2022/05/06
修善寺の温泉
皆様こんにちは!フロントの鳴瀬です。 5月に入って山々の新緑がより綺麗に映えるようになりましたね、今日も空気が気持ちよいです! さて今回は当館から車で45分ほどの修善寺の施設をご紹介いたします。 今回紹介する「筥湯」は修善寺温泉街のほぼ中心に位置する日帰りの温泉です。 修善寺には外湯が7つありましたが閉鎖が続き、残ったのは「独鈷の湯」と 平成12年にオープンした「筥湯」のみとなりました。 修善寺の雰囲気にマッチした素敵な外観でどこか風情があります。 「筥湯」は内湯のみの小さ目な温泉ですが湯舟が檜でできており 浴室に入ると香しさを楽しむこともできます。 旅や観光の疲れを癒すにはぴったりの施設ですね! また施設のすぐ隣には「仰空楼(ぎょうくうろう)」と呼ばれる展望楼 があり、お風呂あがりに気持ちの良い風を浴びながら修善寺の街が一望 できます。 温泉街にお越しの際には是非立ち寄ってみてください。 筥湯 住所 静岡県伊豆市修善寺924-1 電話番号 0558-72-5282 営業時間 12:00~21:00(受付~20:30) 料金 350円(小学生未満無料) 定休日 無休
地域の魅力を発信します!!
0
0
2022/05/05
伊豆と太平洋が一望できるカフェ
こんにちは、フロントの藤野です。 今回は、「Bakery&Table Sweets伊豆」という施設をご紹介いたします。 1年半ほど前でしょうか。以前私は「Bakery&Table 東府や 足湯カフェ」という伊豆市にある、名前の通り、足湯につかりながらパンを食べられる施設をご紹介いたしました。 今回ご紹介する、「Bakery&Table Sweets伊豆」その系列店となります。「伊豆北川駅」より西に車を 動かし、15分。当館からは40分ほどの距離に当店はございます。 「Bakery&Table 東府や 足湯カフェ」の系列店であるのでもちろん、熱川の温泉を使った気持ちよい足湯と 美味しい食事を楽しめますが、こちらの店舗と「東府や」との違いは価格と品数でしょうか。 当店は伊豆熱川の高台に座し、太平洋と伊豆諸島を一望する事ができます。料理も「東府や」には 売ってない、「生ハムと3種の伊豆産きのこのピザ」「3種のベリーのスイーツピッツァ」といった生地に 豆乳を練り込んだピザや、スイーツピッツァ、伊豆の自然の恵みを受けたフルーツを使ったケーキなど、また違った種類のパンを楽しめますので、「東府や」に行った人でも違う食事を楽しめる事ができます。 皆様是非、訪れてみてください。 店名 Bakery&Table Sweets 伊豆 TEL 0557-22-5151(伊豆ホテル リゾート&スパ フロント) 営業時間 ショップ 9:00~17:30 カフェ 10:00~17:30(L.O.17:00) 定休日 なし 住所 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1457-30「伊豆ホテル リゾート&スパ」 アクセス お車…伊豆スカイライン 天城高原I.Cから約35分(約22km) 電車…伊豆急行 伊豆熱川駅からお車で約15分
伊豆旅行の参考になれば、幸いです。
0
0
2022/04/30
【新プラン】「大河ドラマ館」入館引換券付きご宿泊プランのご紹介
みなさまこんにちは フロントの木村です。 いきなりですが、皆さまは現在放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」はご覧になられていますか? この「鎌倉殿の13人」の主人公である「北条義時」はホテルからもほど近い現在の伊豆の国市の出身であり、ホテル周辺にも北条家や源頼朝に関連するスポットが多数ございます。 今回の新プランは、現在伊豆の国市には期間限定でオープンしている「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」の入館引換券がついたプランとなっております。 ロケのメイキング映像やキャスト・ストーリーを紹介したパネルなどドラマの世界観を感じることができる大河ドラマ館をお得にお楽しみいただけるプランでございます。 大河ドラマ館でドラマの世界観に浸り、その後実際にゆかりの地を巡るなんて行程も素敵ではないでしょうか? おすすめスポットもたくさんございますので、天城高原にお越しの際はぜひスタッフまでお尋ねください。 みなさまのご来館を心よりお待ち申し上げます。
趣味は伊豆の写真を撮ることです
0
0
2022/04/28
【5/1】新発売!テイクアウトメニュー
みなさまこんにちは。 フロントの臼井です。 テイクアウトメニューに5月から【天城産あまごと野菜の天重弁当】と【季節のミックスピザ】が新発売! シェフが腕を振るった料理をお部屋でゆっくりとお召し上がりください。 【天城産あまごと野菜の天重弁当】 伊豆の特産物である天城のあまごは一般には出回らない希少なお魚です。 身は薄いサーモンピンクで、臭みが無く脂に甘味があって美味しく召し上がれます。 【季節のミックスピザ】 天城高原オリジナルのピザをお楽しみいただけます。サイドに揚げ物も付いております。 今あるお弁当も引き続き販売しておりますので是非ご堪能ください。 テイクアウトメニューの一覧は こちら ・予約受付時間:当日 17:00まで ・18:00~19:00の間、1F 売店にてお手渡しさせて頂きます。 ※アレルギーのご対応は致しかねます。予めご了承ください。 ※仕入れの都合により内容が変更になる場合がございます。
推し事が趣味です
0
0
2022/04/24
人気のあるとんかつ屋
皆様、こんにちは。 レストランの齋藤でございます。 日ごとに暖かくなり、すっかり春らしい陽気になりましたが いかがお過ごしでしょうか。 私は先日、伊東市にございますとんかつ「いち川」に 行って参りました。 ここで私が頂いたのが、ランチタイム限定のSセットです。 Sセットには、スライスカツが5枚とカニクリームコロッケが2つ入っていて とてもボリュームがあり、カツが柔らかく歯切れ良く食べやすかったです。 再度訪れたいお店だと思いました。 テイクアウトの「かつサンド」がございまして4個入りで500円、8個入りで1,000円となっております。 皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。 営業時間:11:30~14:30 17:00~21:00 定休日:木曜日 住所:静岡県伊豆市玖須美元和田730-282
4年目の僕に期待してください!!
0
0
2022/04/21
真っ黒なカレー
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 先日、伊東市にございます『ごはん酒菜 そのに』に行って参りました。 1年ほど前にこちらのお店のcoffee standで焼き菓子を購入した時にランチもやっている事を知り、やっとランチを食べに行くことが出来ました! こちらのお店は釜飯が有名なのですが、私は迷った結果アジフライがのっている海鮮Blackカレーを頼みました。 イカスミが入っているのでカレーが本当に真っ黒で驚きました。味は海鮮臭さもなく美味しかったです。 そして何より、アジフライがとても美味しかったです!衣がサクサクで身はふわりとしていました。 数種類の釜飯の他にも鶏白湯のラーメンもあって次回はそれを食べたいと思います。 お店の前にはアジフライやコーヒーなどが売られている自動販売機があり驚きました。 皆さまにもぜひ見に行っていただきたいです。 皆様ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 住所 静岡県伊東市広野3-2-7 営業時間 iSOcafe【ランチ】 12:00 - 15:00(L.O.14:00) 【ディナー】18:00 - 22:30(L.O.21:30) 定休日 水曜日 電話番号 0557-28-0078 駐車場有 ※当ホテルより車で約30分程です。 詳しくはこちらから>>
0
0
2022/04/19
日の入り時間をお知らせするポスターを設置しました!
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 あっという間に4月も中旬となりました。去年の4月、新入社員として入社した私ですが 気付けば一年経っておりました。 思うと、去年の今頃は慣れない環境や人間関係、業務内容の定着など様々な不安に、 四苦八苦していたのを思い出します。 一年経った今、まだまだ未熟ですが、少しは自信がつき、成長をしたと思っております。 ですが、新入社員だった頃の初心の気持ちを忘れず、色んなことを学んで挑戦する気持ちは忘れてはいけないと思っております。 皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、館内に夕日の日の入り時間を表示するポスターを設置いたしましたのでご紹介です。 場所は一階フロントカウンター前です。毎日更新をいたします。 天城高原は夕日がとても綺麗に映ります。 特に夕日ヶ丘テラスからの夕焼け色に染まる富士山は圧巻の景色です。 日没10分後からの30分間は「マジックアワー」と呼ばれ、夕焼けと夜がふけっていく色とが グラデーションとなり、初心者の方でもシャッターを切れば幻想的な写真を撮ることができます。 是非ご宿泊された方に、夕日をご覧になっていただきたく思います。 ※雨の日はこのポスターの掲示はいたしておりません。 余談ですが… 夕陽と夕日、この漢字一文字の違いは何なのかを調べました。 意味自体に大きな違いはないのですがニュアンスに少し違いがあるようで 「夕日」は沈んでいく太陽そのものを指します。 対して「夕陽」は沈んでいく太陽の光というニュアンスが強いようです。 ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/04/18
「リピート確定!万能調味料」
皆様こんにちは、売店スタッフです。 今回ご紹介するのは、フジノネさんの『ねこんぶだし』です。 お土産に?と思われる方もいらっしゃると思いますが、これが本当においしいんです!だしには焼津港で 水揚げされた鰹を、熟練の技でさらに旨味が凝縮した”荒本節”と希少な北海道日高産の”根昆布”をたっぷり 使用しております。そのため、味はもちろんのこと栄養バランスにも優れた調味料となっております。 蓋を開けると出汁の風味豊かな香りが広がります。液体タイプですので使いやすく、お味噌汁・野菜炒めは もちろんチャーハン・和風パスタなど様々な料理に使える万能調味料となっております。 これを使うだけで、いつものお料理がワンランクアップ!一味変えたい時にもおすすめです。 ご来店、心よりお待ちしております。 ♢ねこんぶだし(500ml) ¥864(税込)
週ごとに様々なお土産を紹介いたします。
0
0
0
0
0
0