新鮮な海の幸が ずらりと並びます! 串焼きなどの出店も充実していますよ♪ また当日は歌謡ショーやカラオケ大会も開催予定なので 伊豆山の海の幸を召し上がりながら 音楽をお楽しみいただくこともできます。 そして、一番の目玉は 連日20:45頃から打上予定の花火大会ですね! 目の前からあがる花火は迫力があります☆ お腹も心もご満足いただけるイベントになっています。 ぜひ、ご家族皆様そろって夏の思い出をおつくり下さい。 お問い合わせ 伊豆山温泉観光協会 0557-81-2631 http://www.izusan.com/
0
0
2014/08/19
パンのお話
こんにちは。 レストランの武者です。 8月も半分過ぎまして、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日はパン担当の私から、フランス料理コート・エ・シエルのパンを紹介します。 現在提供している、パンは3種類あります。 クラシックバケット、セモリナファイン、パン・オ・ルージュです。 クラシックバケットは細長くしっかりしたパン。 セモリナファインはセモリナ粉を使ったモッチリとしたパン。 パン・オ・ルージュはカシスの甘酸っぱいパン。 おかわりは、温かいものをすぐにお届けします。 そして6月、7月と全施設で行っていたハーヴェストグランプリ、待ちに待った結果が出ました。 熱海伊豆山は洋食部門2位。 和食部門は1位でした。 対象メニューを召し上がり、採点をしてくださった方々大変ありがとうございました。 今後はよりサービスの技術をあげ、皆様に満足してもらえるように頑張ります。 では次回は8月22日(金)、いつも夜会巻が美しい斉藤なみこさんです!
0
0
2014/08/18
熱海の新鮮なお魚♪
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 8月11日で熱海伊豆山は1周年を無事に迎える事ができました。 無事に迎えられたのは、会員の皆様のお陰でございます。 これからも、どうぞ 熱海伊豆山を宜しくお願い致します。 今回、私が紹介させて頂くお店は 熱海の多賀にある和食処”旬蔵”さんです。 熱海に来て頂いたら、必ず食べて貰いたいのが新鮮なお魚です!! 旬蔵さんでは毎朝、近くにある網代港で水揚げされた 新鮮なお魚を使用しているんです! メニューは丼物や、刺身の盛り合わせ、煮付けなど お魚中心のメニューが豊富にございます。 約1000円~2000円でお楽しみ頂けます。 私のオススメは”マグロ漬け丼”です!! マグロとタレと白いご飯の合性は抜群でございます。 店内は、お昼は明るく清潔感があり 夜は落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごしていただけます。 なんと言っても、お席から見える海が最高です☆ カウンターのお席や、個室などもご用意がありますので 色々なシチュエーションでご利用頂けるかと思います。 お店の外に小さな、販売所がございまして こちらでは干物などを販売していたり、小さな足湯などもございます!! 熱海にご宿泊された際は、是非足を運んでみてはいかがでしょうか? ■情報■ 営業時間 ランチ 11:00~15:00 ※ラストオーダー14:15 ディナー 17:30~21:00 ※ラストオーダー20:00 定休日 木曜日 電話番号 0557-67-7100 電車 JR熱海駅(伊東線)→JR伊豆多賀駅→徒歩で約15分 車 ホテル~135号線で約20分
0
0
2014/08/18
永遠の課題!
こんにちは、エンソウスパです☆ ブログを書いている今、スパラウンジから見える景色は夕焼けと海の色のコントラストは、非常に綺麗です!皆様にお見せできないのが残念・・・。 写真の腕を上げたら、ぜひ皆様に披露したいと思います! しばらくお待ち下さい。 こんなキレイな景色をいつでもみれるなんて贅沢だなぁ、と昨年はよく思いました。 しかし昨年を振り返り反省する事がいくつか・・・ その内の1つが“体型” ブログでも何度かダイエットの話題に触れましたが、私の永遠の課題・・・ 順調に体重が落ちていったのも束の間、危うく元に戻るところでした。 その理由は・・・女子会! ・姉妹店スタッフとランチにお茶にケーキ三昧。 1日に4個のケーキ、久し振りに甘い物を食べ幸福感で当初の罪悪感は消え去りました。 ・熱海伊豆山で期間限定営業中のランチ。 2度お邪魔しましたがとっても美味しく戴きました♪町中は混んでいるので、ゆっくり過ごせておススメですよ!今月熱海にご宿泊予定の方は是非♪友人のカッペリーニが気になりました(笑) ・ホテルの和食レストランきらくでお夜食。 ずっと気になっていた夏みかんシロップ。残りわずかとお聞きしたのですが、なんとか間に合い念願の夏みかんハイボール!ウイスキーが苦手な私でもサラッと美味しく飲めました♪ 茄子の棒寿司に感動! 食べ過ぎた後は48時間が勝負です! ケーキ三昧の夜からエクササイズが強化された事は言うまでもありません。 お身体に関して、気になることがあるお客様、お気軽にエンソウスパへお越し下さいね。
0
0
0
0