2009/09/13
ワインフェスタのご案内
「秋の味覚」日本料理一游の懐石料理と甲州ワインを愉しむイベントのお知らせです!勝沼醸造の醸造家を招いての懇親会食です!日本のワインに興味のある方。いつも日本料理『一游』をご利用いただいてる方。ぜひご参加下さい!!【日時】10月17日(土)18:00~【場所】日本料理『一游』【料金】13,650円お食事+ワイン含む【募集人員】20名※最少催行人数10名(定員数に達しない場合は中止となります)
0
0
2009/09/13
天狗岳登山!!!!
こんにちは♪フロント吉田です。昨日はあいにくの雨でしたが、本日はお日様が顔を出していて暖かい一日となっております(^ω^)☆写真は本日駐車場の車にとまっていた赤とんぼです☆秋を感じる時期になってきましたね(´∪`)昨晩は停電という被害が出まして、大変ご迷惑をおかけしました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。本日は9月26日に行われるイベント、天狗岳登山をご紹介いたします♪八ヶ岳のほぼ中央に位置し、北八ヶ岳の盟主・双耳峰の天狗岳を目指します。標高2,646m、行程も長いので早朝に出発し、じっくりと歩くことの楽しさを味わいましょう★開催日:9月26日(土)場所:唐沢鉱泉、天狗岳、夏沢鉱泉参加費:7,000円(税・ガイド料込)集合・お問い合わせ:蓼科東急タウンセンターTEL:0266-69-3211
0
0
2009/09/13
仙石すすきバス特別運行(箱根登山バス)
箱根のススキをお楽しみいただくために、土休日限定で「仙石すすきバス」を特別運行します。箱根湿生花園から台ヶ岳、仙石高原を巡回するバスでススキの名所とともに秋の箱根をご周遊ください。現在のすすきの状況、黄金色のすすき草原に変わってきました。◆運行日:2009年9月19日(土)~11月8日(日) ※土休日限定◆運行時間:10時から12時、13時から15時の間 毎時00分、20分、40分に運行◆ルート:湿生花園前~すすきの原~湿生花園前(一周約10分)◆停留所:湿生花園前、台ヶ岳、すすきの原、湿生花園前◆運賃:おとな160円 ※箱根フリーパスもご利用できます。◆お問い合わせ:0465-35-1271(箱根登山バス小田原営業所)甲子園からもすすき草原まで歩いて約20分ほどで行けます。すすきの草原を見にぜひ箱根甲子園にお越し下さい。
0
0
2009/09/13
やっと・・・
おはようございます。昨日の蓼科は一日中雨でしたが、今朝は一転よいお天気になりそうです。少し前の話題になりますが、夏の終わりにやっと花火を見ることができました。新作花火大会が行われた翌日の9/6に8/1~約1ヶ月間行われてきた「サマーナイトフェスティバル」の最後を飾るフィナーレを見に行ってきました。先日フロントの北沢さんが紹介していましたが、打ち上げ玉数は12,000発、当日湖岸には多くの見物客が集まりました。8月中旬の『諏訪湖祭湖上花火大会』や9月上旬の『全国新作花火競技大会』に比べると玉数も規模も劣りますが、涼やかな秋風を感じながら見る湖上の花火は真夏の花火とはまた一味違う魅力があります。
0
0
2009/09/12
~♪霧は気持ちがいい♪~
こんにちは!!フロント、八幡です♪最近本当に寒いです。。今日はあいにくの雨が降ってしまい、さらに寒いです。最高気温で20℃までしか上がらないそうです。秋になるのが早すぎるような気がします。明日は晴れるそうですよ♪ 外に出てみるとタウン全体に深い霧がかかっていました☆マイナスイオンがたっぷり出ている…と思います♪幻想的で美しいのですが車でお越しの皆様は十分に注意してください!なんだか霧のかかった周りを見ると、ぽつんと取り残されている感じがして、孤独感におそわれました♪この静かな環境で孤独になった気分になり、少し癒されました♪ 雨に負けずに今日も1日がんばりましょう♪♪ 明日若干空室ございます♪お電話お待ちしております☆
0
0
2009/09/12
とれとれ市場
こんにちは。フロントスタッフ津田です。最近釣り日記をサボっておりました。(というより結果がイマイチ。。。)ところで、先日晩酌のアテを買いに『とれとれ市場』に行って来ました。ここは、全国の水産会社と提携し、よほどの事がない限り、マグロをはじめとするあらゆる鮮魚、水産加工品が揃う他、地元の特産品や、精肉、野菜、アルコール飲料などがズラリ!また、マグロの解体ショーやクエなどが悠々と泳ぐ巨大水槽は必見。買い物がなくても楽しめる海鮮マーケットです。さてさて、造りが食べたいなと物色していた所、シマアジの片身半分が600円…ウ~ンと考えていると、≪全品半額≫の文字が、、、そうなんです。ここは閉店近くになると生鮮商品を値下げして売り尽くします。「これ下さい」。 すると店員が残った他の商品(真鯛のアラ)を持って来て、「2つで350円!!」シマアジが300円なので、鯛のアラは実質50円!「買った!!」というわけで、帰って≪鯛のかぶと煮≫を作ってみました。煮汁に魚の旨味が出て美味しかった~ もちろんシマアジも造りに。。。 ビールが止まらない(お腹がますます(汗))ホテルからも近く、車で数分。行くなら閉店前ですよ~とれとれ市場南紀白浜(堅田漁業協同組合) 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地 TEL:0739-42-1010 / 0120-811-378 FAX:0739-43-2553(営)8:30~18:30※12月までは定休日なし。
0
0
2009/09/11
明日お部屋空いてます!!
こんにちは。フロント、稲田です。9月も2週目に入り、秋の気配が一層高まって参りました。日中はまだ暖かい日差しが降り注いでおりますが、朝晩は冷え込みが激しく、今朝7時の外気温は10度でした。半袖では寒く、ひざ掛けが必需品です!!(X~X;)夜も、今までは窓を開けて寝てちょうど良いくらいでしたが、最近は窓を閉めて長い上下で寝るようになりました。今年は梅雨が明けたあとも雨が降り続き、お天気が回復したのがお盆に入るか入らないくらいかでしたので、9月は残暑が厳しいのかなと思ったのですが・・・。冬の気配が感じられるような気までして参ります。明日12日(土)は、雨の予報で、最高気温が19℃、最低気温が16℃と、20℃を下回る予報が出ております。風邪など引かないように、暖かい服装でお出かけください。そして、楽しい休日をお過ごしください(*^∀^)ノ ★空室状況★12日(土) 2部屋直前にCXLが出ました!!明日の予定はまだこれからという方がいらっしゃいましたら、ぜひお電話ください o(*^∀^)o”
0
0
2009/09/10
EF63形電気機関車(本物)を運転してきました。
久しぶりのブログの更新で申し訳ありません。さて、旧軽井沢本会員様向けの会報誌の取材で横川にある「碓氷峠鉄道文化むら」に行って参りました。なんとここは、信越本線を走っていた本物の機関車を講習後、運転できる日本で唯一のスポットです。今回はレストランの坂本が挑戦しましたが、一緒に行った女性スタッフも取材のため特別に同乗し大興奮でした。昔、電車の運転手になりたかったあの夢が叶うとっておきのスポットです。ちなみに詳しい体験記は続きは次回のブログで!!お楽しみに。料金 学科実技講習料 30,000円運転 1~9回 5,000円 9回以後割引有り碓氷峠鉄道文化むら HPhttp://www.usuitouge.com/bunkamura/index.html
0
0
0
0
0
0