スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2009/10/01

電気機関車運転体験~運転・完結編~

お待たせしました。横川の鉄道文化村 完結編でございます。さて、運転ですが全て予約制になっています。本物の電気機関車が向かえてくれました。運転はもちろん一人では無く、昔に横川-軽井沢間を走っていた本物の運転士がサポートしてくれます。スイッチを入れて、色々点検するのですが、今の全自動の時代に逆行する感覚。感動モノです・・・。さて、警笛を鳴らしていざ出発。数十トンもある機関車が手元のレバーで動き出します。子供の頃からの夢が叶う瞬間です。雨天決行のため、雨の日は、ワイパーを動かして運転です。数百メートルですが、時速数十キロで運転した後、運転士の指示で停止し、逆の運転席にすわり運転します。そして、最初の場所へ停車です。都会の博物館では味わえない「本物」の運転。ちなみに、現役を引退した運転士さんや、私鉄の運転士さんもやってくるとか・・・。奥様に内緒で講習を受け、休日にお子様やお孫さんと来園し、驚かせてみては如何でしょうか?(奥様に怒られたら、すいません・・・)料金 学科実技講習料 30,000円 運転 1~9回 5,000円 9回以後割引有り 碓氷峠鉄道文化むら HP http://www.usuitouge.com/bunkamura/index.html

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2009/10/01

紅葉シーズン ~10月~

おはようございます。フロント、稲田です。いよいよ10月に入りました。ホテルでも衣替えがあり、いよいよ秋本番を迎えようとしています。紅葉シーズンの蓼科は、夏の力強い木々の風景とはまた違い、とっても繊細で神経が研ぎ澄まされます。自然の素晴らしさを肌で感じることができますよ!!「秋の紅葉無料送迎バス」も白駒池行きが2回催行されました。白駒池は今盛りを迎えているようで、今一押しの紅葉スポットです!!(東急リゾートタウン蓼科のブログで、9月24日に代田さんが写真を載せています★)これからたくさん紅葉情報をお伝えできればと思います(^^)ご期待ください♪     ~「秋の無料送迎バス」~●募集人数 9名(最少催行人数 2名)●締切り  開催日3日前●行き先 ☆白駒池(御射鹿池経由)  10月2日(金) ☆車山・白樺湖方面  10月5日(月)・9日(金) ☆清里方面(東沢大橋・まきば公園)  10月13日(火)・16日(金)・19日(月)☆横谷渓谷(御射鹿池経由)  10月23日(金)・26日(月)・30日(金)・11月2日(月)☆長円寺(ライトアップ)  11月6日(金)・9日(月)・13日(金)●運行時間アネックス発9:10→帰着12:00※長円寺ライトアップ アネックス発19:55→帰着21:30写真は、鹿山の湯の壁を彩るツタの葉です。だいぶ紅く染まって参りました。9月10日に佐藤さんが載せたブログと比較してみると、その差は歴然としています☆昨年の10月17日のブログでは真っ赤に染まっていました★是非、昨年のブログも合わせてご覧ください(*^∀^)ノ

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)