スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

VIALA箱根翡翠

2015/06/18

只今、翡翠にはお花がいっぱいです。

こんにちは、レストラン金木です。 この季節にしては涼しく過ごしやすいですが、少し寒いくらいです。   さて、箱根では 紫陽花が綺麗に咲き始めました。 レストランのお料理の中にも紫陽花が咲いています。 紫陽花というと、やはり 箱根登山電車の「あじさい電車」 6月20日(土)~7月12日(日) 18:30~22:00でライトアップが始まります。 大人片道・・・310円 小児片道・・・160円 (要予約) (別途運賃 大人片道400円 小児片道200円必要) (予約受付は6月1日(月)~7月1日(水)の平日) もう間もなく満開になります。    詳しくはこちらから 先日、 翡翠オープン以来何年ぶりかでお庭を歩いてみましたが、 色々な種類の花が咲いていることに気づきました。 足湯の階段の横やお庭中に金糸梅が沢山咲き誇っていました。 池の中央レストラン側には、色鮮やかな菖蒲が、 甲子園へ行く階段下右手前小池の前には京鹿の子を発見。 また、竈に七回いれても燃えないことから 『ななかまど』 と言われる白い花や 薄紫の 『ぎぼうし』 ピンク色の 『しもつけ』 『つつじ』 『紫陽花』 等々 とても綺麗なので見にいらしてください。     【一游インフォメーション】 ・《メニュービュッフェ》 お子様ソフトドリンク飲み放題無料!! 7月1日(水)~8月31日(火)までの期間限定で、 12歳以下のお子様にソフトドリンク飲み放題を無料でご提供致します。 是非この機会にご家族皆さまでご利用下さい。 ・《懐石》 一日15食限定新メニュー登場!! 8月1日(土)より「和洋懐石 ‘結’~yui~」が新たに登場致します。 和食の繊細さはそのままに、メインに黒毛和牛のステーキをご用意致します。 一日15食限定となりますので、お早目にご予約下さい。 詳しくはこちらから

  • 0

  • 0

勝浦

2015/06/18

◇懐かしい電車はっけーん!◇

みなさんこんにちは^^ 早いもので先週の全館休業から既に1週間が経過しようとしています。 このブログ内でも実家に帰省したり、旅行に行ったりという話をしているスタッフもいましたよね。 実は私もこのお休みを利用して旅行をしてきたので1枚だけ写真をシェアしたいと思います。 ところでここ、どこだかわかりますか?? まさか2泊3日でヨーロッパ!?んなわけないですよね。 実はここ、長崎県にある「ハウステンボス」なんです♪ ハウステンボスとは、広大な敷地に欧風の街並みが広がり、季節の花々を愛でながら、 様々なアトラクションを楽しめて、さらに夜には街中をイルミネーションが埋め尽くす 花と光、音楽、ゲームの王国なんです。 以前から気になっていてこの機会に行ってみようということになったのですが、 予想以上に楽しくて、閉園ギリギリまで遊んでしまいましたし、あまりの街並みの美しさに、 シャッターを押す手も止まらず、何百枚も写真をとってしまいました(^_^;) その他にも風光明媚な観光名所を見に行ったり、長崎ちゃんぽんや 佐世保バーガーを食べたりと、大満足な3日間でした^^ お休みをしっかり満喫してエネルギーをチャージしたので、これからは勝浦に遊びに来て下さるお客様をお迎えする立場になって頑張ります! 休み明けのつい何日か前には、毎年プール雑貨などを用意してくれる業者さんから 「来月早々に商品持って伺います!」と久しぶりの電話が。 賑やかな夏の日々が脳裏をよぎりました。 アツい夏、待ち遠しいですね~♪ さてさて、話は変わりますが… 2、3枚目はつい2日前に実家に帰る途中に撮ったものです。 田舎道を走って木更津へ向かう途中、なかなか止まらない踏切につかまってしまいました。 すると、向こうから懐かしい電車が! 久留里線です~!キャ~!(^・^) 久留里(くるり)線って木更津と君津の久留里を結ぶちょーーローカル線なんですね。 久留里の「くる」が「くるくるパー」になって、地元ではみんな「パー線」って呼んでいました。 「今日何時パーで帰るの??」 「5時パーだよ。」 これ普通の会話でした。知らない人からしたら特殊部隊の会話ですね(笑) 大体1両で1時間に1本程度しかないので、学生時代は利用してる友達を よくバカにしたものです。 だって久留里に住んでいた私の友達は同じ君津市から君津市の高校に行くのに、 一旦パー線で木更津に出てそこから内房線で君津まで行っていたんですよ!? 多分電車移動だけで1時間はかかっていたと思います。 それを年間毎日続けたと思うとほんとあっぱれですよね。 1本の電車を見ただけで、あんなことやそんなことが走馬灯のようによみがえり、 ものすごーく懐かしい気持ちになってしまいました。 私自身、パー線を利用した事って本当に数えるほどしかないのですが、長雨が続くこんな季節は、特に目的地も決めずのんび~り電車に揺られるのもいいかもしれないですね^^ みなさんも内房地域の田舎道を走る機会があったら、この黄色と青と緑の 車体を探してみて下さいね。 車も追いついちゃうほどのスピードで走っているので、きっと探せちゃうと思いますよ~♪ 今回はこれだけじゃ内容不足かな??と思い、今日のレストランは どんな感じかなぁと何枚かその様子も撮っていたのですが… また悪い癖でダラダラ書いてしまいましたので、近いうちに機会があったらご紹介しますね^^

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)