スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

那須/那須Retreat

2015/07/15

那須山北端縦走!花巡りトレッキング【イベント報告】

フロント鈴木です。 7月13日(月)なすやま愛好会第2弾 「那須山北端縦走!花巡りトレッキング」のイベントが開催せれましたのでご報告をさせていただきます。 今回のイベントでは当初、甲子山・旭岳の2カ所を行く予定でしたが、数日の雨の影響を考慮し、前日の段階から旭岳を避け坊主沼を見に行くルートに変更となりました。 当日は、お天気に恵まれまさにイベント日和の中開催。 甲子トンネル手前の登山口からスタートし、甲子山山頂へと向かいました。 道中では、ヤマアジサイとミヤマカラマツが見頃を迎え、 その他にも、目を凝らして歩いていると様々な花々と出会うことが出来ました。 予定通り、3時間弱で甲子山頂に到着。 お天気が良かったため、山頂からは那須の山々を一望して楽しむことができました。 到着後は、昼食をとりサプライズとして用意していたフルーツとかき氷を参加者の方々に振る舞いました。 気温が高かったため、予想以上に皆様に喜んでいただきクーラーボックスを持って登ったかいがありました。 なすやま愛好会では昼食時のサプライズが名物のようなものとなっており、過去にはスイカを丸ごと持っていったり、焼きマシュマル、焼きトウモロコシなど色々なことをやらせていただいております。 今後も、「驚きと感動」これを追及していくつもりです。 昼食時のサプライズがなすやま愛好会の楽しみの一つであり、 また名物として皆様の記憶に残る楽しい想い出となればと思っております。 今回はもう一つのサプライズとして、参加者によるハーモニカの演奏が行われました。 美しい音色が響き渡り、時間を忘れさせてくれるような穏やか空間に包み込まれました。 昼食後は、坊主沼を見に行く行程となっておりましたが、炎天下のため安全を考慮して引き返すこととなりました。 今回のイベントでは、行程が二転三転と変更となってしまいましたが、終始笑顔の絶えない会となりました。 皆様が温かく受け入れてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。 参加してくださった方々につきましてはありがとうございました。

  • 0

  • 0

蓼科

2015/07/14

車山展望リフト

こんばんは、フロント小林です。 今日の蓼科は快晴! いいお天気で、気温もぐんと高くなりました。 ロビーの窓から見える景色がとっても綺麗でした。 さて、2日前に、車山展望リフトに乗ってまいりました。 連日で霧ヶ峰のニッコウキスゲの話題をこのスタッフブログでも取り上げておりますが、 車山高原も、ニッコウキスゲの見頃を迎えています。 車山展望リフトは二本のリフトを乗り継いで山頂まで向かいます。 ニッコウキスゲは一本目を降りたところで見ることができました。 鹿避けの柵とロープで近くに行って写真を撮ることはできなかったのですが… 斜面一面ニッコウキスゲの黄色い絨毯が広がっているようで、とっても綺麗でした! また、こちらではニッコウキスゲだけでなく、 景色も楽しむことができます。 一本目を降りたところにある展望台から見る景色はまさに、360°の展望。 どこを向いても山、山、山… 八ヶ岳連峰や、浅間連峰、南・中央・北アルプス、と、 長野県の山々を楽しむことができます。 お天気が良ければ、富士山も見えるそうですが、あいにくこの日は雲が多く、 富士山をお目にかかることはできませんでした。残念。 地元で見慣れているはずの山々も、見る場所が変わるとこんなに凄いんだなぁと圧倒されました。 上りはリフトで、下りはトレッキングで、という方もたくさんいらっしゃいました。 私は往復券を利用したので、歩いている方々を横目に リフトの風を楽しみながら下りていきました。 初めて車山展望リフトを利用したのですが、 眺めはもちろん、風がとっても心地よかったです。 お天気のいい日、暑い日には、もってこいだと思います! 今月より、蓼科本館フロントでは、 車山展望リフトのお得な前売り券の販売を開始いたしました! 車山展望リフトをご利用の際は、ぜひ、フロントにお声がけください♪ ▼車山展望リフト TEL:0266-68-2227  長野県茅野市ビーナスライン車山高原 URL : http://kurumayama.sakura.ne.jp/summer/lift *運行時間  9:00~16:30  (山頂線往復の場合、最終乗車16:00)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)