スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

勝浦

2015/12/05

歴史を感じて ~大本山 小湊 誕生寺~ 

皆様、こんにちは! もう今年も終わり、ついに12月になってしまいましたね。 1年過ぎるのがとても早いものです。もう今年が終わってしまいます。 自分自身の何かが成長したのかな、と思いを巡らせ日々研鑚を積む毎日です。 さて、そろそろお正月ですね。お正月といえば初詣ですよね。 こちらで初詣へ行くといったらやっぱり☆誕生寺☆です。 もう少しで御降誕 800年を迎えるということで、大変歴史のある お寺になりますね。 お正月をハーヴェストクラブ勝浦でお過ごしになる会員様は たくさんいらっしゃると思いますので、是非とも誕生寺に行って みてはいかがですか?  誕生寺 ☆日蓮聖人について☆ 日蓮聖人は、貞応元年(1222)2月16日、小湊片海の地に降誕した。 その時、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」、時ならぬ時に 浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕」、海面に大小の鯛の群れが集まった 「妙の浦」という不思議な「三奇端」が伝えられている。 聖人は幼名を善日麿といい12歳までこの地で暮らした。 文永元年(1264)聖人は母梅菊の病を祈願し蘇生させる。延命した 母梅菊はそれを記念し、「菩薩荘厳堂」を創建。その後直弟子日家上人が 建治2年(1276)10月、聖人生家跡に一宇を建立し高光山日蓮誕生寺と 称したのが当山の始まりである。 明応7年(1498)、元禄16年(1703)の2度の大地震、大津波の天災にあい、 その後現在の地に移る。26代日孝上人は水戸家の外護を得て七堂伽藍を再興し、 小湊山誕生寺と改称す。しかし、宝暦8年(1758)の大火により仁王門を残し全山を焼失。 49代日闡上人が弘化3年(1846)現在の祖師堂を再建し、当時関東随一と称された。 また、国守里見家、正木家より御朱印を賜る。 明治に入り大正天皇御幼少時、病弱の為病気平癒の御祈願を行った。 昭和から平成にかけて、50万人講を発願し諸堂を復興し、平成4年5月落慶式を行う。 現在日蓮宗の大本山として全国信徒の参拝の地となっている。 是非 日蓮発祥の誕生寺を訪ねてみてはいかがですか? ハーヴェストクラブ勝浦から誕生寺まではお車で20分 程になります。 皆様のお越しを心からお待ちしております。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2015/12/04

モザイクタイルアート体験教室~X'mas ver.~

こんにちは、フロントの加藤です。 那須は、山々に少しずつ雪が積もり始めています。気温もグッと低くなりつつあります。 今年もスタッドレスタイヤが必需品のシーズンの到来です。皆様、ホテルへお越しの際は、スタッドレスタイヤもしくは、チェーンは必ずお持ちください。 さて、本日は毎月ホテル館内で開催されているモザイクタイルアート体験教室のご案内です。 この体験教室では、30分~手作り体験ができます。また、今月は12月ということでXmasバージョンのモザイクタイルアートもお作りいただけます。 ツリーの飾りに加え、色とりどりのタイルで装飾されていて、とても可愛い仕上がりになります。 この卓上ツリーは、もう1種類小さめのものもあります。 先程のものとはサイズも一回り小さいですが、こちらも可愛いと思います。二つを並べるとこのような感じになります。 夕食前後の時間に、ご家族や、ご夫婦で作られても良いのではないでしょうか。 ぜひ、皆様今年のクリスマスの思い出に作られてみてはいかがでしょうか。 モザイクタイルアート体験教室 場所:レストラン棟1階アートストリート前 日程:12月5日・6日・12日・19日・20日・23日・30日・31日 時間:19:00~21:00 体験時間:30分~ 料金:1,800円~(種類によってご料金は異なります。)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)