2012/01/27
1/28(土)空室あります。
フロント担当の岩井です。 本日(27日)・明日(28日)、東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックスの【 空 室 】がございます。 ホーム会員様、相互会員様共に現地でご予約を承っております。 是非、お電話お待ちしております。 スキー場情報 ◆蓼科東急スキー場・・・90cm ◆車山高原スキー場・・・90cm ◆しらかば2in1スキー場・・・80cm ◆白樺高原国際スキー場 ・・・80cm(ボード禁止) ◆ブランシュたかやまスキー場・・・95cm(ボード禁止) ◆エコーバレースキー場・・・100cm ◆ピラタス蓼科スキー場・・・95cm ◆富士見パノラマスキー場・・・90cm 東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス 電話:0266(60)3000
0
0
2012/01/27
熱海梅園梅まつり開催中です!!
皆様こんにちは。 相変わらず寒い日が続きますね。 本日は、昨日よりは気温が高くなるという予報でしたが、昨日よりも風が強く吹き、体感温度は昨日以上の寒さでした。 冬になると、気温より風の強さのほうが重要だということを身にしみて感じる一日となりました。 皆様もどうぞお身体にはお気をつけいただければと思います。 【熱海梅園梅まつり】 皆様ご存知のとおり、1月1日~開催中の熱海梅園の梅まつりへと本日もお客様と一緒に行ってきました!! 開花状況は・・・早咲きの梅がまだ約1分咲きといったほどでこれからが見頃といった状態です。 今年の梅の開花は3週間ほど遅れている状態であり、例年ですとこの時期は早咲きの梅の花も綺麗にご覧いただくことができますが、極度の寒さによりかなり遅れているようです。 しかしながら、中には綺麗に咲いている蝋梅や少し咲いている梅の木もあり、僅かばかりでご覧いただくことは可能です。 また、川勝平太静岡県知事も先日訪れた、 澤田政廣記念美術館 なども 今なら無料で ご見学できます!! そして梅園内にも今なら無料で入場できます!! この機会に是非ご見学されてみてはいかがですか?! ⇒熱海市観光協会HP
0
0
2012/01/27
ランタンでライトアップ
こんにちは。 本日の蓼科は雲がかかっており、すっきりとしないお天気です。 写真は、ホテルエントランスです。 日向の路面の雪は溶けてきていますが、タウン内の道路の多くは雪が残り、凍結している状態です。 よく写真を見ていただくと、なにかが雪の中に隠れているのがお分かりになりますか? こちらはランタンです。 夜になるとキャンドルに火が灯り、ライトアップされます。 雪の状態によりまだ一つしかございませんが、少しずつ増やしていこうと思います。 ご来館の際は、是非ご覧下さい。
0
0
2012/01/26
本日ホテル前にて
こんばんは。 本日ホテル前にて撮影した写真です。 ニュースでも連日報道されてますが、北陸地方を中心に大寒波となり各地で大雪となっていますね。 蓼科では大雪になるほど雪は降っていないですが、連日降ったり止んだりしています。 タウン内の道路は着雪しており、大変滑りやすいので気をつけてお越し下さい。 また、ホテル周辺のスキー場は雪に恵まれ週末ともなれば多くの方で賑わっております。 ホテルフロントにて、各スキー場の前売り券を販売してますので、お尋ね下さい。 通常価格より安く購入できます。 尚、前売り券はホテルフロントでのお渡し、販売となります。 ※郵送等行っておりませんのでご了承下さい。 今週末1月28日土曜日ですが、まだお部屋に空きがございます。 ご予約の程お待ちしております。
0
0
2012/01/26
冬限定!おつまみセット
こんにちは! レストラン担当の中津浜です。 先日振り続いた雪で蓼科も一面銀世界に変わり、 レストランやラウンジから眺める雪景色はとても綺麗です。 今日は朝から天気がよく、思わずからまつ池の周りを散歩したくなりますが、 日中でも寒いので、お出かけされる際は厚着をしてお出かけください。 また、雪が解けて滑りやすくなっているので、足元にも十分お気をつけください。 今日は、ラウンジ「アゼリア」で提供しているおつまみセットの紹介をしたいと思います。 このおつまみセットは去年の年末から販売していて、和食の「にごり酒セット」と 洋食の「オリジナルカクテルセット」の2種類をご用意しております。 まずはドリンクの紹介をさせていただきます。 和食の「にごり酒」は諏訪産で瓶内で10日前後かけて発酵させた微炭酸のにごり酒で、 500本しか販売されていない貴重な商品です! 洋食の「オリジナルカクテル」は、レストラン「フレグラント」でも提供している 「柊(ひいらぎ)」というカクテルで、手作りのレモネードにトニックウォーターを加えて甘さを控え、 コクのある信州産の五・一赤ワインを上に浮かせた少し大人のカクテルです。 「にごり酒セット」のおつまみの内容は「きゅうりの味噌漬け・野沢菜のお漬物・塩トマトの甘納豆」の3点盛りで、 「オリジナルカクテルセット」は「アボカドわさびマヨネーズ・無塩はちみつバター・八ヶ岳産のスモークチーズ」です。 こちらのセットは、クラコットが一緒にセットになっているので、クラコットにつけてお召し上がりください。 また、このおつまみは売店でも販売されているので、お土産にもピッタリだと思います!! ぜひ、この機会にアゼリアのダンロを眺めながらご賞味してみてはいかがですか? ※写真はおつまみのみです。
0
0
2012/01/25
また雪が降り始めました&
こんにちは フロント 岩下です。 冬期休館のため、静かな蓼科本館です。 午前中はよいお天気でしたが、午後から雪が降り始めました。 雪の下は凍結していますから、歩く時は注意が必要ですね。 この季節、外を歩く時、私はなるべく歩幅を小さく、手袋は必ず、滑り止めのついた防寒靴を履き、出来れば帽子をかぶり、両手をあけて、転んだ時対応出来る様に気をつけています。 もし滑り止めのついた靴が無ければ、ゴルフシューズでも大丈夫です。 冬に蓼科へお越しの際はぜひお試し下さい。
0
0
2012/01/25
白鳥の行進・・・?
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は澄み切った青空で空気も澄んでいます。 朝の気温は-7℃と厳しい寒さが続いています。 先日諏訪湖に飛来する白鳥の様子を見に行ってきました。 毎年12月に飛来して3月頃にシベリアへ帰っていきます。 20年以上前から諏訪湖白鳥の会の方が餌付けをされており、毎日2回餌を与えています。 私が訪れた時は13時で、ちょうどお昼の餌付けの時間でした。 餌付けの方が現れると白鳥も鴨たちもわかるようです。 特に鴨は餌を撒く前から集まり、我先にと陣取り合戦が始まりました。 逆に白鳥はどちらかと言うとのんびり屋さんのようで氷の張った湖を慎重に歩きながら集まってきます。 湖を歩く様はなんともユーモラスで、きれいに一列に並んで行進しながら集まってきていました。 今年も3月上旬頃までは諏訪湖の白鳥を見られるかと思います。 特に餌付けの13時がお勧めです!
0
0
2012/01/25
かまくら発見
こんにちは、フロント担当西郡です。 今日の蓼科の天候は晴れ、気温は氷点下5度と冷え込んでいます。 外に出ると凛と澄んだ空気が気持ち良いですが、長く立っていますと 体が強張ってしまう寒さです。 今年の1月下旬から2月は平年より冷え込むと連日ニュースになっております。 風邪も流行る時期ですのでお体には充分お気をつけ下さい。 寒さの中、体を縮めて外を散策していると かまくらを発見しました。 とても綺麗に作ってありますね。 かまくらや雪だるまが出来ているのを見ると 微笑ましい気持ちになります。 実は毎日 今日はどんな雪のアートが出来ているかな?と楽しみにしています。 雪が多く残っているのでまだまだ雪遊びも出来そうです。 雪遊びをする際は防寒は万全にしてお楽しみ下さい。
0
0
0
0