2022/05/18
みんなに教えたいパン屋さん
皆さまこんにちは、フロントの藤塚です。 今回はぜひ皆さまに訪れていただきたいパン屋さんがあるので ご紹介させていただきます。 名前は『パン アイハラ』といい、場所は伊豆の国市で ホテルから車で約50分ほどの場所にございます。 お店は少し小さめで1度に1組のみ入店可能 だったので私が行ったときは少し並びました。 パン生地は無添加でフランスパンや総菜パン、 サンドウィッチなど種類は豊富でした。 ちなみにフランスパンはピーナッツクリームをはさんでもらえたり、 あんパンがあったのですが生クリームを入れてあんこ生クリームパンに してもらえたりするのでアレンジも楽しめます。 開店と同時にどんどん売れていくので気になった方は 早めに行くことをお勧めします。 【場所】〒410-2316 静岡県伊豆の国市御門12 【電話番号】0558-77-1166 【営業時間】11:00~18:00 (土曜は~16:00) 【定休日】日曜日、月曜日
0
0
2022/05/15
「鎌倉殿の13人」大河ドラマツアー開催のご報告
皆さま、こんにちは フロント坂井です。 本日は、ありがたい事に満員のご予約をいただいていた 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を巡る ”伊豆半島歴史探訪ツアー” を開催いたしました。 お天気が心配されておりましたが、帰るまでは なんとか持ちこたえ、無事終了することができました。 ガイドさんの話を熱心に聞いたり、質問したり 皆さまの、楽しんでいる姿を見ることができ 開催できてよかったなと思います。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 次回の開催は、6月26日(日)を予定しております。 この機会に、大河ドラマゆかりの地を巡ってみませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております! 詳しくはこちらから>>
伊豆旅の参考にしていただけるような情報をお届けします♪
0
0
2022/05/14
この季節オススメの絶景スポット
こんにちはレストランの雨宮です。 暖かい日と寒い日の寒暖差がはげしいGWとなっております。 体調管理にはお気を付けください。 さて先日初めて伊豆パノラマパークに行ってきました。 意外と地元だと行かないものですね。 約8分のロープウェイに乗っていくのですが 大人になってもの8分間のロープウェイにははしゃいでしまいました(笑) 行ったときはあいにくの曇り空ですが 天城高原とはまた違った向きになるので富士山がみれず残念でした。 5月は富士山にはまだ雪がつもっている時期です。 5月中までが雪の積もった富士山を見れる時期ではないかと思いますので 天城高原にいらっしゃる前に、お帰りがけに立ち寄ってみてください。 カフェやお食事処なども充実しており、おしゃれな食べ物(飲み物)と絶景とで 絶好の映えスポットではないでしょうか。 伊豆の玄関口にありますので東京方面、大阪方面どちらから来られる方も 立ち寄りやすい場所となっていると思います。 この季節にぜひ行ってほしいスポットの紹介でした。
0
0
2022/05/12
三島のパン屋さん
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 先日、三島市にございます『TRUCK』というお店に行って参りました。 こちらは半年ほど前にオープンしたパン屋さんです。 店内は真っ白な壁がとてもおしゃれでパンの茶色が映えていてより一層美味しそうに見えました。 パンの種類も豊富で何を食べようかすごく迷ってしまいました。 私はシナモンロールを購入したのですが、 上にかかっているクリームが今まで食べたシナモンロールの中でもトップレベルでとても美味しかったです。 店内の奥にはイートインスペースがあり、ドリンクと一緒にパンを食べることが出来るので、出来立てのパンがすぐに食べれます! 皆様もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 住所 静岡県三島市梅名400-1 営業時間 8:00~17:00 定休日 火曜日 電話番号 055-939-7766 駐車場有 ※当ホテルより車で約1時間程です。 詳しくはこちらから>>
0
0
2022/05/11
行列のできるラーメン屋
皆さまこんにちは、フロントの藤塚です。 本日私がご紹介させていただくのは三島の『麺や 桜風』という 行列ができるラーメン屋さんです。 ラーメンは魚介系でしょう油か塩か選ぶことができます。 私はラーメンと迷いましたがまぜそばとチャーシュー丼をいただきました。 チャーシューはとろとろほろほろで、煮卵はしっかり中まで味が しみていてどちらも甘めの醤油ベースの味付けで絶品でした。 ラーメンを頼む場合はチャーシューと煮卵のトッピングをおすすめします。 ぜひ気になった方は足を運んでみてはいかがでしょうか。 【場所】静岡県三島市松本377-3 【電話】055-977-7999 【営業時間】11:30~14:30 18:00~21:00 【定休日】水曜日(第2、第4火曜日※要確認)
0
0
2022/05/10
絶対おすすめしたいアジ屋さんです
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 ゴールデンウィークも終わり、一転して天城ではゆったりとした時間が流れています。 気温も暖かくなってきて、最近シカをよく見かけるようになりました! ラウンジ前の草むらで鹿の家族がのんびり草を食べています。今は小鹿の出産シーズンのようです。夜は道路でひょっこり顔を見せたりと、活発に活動をしています。 今は高確率で鹿に会える時期なのかもしれません。是非ホテルでお待ちしています! さて今回ご紹介するのは沼津にあるオススメの海鮮屋さんです。 名前は「いけすや」といいます。地元民は知る人ぞ知るというアジの名店だそうです! 沼津ではありますが、場所は沼津駅からかなり離れます。 私は先輩に教えていただき連れていってもらいました!平日なのにお昼に行くと行列が…。 20分程の待ち時間でしょうか。土日祝日はもっと混みそうです。 注文したのは「満腹御膳」という大盛の活アジ丼の他、アジフライ、お味噌汁がついた 名前の通りボリューム満点の御膳です。 私は今までアジは回転寿司などでしか食べたことはなかったのですが、 アジ丼に乗っているアジを見るといかにも見た目からわかる新鮮さに、食べる前から これは何かとんでもない事になりそうだという予感がありました。 そしてその予感は的中しました。一切れ食べると、それは 「大トロ」でした。大トロだったのです。 …と、ちょっと大げさすぎな反応ですが それほどまでにプリプリで、脂がのっていました! 本当に本当に美味しかったので、是非皆様にも食べていただきたく思います。 私が行った日には売り切れていた数量限定販売の「二食感アジ丼」は新鮮なアジと3日間寝かせたアジとで 2つの食感が楽しめるそうです…。 私はこれを食べにまた行くことが確定しています。(食べるなら開店直後に行くのが確実だそうです。) アジフライも外がカリカリ、中ホクホクでソースと絡めるとご飯の進むスピードが 通常の3倍になります。満腹御膳、オススメです。 どうやら土日祝日は整理券制で、予想以上に混むようです。混雑状況を加味してご来店するのがよろしいかと思います! テイクアウトでアジのお持ち帰りもできるそうですよ。 〒410-0222 住所:静岡県沼津市内浦小海30−103 電話番号:055-943-2223 営業時間:11:00 ~ 15:00 (L.O14:30) 物販販売:9:00 ~16:00 定休日 :水曜日・木曜日 駐車場 :大きめの駐車場有(約30台ほど) 最寄りのバス停:小梅(東海バス)より徒歩80mほど 詳しくは こちらから>> ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/05/08
連泊の方必見! 第4弾 おこもり連泊キャンペーン
皆様こんにちは。 フロントの臼井です。 会員様ご利用券がたった1枚で5泊/1室までご滞在できるとってもお得なキャンペーンが明日から始まります! 施設内には卓球・カラオケ・テニス・パターゴルフ・キッズルームと楽しいアクティビティが盛りだくさんです!ホテルの目の前にある広い芝生でピクニックやキャッチボールなんかもできますよ。運が良ければ野生の鹿に会えるかも! 車で10分走らせると日本百名山に登録されている天城山の登山口があり、5.6月には伊豆の山地にしか咲かないシャクナゲが見られるシャクナゲコースのスタート地点になっています。 たくさん動いた後はホテル最上階の展望温泉大浴場で富士山を眺めながら温泉に浸かってください。 天城高原でしか味わえない非日常空間で疲れたお体を癒しにお越しください。 おこもり連泊キャンペーンのサイトは こちら
推し事が趣味です
0
0
2022/05/07
【ご予約受付中】~下田港を一望できる公園で紫陽花撮影しませんか~
皆さま、こんにちは フロント坂井です ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 今年はお休みが取れれば、10連休の方も いらしたのではないでしょうか 天城高原をご利用いただいた皆さま、 お越し頂きありがとうございました。 月曜日から、お仕事・お勉強頑張りましょう! 本日は、タイムズ6月号に掲載の 『紫陽花写真撮影会』のお知らせです! 下田にある、下田公園という場所で写真イベントを 予定しております。 下田港を一望できるこちらの公園は、 紫陽花の数が日本一! 100種類以上の紫陽花が、約15万株300万輪植栽されており、 6月には、東京ドーム7個分もの敷地を紫陽花で埋め尽くす公園です。 こちらでの撮影後は、天城峠の北側にある樹林に包まれた 滑沢渓谷 という 場所で撮影を行います。 【詳細】 日時:6月12日(日) 時間:7:30~17:00 参加費:8,800円(講師代込み) 講師:土屋 正英先生 募集人数:7名(最少催行人数5名) 対象:一眼レフ・ミラーレス一眼をお持ちの方 ※小雨でも決行いたします 詳しくはこちらから>> ご予約お待ちしております!
伊豆旅の参考にしていただけるような情報をお届けします♪
0
0
0
0
0
0