2021/06/01
霧もしたたるいいホテル
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 最近、天城から伊東に下ると気温差がすごくてビックリします。天城高原では肌寒さを感じるのに伊東では暑いんですよね。改めて山にいるんだなあと実感しております。 さて、最近当館のもうひとつの顔(?)を発見しました! それがトップのお写真です。どうでしょう、なんだかミステリー城のような雰囲気になりますね! 当館に来館される方はよく御存知だと思いますが、じつは天城では霧は日常茶飯事のようなものです。 夏霧という言葉があるように、これから夏にかけて霧が多く発生いたします。 運転中は前が見えなくてあまりいいものではない霧ですが、こうして写真で見ると自然ってすごいなあと感じます。 別世界に迷い込んだようなそんな気分になれます。それに夏は霧で涼しかったりもしますので霧のなか散歩 というのもいいリフレッシュになるのかもしれませんね。夏が待ち遠しいです。 しかしくれぐれもご来館の際、霧がかかっている時はゆっくりと、安全に気を付けてお越しくださいませ。 カクテルに「ダイキリ」とあるのですが、色も薄い白で大きな霧みたいってことで ダイキリかと思ったら全然違いました!美味しいので是非飲んでみてくださいね! それではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2021/05/29
どんな季節でも楽しめます。
こんにちは、フロントの藤野です。 今回はニューヨークランプ&フラワーミュージアムをご紹介いたします。 “ティファニー“と聞くと、有名な小説である「ティファニーで朝食を」または、ファッションブランドでありニューヨークに本店を構える「ティファニー」を思い出すことでしょう。当園で取り扱うランプ“はファッションブランド、「ティファニー」の創業者の息子であり、または19世紀後半から20世紀初頭にかけてアメリカ屈指のデザイナーとして名をはせたルイス・コンフォート・ティファニーを指しており、当園はアメリカの奔放な自然の風景にインスピレーションを得た彼のナチュリズムに基づいた素晴らしい作品を見ることができます。 もちろん、フラワーミュージアムの名の通り、百花繚乱、1年を通し多くの花々が咲いております。当園の入園チケットを買い、中に入ると城ケ崎の海と共に花々が咲き乱れる光景が私たちをお迎えし、この時期には園内にある230種のアジサイが花開き、夏に入るとポーチュラカ、デュランダ、秋に入るとダリアと特定の季節にしか見ることのできない花々も多くございますので、いつの季節に来ても花々を楽しめることができます。 売店には花を使ったシャンプー、香水やアンティークの食器、ランプなど当園を気に入った人ならぜひ買いたくなる商品があり、当園の隣には城ヶ崎海岸へ通じる散歩道があるなど、“見る”以外のお楽しみどころも多く存在しております。 当園はペットのわんちゃんと一緒に回れ、カフェなどもご利用する事ができ、フォトスポットなども各地にあるなど様々な用途に合わせた楽しみ方が存在する施設でございます。 是非、皆様ご利用くださいませ。
0
0
2021/05/29
お祭りの期間以外でも、是非
こんにちは、フロントの藤野です。今回は「小室山」をご紹介いたします。 先日、ゴールデンウィークの際につつじの開花を祝った「つつじ祭り」が行われておりました「小室山」。 私はお祭りの終了後に行きましたが、お祭りがなくても素敵な良い場所でございました。 当館から約20分の所にございます「大室山」。 伊豆高原のシンボルとされており、当館へ来る際に1度は目にするかと思います。 対してこの「小室山」は“大”に対して“小”の通り、「大室山」よりも標高が低く、存在として「大室山」に隠れてしまっているかもしれません。 しかし、この小室山には大室山にはない個性が多くあり、同じ山でも違った楽しみがいくつもあります。 1000種類・4000本のつばきが植栽され、珍しい種類の花が観賞できる「つばき園」の存在や、先のつつじが満開を迎える「つつじ祭り」、2月から3月にかけ行われる一輪挿しや生け花を展示する「つばき観賞会」など、大室山にはない自然の美しさが各所に存在し、山を登らなくても楽しむことが可能でございます。 また、小室山は大室山とは違い、山頂へリフトを使わず歩いて向かうことも可能です。 山頂へ向かう道中には様々な恐竜のモニュメントや、大型遊具がありますので、お子様にも楽しんでいただけると思います。 麓には、つつじやニューサマーオレンジと伊豆の名産を使ったソフトクリームが、山頂には新しくできましたカフェでオリジナルのフラッペなどを販売しております。 上りと下りのどちらかを歩きにして、よりおいしく味わうのも一興ではないでしょうか。 皆様、伊豆へご旅行の際は小室山に行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/05/28
たまごのカフェ
皆様こんにちは!フロントの鳴瀬です。 もうじき6月ですね!梅雨対策はお済みですか? 私は除湿器を追加で買っちゃおうかなぁと悩み中です… じめじめとマイナスイメージな6月ですが紫陽花が咲くので 私の中ではランキング上位な月です。 さて、本日は三島市の「たまご専門店 TAMAGOYA」さんに遊びに行きましたのでご紹介いたします。 こちらのお店は土産物を扱う伊豆・村の駅のすぐ横にあり、場所が分かりやすく駐車場も広く入り易くなっています。 入口にちょっとしたフォトスポットがあり、まさにイマドキのお店いった雰囲気です!ホテルから車で1時間ほどでした。 店内も明るい雰囲気でテラス席もあり、落ち着いて過ごす事ができました。 今回は「日の出カスタードのブリュレパンケーキ」をいただきました!人気メニューだそうです! こちらのパンケーキ、なんとテーブルで仕上げのキャラメリゼをしてくれます! ついはしゃいでしまいました… 肝心の味ですが、生地がフワフワで口に入れるとすぐなくなるような食感とたっぷり卵を使って いるのからなのか卵味?が印象的でした。 パンケーキの中にバニラアイスまで入っていて大満足のパンケーキでした。 空腹ならもう1皿ぐらい食べれちゃいそうです! 他にも気になるケーキがたくさんあるので何度か遊びにいきたいなと思います。 ケーキの味も最高でしたが、明るく元気なサービスで 楽しい気持ちになるカフェでした。 静岡にお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。 詳しくは こちら
0
0
2021/05/26
【本日開催!】~スーパームーン~ 天体望遠鏡を使って天城高原から月を見よう
みなさまこんにちは フロントの木村です。 本日はホテルに隣接するスターフィールドで「~スーパームーン~ 天体望遠鏡を使って天城高原から月を見よう」を開催いたしました。 本日は一年で一番大きく月が見える「スーパームーン」 そこに皆既月食が重なるのは24年ぶりとなります。 この天体ショーを伊豆で一番星空に近いホテルから観賞しようと多くのお客様にお越しいただきました。 あいにくの曇天で皆既月食を見ることはできませんでしたが、街の光が届かない真っ暗な景色の中、 自然の音を聞きながら過ごす時間は非日常をご体感いただけたのではないでしょうか? 次回は8月のペルセウス座流星群に合わせて観賞会を開催予定です。 詳細は改めて当館のホームページでお知らせいたしますので、 ぜひ伊豆で一番星に近いホテルへ星空観賞にお越しください。
0
0
2021/05/26
おいしいケーキ屋さん
こんにちは、フロントの藤塚です。 梅雨に入りすぐれない天気が続いておりましたが、一昨日は快晴でお出かけ日和だったので『レマンの森』というケーキ屋さんに足を運んでみました。 とてもケーキがおいしく雰囲気も良かったのでご紹介したいと思います。 伊豆高原にございます『レマンの森』は生チーズケーキで有名なケーキ屋さんです。 チーズケーキだけでなく季節のフルーツを使ったケーキ等も多数ございます。 ちなみに私は半生モンブランを外のテラス席でいただきました。 外のテラス席は窓から程よく日の光が差し込み心地が良かったので、晴れの日にはテラス席でケーキをいただくことをおすすめします。 ホテルから車で20分程なのでぜひ皆様も気軽に足を運んでみて下さい。 詳しくはこちらから>>
0
0
2021/05/26
美味しい台湾まぜそば
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 先日、台湾まぜそばと豚骨ラーメンで有名な『池めん』というラーメン屋さんに行ってまいりました。 私は台湾まぜそばのちょい辛を頼みました。 税込み 950円でした。 辛さがピリ辛くらいだったので、辛い物が得意ではない私でも最後までとても美味しく頂きました! なんと台湾まぜそば発祥のお店である名古屋の『麺屋はなび』直伝だそうです! 明太子クリームまぜそばやカレーまぜそばなど変わり種のものもございました。 全部の種類を制覇してみたいですね。 ごはんやお漬物などがセルフサービスだったので〆のごはんも食べ放題です! ホテルから伊豆スカイラインを通って車で1時間くらいです。 駐車場も併設されております。 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 店名 池めん 清水町店 電話番号 050-5494-5129 住所 〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1051-3 定休日 月曜日
0
0
2021/05/25
天空の城
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 すっかり梅雨入りいたしましたね。最近は雨ばかりで気持ちも沈みがちです。 5月病ともいわれるように新しい職場や環境にだんだんと適応しつつも 適応してきたからこそ見えてくる不安などで気分が晴れなかったり…。 誰しもがそんな気持ちを持っているのかなぁなんて自分に言い聞かせてみたり。 ですが、雨上がりの空には虹が架かります。いつの間にかそんな不安も忘れて 夏が来る頃には楽しんでいる自分がいると信じ、前に進みましょう。 実は先日、当館から雲海が見えました! 当館は標高約900mの場所にありますので、雲の中にいるといった状態は少なくありませんが このように綺麗に写真で見るような雲海の光景が見れたのは初めてでした! 私自身、初めて雲海を目にしたものでとても感動しました。 まるでジブリ作品の「天空の城ラピュタ」の世界にいるような、そんな幻想的な光景が広がっていました。 天の城と書いて天城、"天空の城"という響きもあながち間違っていないのかもしれませんね。 以前にも紹介がありましたが、当館のinstagramでは天城高原ならではの自然豊かな景色や動物といった 他では見れない写真を日々アップしておりますので、気になる方は是非フォローしてみてください! 本日は5月病が吹き飛ぶようなSFコメディ映画をご紹介いたします。 「ミラクル7号」という映画です。私が子供の頃に家族と一緒に見て大爆笑した思い出深い作品です。 家族愛もテーマにありまして、笑いあり感動ありのすばらしい作品となっております。 気分が晴れない日はとにかく笑って忘れましょう! それではまた次回。 ホテルハーヴェスト天城高原公式インスタグラム>>
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
0
0