スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2025/02/07

2/5 乗鞍高原スノーシューレポート

みなさまこんにちは! フロント百瀬です。   一昨日(2/5)、スノーシューイベントを開催しましたので、 その様子をレポートさせていただきます。 題して、 【はじめてのスノーシュー】厳冬の乗鞍高原を歩く ・・・ はじめての意味は2通り。 ①会員の皆様、スノーシュー初めてでも問題ありませんよ! ②なんといっても百瀬が初めてですから!! ・・・いいですね、企画した自分自身も当日が非常に楽しみでした。   初夏、秋と自分が大好きな乗鞍高原をご案内できたので、当初予定していなかった 冬のスノーシューもやりましょう!ということで念願叶っての企画です。 冬の乗鞍高原の魅力、語りだすと長いのですがなんといっても**極上の粉雪** 個人的ですが、白馬や北海道(昨冬スキーしてきました)より、サラサラパウダーです。 標高が高く気温も常に低いため、風がなければ雪の結晶も容易に見ることができます。 そんなおすすめ乗鞍高原。   ところが迎えた当日、近年稀に見るような大寒波の襲来。 直前にガイドさんに電話してみたところ、 「あ、雨じゃないんで予定通りできますよ!!」と、 なんとも頼もしいお返事を頂けたので、予定通り催行。   朝7:00、蓼科でも本降りの雪が降る中、乗鞍高原へ向けて出発。 車内で「パンDEチーノ」さんのサンドイッチをいただき、乗鞍高原に到着。 今回、スノーシュー・ブーツ・ストックの3点がレンタルでついておりまして、 フィッティングなどを行い、休暇村乗鞍高原よりいざスタート!   厳冬の乗鞍高原・・・ タイトル通り、気温-8℃、小雪が舞う中でのスノーシューとなりました。 時折吹く突風がなんとも身に堪えるもので、、、 ただ、ほとんどが森の中を歩くコースでしたので、吹き曝しにはならず、 身体を動かしていれば、寒さはそこまで気になるほどではありませんでした。   かたい下地の上に一晩で15㎝ほど雪が積もり、ガイドさん曰く 「これ以上ないコンディション!」とのこと。 無雪期には木道だったところを進み、全面結氷した牛留池の氷上を歩いてみたり、 積雪で半分埋もれた案内看板をみてみたりと、この時期にしかできない体験を みなさん楽しんでおられました。もちろん百瀬も。   クライマックスは全面結氷した”善五郎の滝” いやー、圧巻です。言葉を失うってまさにこのことですね。 無雪期にはもちろん立ち入れない滝つぼ間近まで近寄り、記念撮影。 これはいい思い出となったのではないでしょうか。   最後に、ご厚意でガイドさんの事務所の中を開放していただき ”いつもの”おいしいお弁当を食べました。   スキーはさんざんしてきた百瀬にとって、初めてのスノーシュー体験でしたが、 スキーとはまた違う楽しさ、発見がありました! 2時間少々でしたが得られる満足感は大きく、またやってみたい!と心から思いました。   来年も上高地?ピラタス?スノーシュー計画しようと思いますので、 みなさまのご参加お待ちしております☻ 今回参加していただいた皆様、ありがとうございました!!  

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2025/02/07

2月限定!レストラン四季彩おすすめの一皿

皆さまこんにちは。 レストランの内山です。   さて、今回は2月の洋食コース ‘’インコントロ‘’のおすすめの一品をご紹介させて頂きます!     本日ご紹介するのは、インコントロの中の一皿 パスタ「国産牛テールのラグーソース ガルガネッリ」です。   皆様、「ガルガネッリ」はご存じでしょうか。 ガルガネッリとは、 イタリア中北部エミリア・ロマーニャ州発祥のパスタです。 鶏の器管によく似た形をしており、 イタリア語の小鴨(ガルガネッロ)から名づいております。 形はペンネに似ており、空洞の部分にソースが絡むのが特徴です。 また、レストラン四季彩にて提供するガルガネッリは 料理長の手打ちのパスタとなっております!   合わせるソースは、国産の牛テールとお野菜などと共に5~6時間ゆっくりと炊いて、 トマトと合わせたこだわりのソースです。     ぜひ1ヶ月限定パスタ料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。       コース名 : インコントロ     開催期間 :2月1日~2月28日 ご予約  :前日の12:00まで       レストラン四季彩にてお待ちしております。  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)