スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

VIALA鬼怒川渓翠

2024/05/30

〜炅チャンネル第二十二章〜 那須高原HERB's ハーブティーのご紹介

  皆様、こんにちは。レストランの佐藤です。   「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第二十二章の今回は、那須高原HERB’sのハーブティーをご紹介いたします。   那須高原HERB’sの農園では、自然農法でハーブを育てています。 あえて雑草を除草しないことで、虫が訪れて土に栄養をもたらしてくれます。 大きく育ちすぎてしまった雑草は農園の動物たちの餌に変わり、彼らの排泄が堆肥としてまた土に栄養をもたらしてくれます。 その自然の環境の中で育つハーブを使用した一杯のハーブティーの中には、多様性の調和が織りなすエネルギーがギュッと凝縮しています。 「香り高く、鮮やかな色をしている」のが特徴で、幸せな気持ちになれるような香りがするハーブティーです。 こちらの農園では季節ごとに、ハーブに合わせてお花や国産のフルーツをブレンドして、一つ一つ手作りで作っています。   「レストラン炅-kei-」では、夕食のカウンターコース「HINOHO」、テーブルコース「KUNUGI」・「KONARA」の食後に、小菓子に合わせ那須高原HERB’sのハーブティーをご提供しており、季節ごとに異なるハーブがブレンドされたハーブティーをお楽しみいただけます。 現在は、レモングラス・レモンヴァーベナ・レモンバーム・ゆず・マロー・桃の花・ベルガモット・グリーンベルガモットの8種類がブレンドされています。 自然を感じる。見て楽しむ。季節を感じる。香りをたのしむ。味わいをたのしむ。ココロとカラダをととのえる。 いろんな角度からお楽しみいただけるオリジナルブレンドのハーブティーとなっておりますのでぜひ一度ご賞味くださいませ。   また、ホテル館内の「ショップ会-kai-」にて販売しておりますので、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。 ◦那須高原ハーブティー (10g)      ¥990     那須高原HERB’sさんのご紹介はこちら   <所在地> 〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙3589-3 TEL.0287-76-7315 FAX. 0287-76-7316   <アクセス> ◦電車・バス乗り継ぎの場合 東北新幹線 那須塩原駅下車→(バスへお乗換え)→那須湯本行きバス 那須サファリパーク入り口バス停下車→徒歩20分 東北新幹線 那須塩原駅下車→(在来線へお乗り換え)→東北本線(宇都宮線)下り線乗り換え 黒磯駅下車→(バスへお乗り換え)→那須湯本行きバス 那須サファリパーク入り口バス停下車→徒歩20分 ◦自動車の場合 東北自動車道 那須インターチェンジから那須湯本方面10km→那須サファリパーク入り口を左折→那須サファリパークさんライオンの入り口ゲート前を通過して、Y字路を道なり左方向→直進700m先道沿いの左側にございます。 無料駐車場15台     皆様のご来館を心よりお待ち致しております。     以上、「炅チャンネル」第二十二章でございました! ‘’毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」‘’ 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2024/05/30

辰野ほたる祭り開催!!

皆様こんにちは!フロント元島です。 ここ数日の蓼科では天気が不安定な日が続いておりますが、天気の良い日中には元気な虫の鳴き声が聞こえてくるようになり、少しずつ夏が近づいてきているのを実感します。   さて今回は当館から約1時間程の場所、辰野町で行われる『第76回信州辰野ほたる祭り』についてご紹介いたします。辰野町のほたる童謡公園では日本三大ホタルと言われている、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルやクロマドボタル、オバボタルを見ることができます。 その日によってばらつきはありますが、20時~21時頃が一番ほたるが飛ぶ時間と言われておりますので、観賞の際はぜひお時間の目安にしてみてください!   夜の暗闇のなか飛ぶ無数のほたるの光はとてもきれいで感動しますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。   ____________________________________________ ほたる童謡公園 〇住所 〒399-0421 長野県上伊那郡辰野町 〇開催期間 令和6年6月8日(土曜日)~ 16日(日曜日) 9日間 〇入園料金 500円 〇HP  第76回信州辰野ほたる祭りの開催について(2024年)/辰野町公式ホームページ (tatsuno.lg.jp) 駐車場情報につきましては こちら からご確認いただけます。 _____________________________________________    

  • 0

  • 0

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2024/05/29

お蕎麦がおいしい季節

皆様こんにちは。スタッフの大竹です。 私事ですが、あっという間に入社してからの1年間が過ぎまして、早いもので軽井沢2度目の夏を迎えようとしています。近頃の軽井沢は鳥や虫の鳴き声が響き、新緑豊かな過ごしやすい気候となっております。今後も皆様のお越しを心よりお待ちしております。 さて、今回も私からは周辺地域の食の魅力をお伝えいたします。 本日ご紹介しますのは、当館からお車で30分ほどの小諸市にある絶景カフェレストランです。 自然の恵みそばと、カフェ 凱 Toki 長野県はお蕎麦が有名で、当館周辺にもたくさんのお蕎麦屋さんがございますが、こちらは少し珍しい「蕎麦カフェ」なんです!内装も非常におしゃれで、お蕎麦屋さんということに驚きです。 メニューも豊富でして、新しいお蕎麦のスタイルを感じるものばかり。また、お蕎麦のみならず、自家栽培のもち米でつくられたおはぎもお楽しみいただけます! 実際に私がいただいたのは、「Tokiのソイ」という豆乳ベースのつゆにつけていただくお蕎麦でして、こちらは少し肌寒いときにぴったりの温まる一品でした。 こちらのカフェ、眺めが良いのも魅力のひとつでして、テラス席からは北アルプスの山々と大自然を見渡すことができます。 これからの季節、心を休めたいときにTokiさんのおいしいお蕎麦と素敵な景色に癒されてみてはいかがでしょうか。私もまたリピートさせていただきます♪

  • 0

  • 0

天城高原

2024/05/29

キン肉マンミュージアム

皆様こんにちはあるいはこんばんは。レストラン小池です。 今日は29日なので、「肉」(にく)に因んだ話題を。 ちょうど1ヶ月前の4/29、沼津に『キン肉マンミュージアム』がOPENしました。 キン肉マンの戦歴表や、キン肉マングレートの等身大フィギュアなど、作品のファンの方には当時を懐かしむコンテンツが目白押しです。 キン肉バスターやマッスルドッキングを自身でかけている写真が撮れたり、複製原画をじっくり見るコーナーもあります。 私が小学校高学年の頃、TVアニメを放映していたのですが、日曜日の朝だったので、中学受験で四谷大塚に通っていた私は観ることができず、うしろ髪をひかれる思いで出かけていたことを思い出しました。 新東名方面から当ホテルにお越しの方、またはご帰宅の際は通り道でございますのでお出掛けしてみてはいかがでしょうか^^ 『キン肉マンミュージアムin沼津』 営業時間 10:00-18:00 定休日  毎週水曜日 入場料  大人・大学生 1,000円      シニア 900円 中高生 700円 4歳以上 500円 沼津駅より徒歩3分ほど。駐車場はございませんので、駅近くの有料パーキングをご利用ください。    

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2024/05/29

お蕎麦がおいしい季節

皆様こんにちは。スタッフの大竹です。 私事ですが、あっという間に入社してからの1年間が過ぎまして、早いもので軽井沢2度目の夏を迎えようとしています。近頃の軽井沢は鳥や虫の鳴き声が響き、新緑豊かな過ごしやすい気候となっております。今後も皆様のお越しを心よりお待ちしております。 さて、今回も私からは周辺地域の食の魅力をお伝えいたします。 本日ご紹介しますのは、当館からお車で30分ほどの小諸市にある絶景カフェレストランです。 自然の恵みそばと、カフェ 凱 Toki 長野県はお蕎麦が有名で、当館周辺にもたくさんのお蕎麦屋さんがございますが、こちらは少し珍しい「蕎麦カフェ」なんです!内装も非常におしゃれで、お蕎麦屋さんということに驚きです。 メニューも豊富でして、新しいお蕎麦のスタイルを感じるものばかり。また、お蕎麦のみならず、自家栽培のもち米でつくられたおはぎもお楽しみいただけます! 実際に私がいただいたのは、「Tokiのソイ」という豆乳ベースのつゆにつけていただくお蕎麦でして、こちらは少し肌寒いときにぴったりの温まる一品でした。 こちらのカフェ、眺めが良いのも魅力のひとつでして、テラス席からは北アルプスの山々と大自然を見渡すことができます。 これからの季節、心を休めたいときにTokiさんのおいしいお蕎麦と素敵な景色に癒されてみてはいかがでしょうか。私もまたリピートさせていただきます♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)