2021/05/23
どんな天城がお好きですか?
皆さん、こんにちは! 昨日・今日と天城は雨が止み、今日に関しては 梅雨の晴れ間がのぞいております☀ さて、たまにはお部屋で静かに過ごしてみましょうと 少しだけ絵を描いてみました。 上から見下ろした当館です! ホテルのその先にある山並みや、そのまた先にある富士山や 青い空を… 夕方も素敵だし、見本である写真以外の色で染めようかと 迷いました・・・ 皆様だったら、何色に染めますか? 空に虹を描いてもよいですね♪ 素人なので空欄が目立ちますから、まだまだ空想で 書き足すことができます! そこで、皆様にもお好みの天城高原を描いていただいたら 楽しくなるのではないか、という発想に至りました! 本日より、この原紙をご来館の皆様にも無料で差し上げます。 ご希望のお客様はフロントにてお声掛けください。 貸出用の色鉛筆もご用意いたしております。 もう一案、鹿もありますので、館内で「ぬりえ」を どうぞ、お楽しみください。 皆様の好きな風景を、お待ちいたしております。
0
0
2021/05/22
【ヨカデミー】天城写真倶楽部~河津七滝撮影会~
みなさまこんにちは フロントの木村です 本日は天城高原のヨカデミーをご紹介いたします。 2021年の天城高原では、ヨカデミーとして「伊豆の自然」をテーマにプロカメラマンを講師に迎えた写真撮影会を行います。 第一回は河津七滝など伊豆の渓谷・滝の撮影にお出かけします。 実施日は7月18日の日曜日です。 新緑の緑と天城山からの清流のコントラストを写真に収めてみませんか? ヨカデミーで趣味の世界を通し伊豆の自然を満喫してください。 みなさまのご予約をお待ちしております。 詳しくはこちらから>>
0
0
2021/05/21
初夏の風物詩
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 今回は、まもなく開催が予定されている修善寺温泉の『ほたるの夕べ』をご紹介したいと思います。 今年はコロナ対策のためお祭りはありませんが、観賞ができるエリアが設けられます。 『ほたるの夕べ』では初夏の風物詩である蛍がつくり出す幻想的な世界を感じることができます! 20時頃が見ごろと言われています。 場所:修善寺温泉赤蛙公園(滝下橋たもと) 期間:5月下旬~6月上旬(予定) ※天候によっては見ることのできない場合がございます。 ホテルから伊豆スカイラインを通って車で45分くらいです。 近くに小山駐車場という有料駐車場がありますので、車でお越しの際はそちらをご利用下さい。 観賞していただくにあたり、 ・マスクの着用にご協力ください。 ・フラッシュ撮影はご遠慮ください。 場所についての案内やその他注意点など、詳しくは下記の鑑賞ガイドをご覧下さい。 天城高原にお越しの際には、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 観賞ガイド>>
0
0
2021/05/20
金目鯛のおいしいお店🐟
こんにちは、フロントの藤塚です。 梅雨に入りじめじめとした日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが伊豆の有名な魚はご存じでしょうか、 実は金目鯛なんですご存じでしたか。 ということで私は先日、金目鯛を食べに伊豆稲取に本店がございます「網元料理 徳造丸」というお店に行ってまいりましたのでご紹介したいと思います。 本店は稲取の漁港のすぐ側にあり海を眺めながらお食事ができます。 メニューは金目鯛をはじめ新鮮な海の幸を使った料理が多数ございます。 私は金目鯛の煮つけと、鮪といくらの漬け丼をいただきました。お出汁がついているので丼の最後はお茶漬けのようにして食べることができ、飽きることなく最後までおいしくいただけました。 ちなみに金目鯛の旬は6月~8月と12月~2月と2回あるそうです。 これからが旬にあたるので伊豆にお越しになる際には是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 詳しくはこちらから>>
0
0
2021/05/19
おすすめ洋食メニュー「ソレイユ」のご紹介
こんにちは、レストラン 岡澤です。 今回ご紹介する洋食コースは 『ソレイユ』¥11,550円(2日前までの要予約)です。 こちらのコースは、地元でとれた新鮮な食材をふんだんに使ったコースで 一品一品に丁寧に作っております。 ソレイユの中でも特におすすめのお料理は、 ◆オードブル(冷製オードブル): 『伊豆鹿と季節のお野菜の菜園風 色彩りなヴィネグレット』 伊豆の鹿肉は一般的な鹿と比べ、クセや匂いがなくとても美味しいです。 山椒風味のポルト酒、赤・黄パプリカの3種類のソースで色彩り豊かに盛り付けており、 目でも楽しめる一品です。 ◆デジューム(温製オードブル): 『伊豆地サザエのグラチネ 雲丹ソースを絡めたタリアテッレを添えて』 下味をつけたサザエ、伊豆の椎茸、生クリーム、サザエの出汁、 ブールマニエ(ホワイトソース)などを サザエの殻に入れ焼き色をつけます。 タリアテッレとは帯状のパスタのことで、 雲丹の香りたっぷりのソースを絡めています。 ◆スープ:『三島産新じゃがのパリ・ソワール仕立て』 三島産のじゃがいもを使った冷製スープです。 中身が3層になっていて、一番下に香草ピューレ、中層にコンソメのジュレ、 一番上にじゃがいもの冷製スープを注ぎます。 また、「パリ・ソワール」は"パリの夕暮れ"を意味しています。 お食事をしながら過ごす時間は お値段以上の価値があると思います。 こちら天城高原でしか食べられないお料理の数々 ぜひご賞味下さい! みなさまのご来店お待ちしております。
0
0
2021/05/18
クジラとゴジラ
皆さまこんにちは。フロントの黒瀧です。最近特に暖かくなりましたね。いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、クジラとゴジラって一文字違うだけで迫力がとても変わりませんか!?「シン・クジラ」って聞くとなんか弱そうな感じがします(笑) 先日、伊豆の国市にございます「一匹の鯨」といラーメン屋さんに行ってきました。 とても美味しかったのご紹介いたします。 店内はカウンター席の他にテーブル席、お座敷もございます。家族で来られるお客様も多いようでした。 駐車場も目の前にございます。クジラが店名にありますように塩系のラーメンが看板メニューとなっております。 私も塩系のラーメンを食べようと思って行ったのですが、、「魚介豚骨つけ麺」を頼んでしまいました。 お店についたら急にこってりのつけ麺が食べたくなったんですよね。お味のほうは、大満足でした。私はラーメンよりつけ麺派なので基本魚介系のつけ麺だったらなんでも美味しいと即答してしまうのですが、特にスープが魚介豚骨の「豚骨」部分の味がしっかりついていて、ドロドロすぎず、濃厚な魚介豚骨スープが味わえます。麺はモチモチとしてコシがある太麺でした。またチャーシューもすごく美味しかったのでトッピングで追加するのがオススメです。 もう一つの塩つけ麺は細麺であっさりとしていてラー油で辛さを調整できます。大人も子供も食べやすそうな印象…。 他にも王道な醤油ラーメン、豚骨ラーメンもございます。丼ものや、食後の杏仁豆腐も人気があるようです。 気になりましたら是非ご来店してみてください!当館からは、車で1時間程で有料道路を使うと40分弱でございます。もし本館から三島スカイウォークなどの三島方面へ向かわれる際はその経由地として伊豆の国市を通るので ランチなどに是非いかがでしょうか。電車で向かわれる際は伊豆長岡駅から徒歩4分の場所にございます。 定休日は水曜日ですので、お気を付け下さいませ。 詳しくは こちら からどうぞ。 今回はクジラにちなんだ小説をご紹介いたします。辻村深月さんの「凍りのくじら」です。普段あまり小説は読まない私ですが、この作品を読んでから辻村深月さんの他の小説を読むようになったきっかけの作品です。 ものすごく感動的なお話ですので、是非!
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2021/05/16
~天城高原の夕陽~
こんにちは。フロントの青柳です。 本日、天城高原のある東海地方は梅雨入りしました。 平年よりの21日早く統計史上2番目の早さだそうです。 突然ですが、なぜ夕陽は赤いかご存じでしょうか? ①太陽の光は7色が混ざって白っぽく見えている ②青い光が他の色よりたくさん散らばり、青色が他の色より見えやすいため空が青く見える ③夕焼けが赤いのは、太陽が遠くに移動し、遠くまで届く赤い光が他の色より見えやすいために赤く見える このような理由により夕陽は赤くみえるそうです。 西伊豆の夕陽は有名ですが、天城高原からの夕陽も素晴らしいので、ぜひ見に来ていただきたいです。 梅雨入りしましたので雨の日が多いとは思いますが、晴れた日には夕陽だけでなく、富士山・駿河湾・相模湾を望むことができます。 景色最高・自然いっぱいの天城高原でお待ちしております。
0
0
2021/05/15
あわしまマリンパークから見た世界
皆さまこんにちは、 天城高原の櫻林です。 気付けば5月も折り返しを迎え、少しずつですが天城高原も寒さが和らぎ、新緑の美しい季節に移り替わろうとしております。 例年のように四季を感じ、安らぎを嗜む時間が皆様に早く訪れる事を願っております。 さて、今回のブログでは、 駿河湾の淡島の島内に佇む「あわしまマリンパーク」を紹介させていただきます。 先ず、水族館に行くのに船で行くって既に楽しい・・・ 決して大きな水族館ではないのですが、アットホームな空間と目の前に広がる大自然がただただ心を癒してくれます。イルカとアシカと亀とペンギンと心を通わせ、いつもより優しい気持ちで帰路につく事ができる水族館です。 ホテルから車で約1時間で乗船所の駐車場まで行けます、お子様連れのお客様には特におすすめです! あわしまマリンパーク>>
0
0
0
0