2021/06/09
癒しの空間
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 以前ご紹介いたしました『修善寺温泉赤蛙公園の蛍』を見に行ってきました! ホテルから伊豆スカイラインを通って車で45分くらいです。 想像以上の数の蛍がいてとても感動しました。これほど大量に見たのは人生初です。 私の携帯電話のカメラではこの写真が限界でした…。 点々の黄緑の光が蛍です。 肉眼で見ると無数の蛍が水辺を飛び交って黄緑の光がとても綺麗でした。 見たままをお伝えすることが出来ないのが残念です。 無数の蛍の光、水の流れる音、その全てが心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにさせてくれました。 蛍の光は何時間でも見ていられますね。 そして、『竹林の小径(ちくりんのこみち)』のライトアップも見ました! 竹林がライトアップされ、幻想的な癒しの空間を作り上げていました。 ライトアップは18時ごろから23時ごろまで行なっているそうです。 ぜひ夜の修善寺にも行ってみて下さい。 以前のブログ>>
0
0
2021/06/08
中伊豆 is nice
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 最近は雨も少なくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 個人的には早く梅雨が明けてほしいな~と思っております。 夏は湿気がすごいので換気を心掛けないとと思うのですが 天城は虫が多いので窓をうかつに開けられません(泣)。室内換気の対策を考えようと思います! さて、この前休みの日に萬城の滝に行ってきました! 「天城越え」の歌詞にもある浄蓮の滝と比べると認知度は少し落ちてしまう萬城の滝ですが 実は面白い造りをしています。滝は間近で見ると迫力があるのはもちろんのこと、加えて注目してほしいのが 滝の周りの岩肌です!よくみると岩が層になっていてまるでアート作品のようです。 これは「柱状節理」と呼ばれます。マグマが地上に溶岩となって出た際に、冷えて固まり体積が縮まると 六角形の均一な造りになります。これが「柱状節理」の原理です。これが自然現象なんてびっくりします。 これから景色を見る時は岩のカタチなんかにも注目してみようと思います! 「萬城の滝キャンプ場」というキャンプ場が隣接しているので、夏場はキャンプも楽しめそうです! 中伊豆には道の駅「天城越え」や浄蓮の滝、河津七滝もあるので、ついでに寄るのもいいかもしれませんね。 私はこの日萬城の滝から河津七滝のループ橋、天城トンネルを通って下田まで行って日帰り温泉に入って とても充実した一日を過ごせました! 萬城の滝…当館からは車で30分。滝の見学時間は16時まででした。 今回の映画は「ライフ・イズ・ビューティフル」です。 第二次大戦中、ユダヤ人親子の視点から描かれるユダヤ人迫害と家族愛がテーマのヒューマンドラマ作品です。 涙なしには見られない映画です。素晴らしい映画ですので、是非! ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2021/06/06
食べ歩き
こんにちは、レストランの倉永です! 今回は食べ歩きグルメを紹介したいと思います! 伊豆の・村の駅にあるお店で そのお店の名前は「This伊豆SHIITAKE バーガーキッチン」です。 伊豆産のしいたけをふんだんに 使用したバーガーで、プリプリの食感、ふんわりと鼻に抜ける香り、 肉厚ジューシーな旨味を味わえる バーガーになってます! しいたけ好きにはたまらない一品です!! このバーガーは全国ご当地 バーガーグランプリで2回も受賞しています! バーガーの種類は約6種類あり、 しいたけ以外のバーガーも販売されていました! 価格は600円(税別)で堪能できました! ぜひ気になる方は立ち寄ってみてください! 営業時間 9:00~17:00 年中無休 住所 〒411-0815 静岡県三島市安久322−1 TEL 0120-54-0831 ※当ホテルから車で約50分 駐車場 無料200台完備
0
0
2021/06/05
おすすめワイン
こんにちは。 レストランの森田です。 梅雨入りして雨の日が多くなりましたね。 気圧や湿気、気温の変化が激しいです。 体調を崩しやすい季節でもあります。 くれぐれもご自愛くださいませ。 さて、今回はレストランスワサントで販売している おすすめの赤ワインをご紹介いたします。 いろ ベーリーA ハーフボトル ¥3,520 フルボトル ¥6,050 こちらの赤ワインです。 キャンディのような甘い香りが特徴です。 優しい口当たりとなめらかな味わいの果実味のある赤ワインになります。 甘い香りとやさしい口当たりでリラックスできます。 果実味が豊かな味わいなので、 和食にもよく合います。 ハーフボトルもございます。 ぜひ、いかがでしょうか。
0
0
2021/06/05
シュワっとすっきり
皆様こんにちは。 6月に入りじめっとした日々が続いていますね。天気予報でお天気(晴れ)マークが ある日には前日から掃除と洗濯のやる気スイッチが入ります! 本日は、じめじめとした陽気や気分をすっきりさせたい時、これから迎える 暑い夏にお勧めのご当地ドリンクを紹介したいと思います。 まずは、「しずおか茶コーラ」です。お茶処として有名な静岡県ならではの 緑茶を使用したコーラです。 深緑をした緑茶味のコーラはお茶に炭酸が どのような味わいなのか気になります☆ 伊豆の特産ニューサマーオレンジを使った、「ニューサマーサイダー」は 今の時期にぴったりなドリンクです。 ニューサマーオレンジは、 グレープフルーツやレモンに近いさっぱりとした味なので 暑い夏にはぴったり! 炭酸との相性も抜群のサイダーです。 その他、日本一大きい「富士山ラムネ」や、澄んだ水色の「富士山サイダー」も 販売しており、それぞれインパクトのあるラベルなのでお土産としてもオススメです。 是非、静岡ならではのお気に入りの味を見つけて下さい♪ しずおか茶コーラ ¥300(税込) ニューサマーサイダー ¥290(税込) 富士山ラムネ ¥345(税込) 富士山サイダー ¥300(税込)
0
0
2021/06/04
芒種の伊豆の花
皆様こんにちはレストランの雨宮です。 今年もはや6月。皆様いかがお過ごしでしょうか? 湿気でジメジメの季節ですね。 我が家では除湿器、サーキュレーターフル稼働です。電気代が心配です(笑) さて先日花の都伊豆の玄関口にあたります熱海の「アカオハーブ&ローズガーデン」に行ってきました。 この季節になると行きたくなります。何を隠そう5月6月は薔薇のシーズンです。 アロエ、水仙、桜、つつじ、石楠花ときて今は薔薇の季節です。 伊豆は本当に一年中花がきれいですね。 ただ桜や石楠花同様今年は開花がかなり早いようです。 例年なら薔薇は6月に入ってからが見ごろになるのですが 今年はすでに満開で6月末までもつかどうかと従業員の方が話していました。 2017年にオープンしたコエダハウスも平日ながら混雑していました。 空中ブランコなどフォトジェニックなスポットも多数あり、みんなこぞって写真を撮っていました。 見てよし、撮ってよし、食べてよしの女子旅、家族旅には最適の場所なのではないでしょうか? 6月伊豆でどこに行くか迷ったら是非「アカオハーブ&ローズガーデン」へお立ち寄りください。 【営業時間】
0
0
2021/06/03
おいしいピザとパスタ
こんにちは、フロントの藤塚です。 気付けばもう6月ですね、梅雨入りをしましたが天城高原ではここ数日晴天がつづいております。 さて今回は伊豆高原にございますイタリアンのお店に行ってまいりましたのでご紹介いたします。 『PLCINO(プルチーノ)』という名前のお店でひっそりと静かな雰囲気の場所にありました。 メニューにはピザや初めて聞くような名前のパスタがありましたが 私はマルゲリータとくるみのクリームパスタをいただきました。 ピザの生地はもちもちでクリームパスタは濃厚でとても美味しかったです。 気になるメニューがいくつかあったのでまた足を運びたいです。 皆さまもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 店名 PLCINO 電話番号 0557-54-3800 住所 静岡県伊東市八幡野1274-66 定休日 火曜日
0
0
2021/06/02
アユ釣り解禁!
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 今回は、まもなく解禁される狩野川の『アユ釣り』をご紹介したいと思います。 狩野川は静岡県東部に位置し、伊豆半島を流れる川です。 狩野川といえば鮎。鮎の友釣り発祥の地と言われています。(諸説あり) ホテルから伊豆スカイラインを通って車で45分くらいです。 今年のアユ釣りは6月5日(土)に解禁するそうです。 稚鮎の放流は昨日(6月1日)~3日までの朝9時から行われています。 見学したい方は下記のホームページの「稚鮎放流計画」の表をご覧下さい。 遊漁券は現地の販売店以外でもオンラインで購入することも可能だそうです。 釣りが好きな方、釣りに興味がある方、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 鮎といえば… ただいまレストランスワサントで販売しているコース料理にも何品か稚鮎を使用したものがございます! ・和洋折衷コース(幸~さち~、結~むすび~)、和食コース(天の伊吹~あまのいぶき~、)『稚鮎酢浸し』 ・洋食コース(Soleil~ソレイユ~)『稚鮎のエスカベッシュ』 をお出しさてて頂いております。 こちらのコースは5・6月限定のメニューとなっております。 ※仕入れの都合により内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 どのコースもお勧めですので、ぜひ召し上がってみて下さい! 狩野川漁業協同組合>> レストランメニュー>>
0
0
0
0