2009/09/26
駐車場にて
こんにちは、フロント竹内です。今日も蓼科はさわやかな秋晴れです!まさにお出かけ日和です♪白駒池ではもうすぐ紅葉が見頃をむかえるとのことです。例年よりは少し早いようです。アネックスの駐車場脇でジナシが実をつけているのを見つけました。でも、本当はジナシというのではなく草木瓜(クサボケ)という名前のようです。ず~っとジナシという名前だと思っていたのに、実はクサボケだったなんてちょっと拍子抜けな感じです。子供の頃、山で実を採ってきて、実家で地梨酒を作っていたのを思い出します。なんだか懐かしいです☆季節はずれの花のつぼみもありましたが、たくさんの実をつけていてちょっとした実りの秋ですね。
0
0
2009/09/26
【周辺情報】サイクルスポーツセンターより紅葉サイクリングのお知らせ
サイクルスポーツセンターを起点に秋を満喫するサイクリング。伊豆嵯峨高原にあるサイクルスポーツセンターから修善寺に向かって、一気に下る爽快感、大自然を高台まで上りつく達成感を味わうサイクリング大会です。◆体験日時:11月23日 9:00~◆場所:サイクルスポーツセンター◆交通:伊豆中央道大仁中央ICより伊東方面に8km(天城高原から車で約50分)◆参加費:大人/2,000円、小学生/1,500円※要予約詳しくはhttp://www.csc.or.jp/をご覧下さい。★お問合せTEL:0558-79-0001(日本サイクルスポーツセンター)
0
0
2009/09/26
赤い実
おはようございます。フロント山﨑です。本日の朝の気温は12℃程で朝晩が少し肌寒く感じる季節へと変わってきました。今年の夏はあまり夏らしさを感じぬまま、もう秋が訪れ様としています。前回のブログでもご紹介させていただきましたが、本館の第2駐車場にある「ヤマザクラ」や「ドウダンツツジ」もすっかり秋の色に染まってきました。本館の第2駐車場には「ヤマボウシ」もあり、たくさんの赤い実が成ってこうした成熟の姿を見るのも、秋の訪れを感じます。昨日、白駒池の無料送迎バスのイベントが開催され、もみじなどが赤く葉を色染めております。次回の白駒池の送迎バスは9月28日・10月2日でご用意しておりますので皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2009/09/25
蓼科御泉水自然園
おはようございます。フロント佐藤です。今日は蓼科御泉水自然園のご紹介します。ホテルから車で約30分。蓼科牧場からゴンドラで登る事も出来ますが、車でお越しであれば牧場の横の道を登って自然園前の駐車場まで行く事も出来ます。ビジターハウス横から行く事が出来る自然園は木道の上を歩く平坦な場所ですが、駐車場を渡った先にある散策路は勾配が激しい山道となっています。散策路が幾つかあり1本あたりの距離はそれほど長くはありませんが普段運動しない私にはかなり厳しいコースでした。何回も休憩をしながら帰ってきました。写真は自然園ですが携帯電話で撮ったためかなりブレていました。
0
0
2009/09/25
秋への彩り
おはようございます!!フロントの杉山です。写真は本日のこちらロビーからの景色でございます。あいにくながら霧で少し曇ってしまっているため八ヶ岳をはっきりと望むことはできませんが、それでも日光が全体を反射しとても気持ちの良い朝を迎えております。最近ではタウン内の草木も徐々に赤みを増し、秋だなぁと感じさせてくれるようになってきました。日中の気温も涼しくなり、ゴルフをやるには持ってこいという季節になってきたといえるのではないでしょうか。是非、この機会蓼科に足を運んでみてはいかがでしょうか。※9/26(土)、9/27(日)ともにまだ空室がございます。 ご利用の際はこちらフロントまでお問い合わせ下さいませ。
0
0
2009/09/24
紅葉☆
こんにちは。フロント、小林です。本日の蓼科は大変良いお天気となりました。9月下旬とは思えないほど日差しも強いです。本日は蓼科の紅葉についてご案内いたします。タウン内でも桜の木などは、うっすら赤く染まってきました。蓼科周辺では白駒池が8分咲きと見ごろを迎えております。リゾートタウン蓼科のホームページの自然情報にて紅葉の写真を載せていますので、そちらもぜひご覧下さい!紅葉が美しい蓼科にぜひお越しくださいませ。
0
0
2009/09/24
紅葉便りから
東急ハ-ヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です。9月も下旬になり、蓼科は朝夕かなり気温も下がり、秋本番の頃になってきました。いよいよ標高の高いところは紅葉がはじまります。 イベント情報※ バストレッキング紅葉の鎌池 ●10/17(土) (☆/実歩約40分)タウンセンター8:00出発-キャンプ場(昼食)-鎌池-小谷温泉-(露天風呂)-タウンセンター18:30帰着◆参加費 7,500円(施設入場料・ガイド代・昼食代込)◆募集人員20名 (10名未満の場合は中止)◆締切 10/16(金)紅葉色に染まる鎌池にて火を焚いて茸汁でお食事をとり、その後小谷温泉にて露天風呂に入ります。秋の鎌池を堪能しましょう。※ホテルから目的地間はホテルバスにて無料送迎いたします。
0
0
2009/09/24
カツオフィーバー!
こんにちは。フロントスタッフの津田です。まだ暑い日が続きますが、しか~し!海の上はさらにアツい!というのも、ここしばらく沖で本ガツオが釣れ盛っております。それも遠洋での大掛かりな漁ではなく、乗合や仕立船での釣果。連日1船あたり数10本という釣果が続いています。他にはキハダマグロの幼魚も混じって、スポーツ新聞の釣況欄を賑わせています。実は私の父親も船を所有しており、ほぼ毎週行っているみたいで、先日数本貰いました。(写真上)さーて!どう料理してやろうか…などと考えているヒマはありません。なにせ夜仕事帰りの22時過ぎの出来事だったので(汗)というわけで、造りとタタキにしました。(写真下)家内の作り置きのカツオの照り焼きとともに豪勢な夜食になり、残った造りは翌日用に「ヅケ」にして冷蔵庫に仕舞いました。船釣りの利用は大体お一人12,000円(エサ・氷込み、一部道具のレンタル有)で、日の出前~お昼前後まで。送迎してくれる所もあります。詳しくはフロントまでお問い合わせください。回遊魚だけにいついなくなるか分かりません!!
0
0
0
0
0
0