2014/09/13
アタミアロハフェスティバル2014
皆様こんにちは! フロント松井です。 3連休の初日皆様いかがお過ごしでございますでしょうか? 朝晩は肌寒く日中は暑かったりと温度差が激しく 体調管理が難しい時期ではございますが、 お体にはお気を付け下さいませ。 本日紹介させて頂くのは来週20日(土)、21日(日)に 親水公園イベント広場で開催されます アタミアロハフェスティバルでございます。 写真のように、カラフルなドレスに身を包み、親水公園で 海をバックにハワイ気分でフラダンスを披露いたします。 ここでフラダンスについて少し調べてみました。 フラ(ハワイ語: hula)とはハワイの伝統的な歌舞音曲で ございます。フラにはダンス、演奏、詠唱、歌唱の全てが 含まれます。カヒコと呼ばれる古典的なスタイル(古典フラ)と アウアナと呼ばれる現代的なスタイル(現代フラ)があります。 フラは総合芸術であると同時に宗教的な行為でもあり、 日本の能楽と同様、単なるダンスや音楽の概念では 捉えられないものであるそうです。 「フラ」の意味がダンスであることから、専門家の間では 「フラ」と呼ぶそうですが、世界的にも、一般には英語の 一般名詞ダンス(dance)を補い、フラダンスと紹介されて いるそうです。 会場には飲食の出店やハワイアングッズのお店も並びます。 もちろん見学無料でございます! ゲストショーではスペシャルゲストの高木ブーさんを含めた、 計4組のゲストによるステージ演奏も行います♪ 皆様も熱海でハワイの気分を味わってみてはいかがでしょうか? 時間/13:00~20:50(予定) ※参加人数等により時間は変更になる場合があります 会場/親水公園イベント広場 交通/熱海駅より熱海港行きバス利用→「銀座」下車すぐ 問合せ/熱海温泉ホテル旅館協同組合0557-81-5141 ハーヴェストクラブよりお車で約15分
0
0
2014/09/11
レストラン内のお花について
こんにちは、レストラン松井です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。暑い夏も過ぎ、最近はだいぶ過ごしやすくやりました。 館内では無花果も実をつけ、もみじも紅葉の準備を始めているようです。 フレンチレストラン『コート・エ・シエル』と日本料理『きらく』では、毎週レストラン内にあるお花が変化します。 今週はどちらも大きく伸びたすすきが、秋を感じさせてくれます。 ちなみに私の今週のお気に入りは、『ピンポン菊』です。 ピンポン菊とは、オランダで開発された菊の一種です。 黄色くて丸くてとてもかわいいですね。 来週はどんなお花になるでしょうか。 レストランへお越しの際は、是非チェックしてみて下さい。 次回更新は9月16日(火)、武者さんです。
0
0
2014/09/10
小田原城
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 日中はまだ、蒸し暑い日々が続いておりますが 夜は、少し肌寒くなって参りましたね。 体調を崩しやすい時期ですので、皆様お気をつけ下さい。 今回、オススメしたいスポットは お隣の神奈川県に有ります「小田原城」です! 小田原城は15世紀中ごろに建てられた歴史ある、古いお城です。 戦国時代から江戸時代にかけて繁栄した日本の城(平山城)で 北条氏の本拠地として、とても有名です。 城跡は国の、史跡に指定もされている凄いお城です。 今、小田原城では… 世界初の”屋内プロジェクトマッピング”が 9/29(月)まで開催されています!! 内容は「五代の緒 北条五代百年絵巻」だそうです。 ※会場は小田原城内の小田原城天守閣中4階です。 是非、足を運んでみてはいかがでしょうか? お子様はもちろん、大人の方にも楽しんで頂けると思います。 ■情報■ 営業時間 9:00~17:00(入園時間は16:30まで) 休館日 12月の第二水曜日※館内整理のため 12月31日~1/1 入館料 有料(詳しくはHPをご覧下さい) お問い合わせ 0465-23-1373 交通 電車⇒小田原駅から徒歩で約10分 車⇒①小田原厚木道路「荻窪IC」約10分 ②西湘バイパス「小田原IC」約5分 ③東名高速道路「大井松田IC」約40分 ※ホテルからですと約60分 詳しくはこちらから>>
0
0
2014/09/08
売店おすすめ商品
皆様、こんにちは! 近頃は涼しくなり、秋がやってきましたね。 本日ご紹介させて頂く商品は、伊豆ならでは職人の手による 伝統の技の逸品「戸田塩」と「伊豆みそ」です。 戸田塩は、農林水産大臣賞受賞商品で、薪だけで炊いた 添加物ゼロの全国でも希少な、完全天日塩です。 まろやかでしっとり、味わい深い塩で素材の味をひきたてます。 伊豆みそは「こしタイプ」と「田舎みそ」の2種類あり、 富士山、箱根、三島の良質な水を使っています。 様々な料理に合う逸品でございます。 フロント土田副支配人も味噌はこれに限る!と絶賛!! ぜひ一度、お試し下さい。
0
0
2014/09/06
敵か味方か・・・!
こんにちは、エンソウスパです! 今日は私の好物の一つ、ピーナッツバターについて語らせて頂きたいと思います。 昔から慣れ親しんだあまーいピーナッツバター。 幼い頃は何も考えずにパンのお供にたっぷり塗って食べていました・・・。 今考えると恐ろしい!! そして出会った海外のピーナッツバター。 外国の物だし、かなり甘いんだろうな、と恐るおそる食べると・・・ 『甘くない!!♪』 今から10年前、衝撃を受けたのを鮮明に覚えています(笑) 熱海に越して来て先ず調べたのがパン屋さん。 大好きなパン、ダイエットには危険な食べ物です。。。 そして発見したのが熱海駅前にある久遠さんのピーナッツバター☆ 温かいパンの上でとろけるバターは最高です! 食べると太る・・・と思われがちですが、実はダイエット中の強い味方でもあるんです! 原料である落花生には、良質な脂肪「オレイン酸」が含まれ、それが体内に脂肪を溜め込みにくくしてくれるのです! 更に、ビタミンE、ビタミンB6が豊富で、B6は赤ちゃんの脳の発達や視神経の成長にも関わるので妊婦さん必須の栄養素です。 また、落花生の渋皮にはレスベラトロールというポリフェノールの一種が含まれ、 それが数年前から美容業界でも注目を浴びています!眠っている長寿遺伝子を起こし老化を遅らせるそうです。 とはいえ、食べすぎは厳禁!! ダイエット中の方は、無糖のピーナッツバターを是非☆ 朝食べると意外と腹持ちが良く、食べすぎ防止に繋がるかも!? 久遠さんおススメです♪
0
0
2014/09/06
熱海マルシェ
皆様こんにちは! フロント松井です。 夏も終わり、秋を迎えようとしておりますが まだまだ暑い日々が続いておりますね。 気温の変化が大きく体調管理の難しい時期ですが お体にはお気をつけ下さいませ。 今回紹介させていただくのは9月13日(土) に熱海市の 銀座町(銀座通りとその周辺)で開催される 「海辺のあたみマルシェ」でございます。 あたみマルシェとは? 熱海市の中心市街地活性化のための クラフト&ファーマーズマーケットです。 伊豆周辺の地域を拠点として、創作活動を行っている作家さんの 作品や、この地域の農家さんが大事に育てた食材や食べ物を、 熱海の中心市街地に集め、販売しています。 また、お客様ご自身が買った食材をその場で食べられる 「七輪焼きブース」、音楽やパフォーマンスなどで会場を 盛り上げてくれる「ステージイベント」もご用意しています。 このマルシェを通して、熱海で商売を始める方を発掘し、 市街地に存在する空き店舗を利用した起業に繋がっていく事を 目的としています。 熱海から新しいチャレンジが生まれることで魅力的な街となり、 人々の暮らしが豊かになるきっかけになることを目指しています。 皆様も是非足を運んでみてはいかがでしょうか? 日時/9/13(土)10:00~16:00 会場/熱海銀座通り商店街 (上記時間内は歩行者天国となります) 主催/海辺のあたみマルシェ実行委員会 ホテルからお車で約15分 当ホテルのシャトルバスもご活用下さいませ。 (ホテル⇔熱海駅) 画像提供:海辺のあたみマルシェ実行委員
0
0
2014/09/04
秋のガーデン♪
皆様こんにちは! 9月に入り涼しい日が続いており、 秋の気配を感じます。 さて、今回は熱海市内にあるバラ園、 アカオハーブ & ローズガーデンの 開花情報をお伝えします。 今の見ごろは、 ダリアや彼岸花だそうです。 色や形の異なる100種類のダリアが咲いています! ちなみにダリアの花言葉は 「豊かな愛情」「優美」とのこと! 見た目からもとても華やかなイメージが沸きますね^^ また今は花の入れ替わりの時期だそうで 様々な種類の花が日々咲いているようです。 ブログなども見てみるとススキなどもあるそうですね! 遅咲きのバラの見ごろは10月ごろのようです。 季節に応じて様々は表情をみせてくれる 花々に癒されませんか♪ アカオハーブ & ローズガーデン 〒413-8555 熱海市熱海1993-250 (HVCからお車で約15分) 0557-82-1221 開園時間 9:00~17:00 詳しくはこちらから>> 画像提供:アカオハーブ & ローズガーデン
0
0
2014/09/03
食欲の秋
皆様こんにちは。熱海伊豆山フロントの森です。 暦日、初秋の候となりました。 皆様いかがお過ごしででしょうか。 秋といえば食欲の秋。食べ物が美味しい時期がきました。 昨日、和田さんがブログで紹介しました、9/13~12/24まで開催される「あたみ湯ったりアートフェスティバル2014」の期間中に「意外と秋鯵 鯵の一品キャンペーン」が実施されます。 熱海市内のお店25店舗が鯵を使った一品料理で腕を競います。 和、洋、中、伊など、色々な調理方の鯵がお楽しみ頂けます。 私も、期間中はお店に行こうと思っています。 目指せ25店舗制覇! 是非熱海にお越しの際はお立ち寄り下さい。 お店の情報は、熱海観光協会のホームページから>>
0
0
0
0