2010/11/17
養老渓谷の紅葉見学とろばた焼き
こんにちはフロント鈴木です。今日は勝浦はとても寒く鼻風邪を引いてしまった私にはとてもこたえます・・。 先月ブログで斎藤さんが紹介しました「養老渓谷見学とろばた焼き」のイベントですが、11月下旬に2回、12月上旬に2回の開催を予定しておりますがご好評をいただいており、11月開催分は締切とさせていただきました。 12月3日(金)・12月5日(日)はまだ余裕がございますのでご検討されている方はどうぞお早めに! 今の状況ですとまだ早いようですが、これからの寒さで変わってくると思います。 「養老渓谷紅葉見学とろばた焼き」 日程:12月3日(金)・12月5日(日) 参加費:5,500円(昼食代込) 行程:HVC9:30出発~ HVC着14:30 締切:開催日7日前 千葉県でもっとも遅い紅葉とされる「養老渓谷」 京都などの華やかな紅葉には劣りますが、千葉の山里の素朴な紅葉もまた趣きがあるかと思います。 昼食は、山深い場所にあります≪童子(わらべ)≫にて囲炉裏を囲んだ風流なろばた焼きをお楽しみいただきます。 そのあとは大多喜の道の駅「たけゆらの里」に寄りまして、みなさま思い思いのお買い物をしていただけます。 詳しくはどうぞフロントまで☆ TEL.0470-76-0109
0
0
2010/11/17
お土産にいかが?
こんにちは! 今日はおすすめのショップ商品を ご案内します!! ガトーショコラ『箱根の坂』。1,050円(5個入) 今年の秋から販売を始めました! 一つ一つ個包装されており、スプーンで食べる 本格派ガトーショコラです。 濃厚なチョコの味がお口に広がります。 冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ!! チョコ好きの方には是非お試しいただきたい商品です。 1個より販売してますので、滞在中のおやつにも どうぞ♪(1個 210円)
0
0
2010/11/17
売店人気ナンバーワンの商品!
こんにちは! 軽井沢は冬に向かって一歩一歩進んでいます。 最近朝・晩がとても寒いのです。 この間の話ですが、夜、ドライブ中に寒いなと思って温度計を見るとなんとマイナス1℃でした。寒さが痛いと感じます。 どうぞ旧軽井沢にお越しの際には暖かいお服装をご用意ください。 さて、今回皆様にお知らせいたしますのは当館の売店が誇ります人気ナンバーワンの商品です。 ズバリ!それは「ふっくら花豆」!(一番上の写真) この商品、月によっては約700個売れます! 私も食べたことがありますが、豆がしっとりとしていてお茶に抜群に合います!このお豆、軽井沢の高原で取れた豆を使っており、長野県で買えるのは当館のみです! 客室に試食品としてご用意もあります。是非ご宿泊の際にはご賞味下さい。 商品名:「ふっくら花豆」 価格:1,155円 内容量:36g×6袋 ※通販オススメ商品のお知らせ オススメはこの2つ! ①東信濃の贈りもの(真ん中の写真) 浅科五郎兵衛米新田産コシヒカリに信州佐久郡産七穀米をセットにした商品です。五郎兵衛米は近年日本一の食味にも輝いた信州を代表するお米です。ふっくらした粒で艶があり、滑らかな舌触りで、口に含むと爽やかな甘さがあり、粒がしっかりしているため、噛むほどに甘味が出てくるお米です。 是非この機会に一度ご賞味ください。 価格:3,900円(税込・送料込) ※12/1~12/10は期間限定価格3,700円(税込・送料込)で実施致します。 内訳: 浅科五郎兵衛米新田産コシヒカリ(22年産)3kg 透明ケース入信州佐久郡産七穀米 7本セット 特製化粧箱入 ②信州の朝ご飯(一番下の写真) 浅科五郎兵衛米新田産コシヒカリに朝ごはんにピッタリなおかずをセットしました。信州が誇る五郎兵衛米を皆様の朝食にいかがですか? 価格:3,600円(税込・送料込) 内訳: 浅科五郎兵衛米新田産コシヒカリ(22年産)1kg そばの実なめこ しゃもじ付味噌 味噌汁の具 わさびのり ※上記「①東信濃の贈りもの」「②信州の朝ご飯」の価格は送料込・税込となっております。また、送料につきまして地域によっては追加料金が発生致します。 ご不明な点はお問い合わせください。 お問い合わせ先:東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢売店 ℡:0267-41-3000
0
0
2010/11/16
☆売店より☆人気商品No.1!!
こんにちは! 今回は売店で一番人気のある商品をご紹介させていただきます。 なんと発売当初から売上トップ!! 『桜えびせんべ』 サクッサクの食感で、桜えびの風味がお口いっぱいに広がります。ほどよい塩加減があとをひくおいしさです。一枚食べたらもう一枚!さらにもう一枚!正直やみつきになります。 桜えびの名産、静岡ならではのおせんべいです。 さらにもう一点皆様にオススメしたい商品があります。 緑茶を使用したコーラ。その名は… 『静岡コーラ』 お茶の生産量日本一の静岡だからこそ生まれた商品です。雑誌やテレビに取り上げられたことがあり、今や話題の商品です♪ お土産にオススメです☆お一ついかがでしょうか?
0
0
2010/11/16
東京ドイツ村~イルミネーション~
こんばんは。フロント関です。 今日は南房総で有名なイルミネーションを紹介したいと思います。 今年で5回目を迎える南房総最大級のイルミネーションが千葉県袖ヶ浦市にある東京ドイツ村で開催されます。 毎年テーマが決まっており昨年とはまったく違うので2回目の方でも楽しめるものとなっています。 約200万個の電球を使った、幻想的なイルミネーションをご覧になってはいかがでしょうか? 開催期間:2010年11月13日(土)~2011年1月10日(日) 点灯時間:16:00~20:00 料金:乗用車1台 1,000円 ※2010年12月18日~2011年1月10日は1,500円 電話:0438-60-5511 住所:千葉県袖ヶ浦市永吉419
0
0
2010/11/16
展望台から臨む景色。
こんにちは、フロント大森です。 今日は12中旬の寒さだとテレビで言っておりました。 昨日も雪が降り、いよいよ冬本番といったところでしょうか^^ 今日お昼ごろ出勤すると昨日の積雪が溶け、小さな氷柱が出来ていました。 雪で遊ぶ事も見る事も好きなのですが、実家が神奈川であまり雪と接する機会が無かった為、今年初めて体感する蓼科の冬、今からとても楽しみです!! しかし、その一方スタッドレスタイヤに替えに行かなくてはと気を揉んでおります。 せっかく蓼科でお仕事をさせて頂いているので、これを機にウィンタースポーツでも始めたいですね^^* この周辺には沢山のスキー場があります。 実際自分が滑った感想を、細かくブログでお伝えできたらと思っております。 さて、カラマツの木の葉は落ち始め、ホテルから見える景色が段々と冬模様に変わりつつあります。今日はホテルから歩いて15分程の所にある展望台からの写真を載せて終えたいと思います。
0
0
2010/11/16
ヤマモミジ
こんにちは。 本日の蓼科は晴れていますが、空気が冷たく、気温が低くなっております。 アネックス館駐車場のヤマモミジの紅葉も、2日ほど前までは見頃でしたが、 昨日雪が降り、冷え込んだせいで一気に枯れ葉となってしまいました。 ただその枯れ葉も土の上に敷き詰められ、色鮮やかな絨毯のようです。 朝、晩はかなり冷え込みます。 氷点下になりますので、暖かい格好でお越しくださいませ。 また、そろそろスタッドレスタイヤを装着していただいたほうが安心です。
0
0
2010/11/16
わさび
こんにちは!レストランの渡邉です。 今日はもう一人の厨房の新入社員を紹介する予定でしたが、お休みの為、先々週に行った安曇野の「大王わさび農場」をご紹介いたします! 澄みきった綺麗な水に水車小屋、辺り一面広がる青々とした山葵の葉!とても自然豊かな場所です。そしてなんと1日の湧水量は12万トンにもなるそうですよ! ここでは、オリジナルのわさび漬け作りを体験できたり、澄んだ湧水でうった信州そばと本格山葵を楽しめるお食事処をはじめ、山葵が少し苦手なお子ちゃまな僕でもおいしく頂けちゃう「本わさびソフトクリーム」が特にお薦めです! またその他にも、緑色をした「わさびビール」、「わさびコロッケ」など山葵を活かした、斬新??なメニューが豊富です! 山葵が好きな方、自然豊かな景色を楽しみたい方には是非この場所をお薦め致します!
0
0
0
0