スタッフがお届けする現地ブログ

天城高原の記事一覧

2021/01/21

くつろぐ鹿ちゃん

皆様、こんにちは フロント坂井です! 本日の天城高原は、10℃を越え いつもより暖かい日となりました。 春を感じさせるような心地よい気温は 横になって、日向ぼっこしたくなっちゃいますよね! どうやら、鹿ちゃんたちも同じ気持ちなようで・・・ こんなにくつろいでいました♪ これはきっと、自分たちの庭だと思っていますね(^^) 天城高原の鹿の多くが角が生えていない メスの鹿です オスの鹿は、天城高原では珍しく 角が生え、体もメスより大きく迫力があります そんな珍しいオス鹿ですが この写真、一見するとみんなメス鹿かと思いますよね 実は、オス鹿の子供がいるんです どこにいるかわかりますか? 正解は・・・ 写真右側、ばっちりカメラ目線の鹿を見てみてください! 可愛い角が見えましたか? これがオス鹿の子供です。 成長するのが楽しみですね! 夏ごろに、子供が生まれていて、可愛いバンビ だった鹿ちゃんが成長していく姿を見ていると 親心のような気持ちが芽生えるものですね 下にバンビの頃の写真も添付しますので よろしければ見てみてください。 皆様も天城高原にお越しの際は 是非、鹿ちゃんを観察してみてくださいね 私なりの写真を撮るコツは 目を合わせず、そろりそろりです! やってみてください♪ それでは、休館日明けに 皆様のお越しを、楽しみにお待ちいたしております

  • 0

  • 0

2021/01/19

初めてとNO1

 明けましておめでとうございます。フロントの藤野です。皆様、今年も一年どうかよろしくお願い申し上げます。また、元日、1月1日に稚拙ではございますが、運よく初日の出を見ることが出来、思わず写真を撮ってしまいましてので、ガラス越しではございますが、下部に写真を載せてみましたので興味があればご覧くださいませ。    皆様、当館のお土産と言えば何が思い付きますでしょうか。当館の売店は些か手狭ながらも商品の揃えには自信があり、今まで紹介いたしましたものはもちろん、様々な静岡、伊豆の名産品を使った様々な食品、地酒、クラフトルーム、キッズルームで楽しめるDIYグッズ、トランプ、人生ゲーム、奥様向けに服飾雑貨と様々に取り扱っております。  ・・・その中で一番売れているお土産は何でしょうか。当館へ何度かお越しの方はご存知かもしれませんが、それが今回ご紹介する商品、「あおさなのさ」でございます。  名前の通りあおさを使った薄焼きせんべいでございます。そして、この名を聞きましたお客様の中には気づいた方もございますでしょうが、この商品、当館へ泊った際に皆様のお部屋においてございますお菓子がこちらの「あおさなのさ」でございます。  当店の売上がNO1ということもあり、夕食前のお客様が最も売店に来ることが多い時間、売店をちらりと覗くと多くのお客様がこの商品を買っており、お土産を宅急便でお送りする方はそれこそ何個も買ってゆく姿を何度も見たことがあり、数字上だけでなくこれが売上NO1だという説得力を感じる商品でございます。  当商品は“うすやきせんべい”であると記述いたしましたが、じつはこの商品、同じ業者から同名の商品が販売しており、こちらはあおさの佃煮となっております。    国産100%のあおさ、小麦を使った醤油、白醤油と鰹節エキスを使った商品であり、日本野菜ソムリエの調味料を対象にソムリエ・バイヤー・シェフが評価をする「調味料選手権」ファイナリストに選ばれた1品であり、ご飯の友部門最優秀賞、「食」に関する国家資格を有するものが味からコストパフォーマンスまで商品のあらゆるところを評価する「FOOD PROFESSIONAL AWARD」でも賞を受賞するなど、こちらも負けず劣らず、とても美味しい商品でございます。  どちらも中をあけるとあおさの香ばしいにおいが大きく漂っており、食欲を大きく刺激する商品となっております。おせんべいはノンフライ製法で作られており、佃煮は「絹のような食感」を目指して作られた商品であり、美味しさはもちろん、食べやすさも抜群でございます。 皆様、当館へお越しの際はこちらの商品はいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2021/01/18

【イベント情報】天城写真倶楽部

みなさまこんにちは フロントの木村です。 本日は2月・3月に行うイベント「天城写真倶楽部」のご紹介です。 このイベントは講師にプロカメラマンの土屋正英氏を迎え、実際に写真を撮影しながらカメラの知識を増やしていけるイベントとなっております。 写真撮影に関する情報やテクニックをインターネットで検索すると、たくさんの情報が出てきますが、実際にカメラをいじってみてもよくわからかったり、自分の撮影環境やイメージと異なっていて参考にならなかった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私もいろいろな本やブログ・ホームページを見ましたが、イメージした写真にならなかったことがたくさんありました。 でも、今回は講師の方と話をしながら写真撮影が出来るので、その場で自分に合ったアドバイスがもらえます! プロのカメラマンと直接相談をしながら写真撮影ができる貴重な機会となっております。 2月のテーマは「桜」、3月のテーマは「星」です。 写真を撮ったその場で相談ができる機会ですので、一眼レフやミラーレス一眼をお持ちの方はぜひご参加ください。 2月15日(月)、3月7日(日)、3月21日(日)の開催です。 定員は10名様で、一眼レフカメラかミラーレス一眼をお持ちの方が対象のイベントとなっております。 まだ若干空席もございます! みなさまのご参加をお待ちしております。 イベントの詳細はこちらから

  • 0

  • 0

2021/01/16

【売店】除菌グッズ、ございます

みなさまこんにちは。 心配な日が続いておりますが、今回、売店からは 便利グッズのご案内です♪ このコロナ禍、お出かけ先で持っていると助かり、贈り物にも 喜ばれる商品です。 ①紙せっけん  お出かけ先でいつでも手洗いができる、自分だけの  シートタイプの石けんです。  使用方法:乾いた手で1枚ずつ取り出し水を加えて  よく泡立ててください。  香りは、せっけん・ローズ・ラベンダーの3種類。  50シート入り 330円 ②携帯ハンドジェル&ハンドクリームセット  清涼剤としてアルコール配合のハンドクリームとハンドジェル  です。お出かけ先で手を洗った時や乾燥で手がカサカサに  なった時、大変便利な商品です。  使用方法:適量を手にとり手のひら全体にまじませてください。  内容量:ハンドクリーム10g×1本      ハンドジェル10ml×1本  800円 ③アルコールマスクスプレー  アルコール67%配合のマスクスプレーです。  使用方法:マスクから10㎝程度離し、マスクに対して1~2回  プッシュスプレーしてマスクが乾いてから着用してください。  香りはふんわり華やかローズ、爽やかなハッカ、ゆったり  ラベンダーの3種類。  内容量:50ml 968円 ※価格はすべて「税込」表記です ※お肌に合わない時はご使用を中止してください。             

  • 0

  • 0

2021/01/09

~天城高原のいいところランキング~

明けましておめでとうございます。 フロントの青柳です。 年末から寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 天城高原スタッフに「天城高原のいいところ」調査を行ってみましたので発表させていただきます!! 【天城高原のいいところランキング】 1位 天城高原の自然 <スタッフコメント> ・ロビーやレストランから鹿の親子がみられ癒される ・お部屋・大浴場からみる天城高原の自然は最高 2位 天城高原からみる富士山 <スタッフコメント> ・駿河湾・相模湾と一緒に富士山がみられる環境は最高 ・始めて天城高原に来た時にこんなに富士山が大きくみえることにビックリした 3位 天城高原からみる星空 <スタッフコメント> ・駐車場まで歩く間に流れ星をみられて感動した ・5分くらい星を眺めていると、目が慣れてきて、気持ち悪いくらいに星がみえる 私、個人的な1位は、「天城高原からみる夕日」です。 駿河湾に沈んでいく陽の光が眩しいくらいにロビーに差し込み、真っ赤な夕陽から儚さと力強さを感じます。 ずっと眺めていたい気持ちになり、夕日がみられる日は、用もないのにロビーにいたりします。 他にももっと天城高原のいいところがありますので、これからもご紹介させていただきます。 今年も天城高原をよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)