2016/03/10
和歌山観光♪
みなさま、こんにちは。 フロント阿部です。 最近は暖かくなり春の訪れを感じますね。 そこで先日、和歌山の南の方へ車を走らせて参りました。 那智の滝、橋杭岩、トルコ記念館と和歌山県を代表する観光名所を巡ってきました。 せっかくなのでご紹介致します。 日本三名瀑と評される那智の滝。 落差133メートルある日本一の滝に圧倒されました。 滝の近くは涼しく、これから暖かくなる和歌山にとっては 観光スポットとしてお勧めです! 世界遺産にも登録されているので行く価値有りです! 日本の朝日百選に名を連ねる橋杭岩。 今回はお昼過ぎに足を運んだので、橋杭岩を通して朝日を 拝むことはできませんでしたが、絶景との評判だそうです。 次回は是非見に行きたいものです。 映画「海難1890」が公開されたことによって人気急上昇中のトルコ記念館。 歴史を知ることができ、さらにエルトゥールル号が座礁した 地点を生でみることができます。 私は日本とトルコの関係に感動しました。映画は絶対観ようと思います。 と、今回はこの三ヵ所しかいけませんでした。 南紀田辺は「夏」というイメージをしがちですが、 少し足を延ばせば沢山の観光スポットがあります。 皆様も是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。 【那智の滝】 住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山2 駐車場:約10台(500円) 拝観料:無料(那智御滝拝所:300円) 営業時間:6:30~16:30 【橋杭岩】 住所:和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549 駐車場:約55台 施設:物産販売施設、展望所、橋杭観光センター 営業時間:9:00~18:00(10月~3月は17:00まで) 【トルコ記念館】 住所:和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-25 駐車場:約20台 拝観料:大人500円 小・中学生・高校生250円 営業時間:9:00~17:00
0
0
2016/03/10
天城高原周辺 お花見おすすめスポット
こんにちは。 フロント山地です。 3月に入り、気温もだんだんと上がってまいりました。 そろそろ衣替えの準備をしなくてはと思うような暖かさが続いておりますね。 本日のブログは桜のお花見おすすめスポットについてのお話です。 先日まで河津町にて河津桜まつりが行われておりましたが、 天城高原からお車で約20分ほどの、伊豆高原駅周辺でも桜が見ごろを迎えております。 現在、ほぼ満開のステージ1~おおかん桜~をご紹介します。 まず、 おおかん桜とは? と思う方がいらっしゃるかと思います。 おおかん桜とはオオシマザクラとカンヒザクラの交配種で 花弁の先に細かい切れ目があり、淡いピンク色のお花が特徴の早咲きの桜だそうです。 ★イベント情報★ 第39回伊豆高原桜まつり ステージ1 ~おおかん桜~ 日時:2016年3月12日(土)~18日(金) 会場:伊豆急行 伊豆高原駅周辺 時間:各イベントにより異なります。 ※詳しい情報はイベントHPへ 今後も伊豆高原桜まつり会場の ステージ2の~桜並木~、ステージ3の~さくらの里~が どんどん見ごろを迎えます。 春休みは天城高原に宿泊しながら伊豆高原のお花見を堪能してみてはいかがでしょうか? 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2016/03/10
真田丸
こんにちは、フロント森山です。 蓼科も徐々に氷点下になる日が少なくなってきました。 気が付けばもう3月。季節の移り変わりを楽しみたいところです。 先日、現在放映中のNHK大河ドラマ 「真田丸」で盛り上がりを見せる上田市を再び訪れました。 上田城跡公園内には「真田丸大河ドラマ館」が開設され 平日にも関わらず大勢の観光客で賑わっていました。 一方、街の中に一歩足を踏み入れれば 所々で六文銭や朱色が目をひき ウォーキングマップを参考に 歴史を感じる街歩きも楽しめそうです。 桜の時期まであと少しですが、 園内には梅も咲いていて春を感じることが出来ました。 ホテルから約1時間半、是非この機会にお出かけ下さい。
0
0
2016/03/10
◇さぁ来い!よさこい! 勝浦へ!?◇
みなさんこんにちは^^ あっという間に3月になってしまいました。 3月といえば、「卒業」、別れの季節ですね。 私は昔から写真を撮るのが好きだったので、うちにはしまいきれない位のアルバムがあります。 先日ふとそんなアルバムを開いてみたら、たくさんの卒業のシーンが残されていました。 幼い制服の写真も朝から着付けとバッチリメイクをした袴の写真もいろいろありましたが、 どの写真もみんな笑顔で、達成感とか開放感に満ち溢れているようでした。 別れは寂しくもあるけれど、次に進む為のステップになったり、ひとつの節目として 気持ちがリセットされるという点では良いこともあるかもしれませんね。 今は卒業とは縁がないですが、そういった新鮮な気持ちを常に忘れずに 前に進める自分でいたいなと思います。 今度カラオケに行ったら、迷わず一曲目に“my graduation”を歌おうと決心した 懐メロ好きな古神子なのでした。 さて、物事には終わりがあれば始まりもある。ということで…。 ちょっとこじつけっぽいですが、今日は「始」という名のイベントをひとつご紹介します。 先日までのビッグひな祭り中、たくさんのひな人形でお客様をお迎えしていた 「勝浦市芸術文化センター」、通称「キュステ」。 2014年12月に開館したばかりのこの施設には大きなホールがあり、 月に平均して3~5回のイベントが行われています。 そんなキュステで、来たる3月20日(日)に開催されるのが よさこいイベント、その名も「始-HAJIME-」! “さぁ来い! よさこい! 勝浦へ!” くぅ~(>_ 13:00開場 13:30開演、入場無料♪ 当日は千葉市や茂原市から7つの連が出演予定です。 地元の人だけでなく、ハーヴェストにご来館いただいたお客様も 一緒にお楽しみいただけそうですよね^^ 私も昔地元の友人や先輩とよさこいを踊ったことがあるんです。 みんなで夜遅くまで練習したり、お揃いの衣装を作ったりして楽しかったなぁ♪ なのでぜひ見に行きたいのですが、あいにくその日は仕事…(>_ 私の分まで、たくさんの人にキュステで熱い魂を感じて頂ければと思います! キュステはハーヴェストからお車で約15分。 お時間のある方はぜひぜひお出かけしてみて下さいね^^ …で下2枚の画像なんですが なぜ急に料理の写真??って感じですよね。 実は先日の休みにまた近所を徘徊(?)してなにか面白い写真でも 撮ろうかなぁと思っていたのですが、その日はあいにくの雨。 どんよりした空を撮ってもなぁと思いその日は断念。 そういえば最近レストランに行ってなかった! と、ベストショットを狙って、おととい営業が落ち着いた頃の旬彩にお邪魔してみました。 おつかれさまでーす!なにか写真撮らせて下さい♪ と行ってみたものの、すでに和食はもうほとんど料理を出し終え片づけの真っ最中。 「遅すぎるよ~もっと早く来なよ~」と呆れ顔で言われてしまいました。 一方の洋食ですが、料理長~♪と行った瞬間、 お肉を焼いていたフライパンから火がぶぉーんと立ち上がったんです! WOW!!と思ってカメラを向けたのですが、時すでに遅し。撮りそびれてしまいました。 さらには「俺の事勝手に撮らないでね、肖像権があるから。」と料理長からはつれない言葉(*_*) 前は笑顔で写真を撮らせてくれたのに!いけず~です(>_ 洋食ももうほとんど終わりかけていましたが、最後の方のメインが出るところだったので それだけは!と撮らせてもらいました。 2品ともシャンテコースのメインで1枚目はお魚料理、 “真鯛のポワレ あおさのバターソース”です♪んまそう! はじめこの緑のものが何か分からなくて料理長に、「何ソースですか??」と聞いたら、 間髪入れずに「ブルドックソース!」と言われてしまいました。 そして下の写真はお肉料理“黒毛和牛ロース肉のグリエ 三種のコンディメンツ” 通常のコースのお値段に1,620円をプラスして頂くとお肉を黒毛和牛に出来るんです^^ せっかくだからちょっと贅沢して、美味しいお肉を食べたいですよね~ 「コンディメンツ」は調味料とか薬味という意味なんですが、 この日ご用意していたのは、ガーリックチップとマデラソース、そしてトリュフ塩♪ お好みで味を変えながら食べたらワインが止まらなくなりそうです(^.^) 勝浦は海の近くだし、いつも和食!と決めてご予約して下さる方も多いと思いますが、 たまには気分を変えてフレンチコースをソムリエおすすめのワインと一緒に楽しむというのも アリではないでしょうか。 でも和食も洋食もどっちも捨てがたいという方にはとっておきの和洋折衷もありますよ~♪ さらに春休みに入る3月19日から4月4日まではディナーブッフェを毎日営業! ワイワイ楽しみたいお子様連れのご家族や、とにかくお腹いっぱい食べたい! というお客様にはうってつけです。 春休み期間はお部屋の稼働も高くなりますので、レストランのご予約もぜひお早目にどうぞ! お電話お待ちしております~^^
0
0
2016/03/09
サンクゼールワイン♪
雪!雪!ゆき~(゜゜)!!!!!! 待ってました雪(^^)♥ 朝から少しずつですが降ってきてますよ~♥ このまま積もるように、いまからお天気様に お願いしてきます(*^^)♪笑 みなさま、こんにちはレストラン立花です☆ 今回はレストランおすすめワインのご紹介です! お隣飯綱町のサンクゼールというワイナリーを 皆様ご存知でしょうか? そちらで作られたワインをタングラムでも 味わうことが出来るんです! ●シオン(白) 長野県で採れたシャルドネ品種の葡萄を使用したワイン。 爽やかな酸味と香りがあり、フレッシュな飲み心地のやや辛口白ワインです♪ 生の魚介や緑のお野菜などとよく合います(*^_^*)! ●エナ(赤) 豊かな果実味と程よい酸味が心地よく口の中に広がります。 マグロや鶏、根菜の煮物など日本の普段の食事にもピッタリ♪ メルローやカベルネソーヴィニヨン、コンコードの品種を使用した やや辛口の赤ワインです(*^_^*)! シオンもエナも、1階バイキングレストランと 3階コースレストランでご用意しております(*^^)♥ グラス売りもしておりますので、飲んでいただいて 気に入って頂ければ、売店でボトルをお土産に 買って行かれてみては(^O^)? 次回は日本酒のご紹介をいたします(^^)/
0
0
2016/03/09
ウイスキー
こんにちは。レストラン通崎です。 本日は雨。この時期に雨が降るのはめったにないのですが、 今年は特別降ります。 ただ、午後から気温が一気に下がるので雪になるおそれもあるので、 おでかけの際は、お気を付けくでさい。 それでは本日は国産のウイスキー 「山崎」をご紹介します。 山崎蒸留所がもつ多彩な原酒の中から、ブレンダーたちが、 理想のモルトを選び抜き、生まれたシングルモルトウイスキーです。 柔らかく華やかな香り、あまく滑らかな味わいが特徴です。 通常ウイスキーはやはりストレートが一番オススメですが、 山崎はソーダで割っても香味がくずれることがなく、 高品質なウイスキーです。 普段ウイスキーがあまり得意ではない片も、 是非挑戦してみて下さい。 グラス。。。。1,188円
0
0
2016/03/09
5月の熱海見所スポット『アカオハーブ&ローズガーデン』
皆様こんにちは。 フロント新保です。 最近の熱海は気温も上がり、既に春の様相を呈しております。 大分過ごしやすくなりまして、春の陽気が好きな私は嬉しい限りです。 今回は、5月のオススメスポットとして『アカオハーブ&ローズガーデン』を紹介致します! こちらでは5月中旬から6月中旬にかけ、「バラ」がベストシーズンを迎えます。 園内ではバラだけではなく、ラベンダーやアジサイ、シャクヤク等々 沢山の花々が咲き、園内をとても華やかに彩ります! 他にも園内の「ハーブ工房」では、バラの石鹸作りやコロン作りなど、バラやハーブを使った グッズ作りができたり、「ハーブハウス」では、ハーブティーやバスグッズといった 約1,000種類のハーブグッズを販売しております。 写真は、昨年度の園内の様子です。 5月10日頃に見頃を迎えましたので、今年も5月中旬頃が狙い目かと思われます! 5月の暖かい季節に是非、 『アカオハーブ&ローズガーデン』がバラに包まれる様相をお楽しみ下さい♪ 皆様のご来館、心よりお待ちしております。 ■アカオハーブ&ローズガーデン■ 【お問い合わせ先】 住所:静岡県熱海市上多賀1027-8 TEL:0557-82-1221 【開園時間】9:00~17:00 ※入園は16:00まで※ 【定休日】無休 ※荒天時は閉園※ 【アクセス】 ○熱海駅よりバスで約15分 280円 6番線 網代行き ハーブ&ローズガーデンにて下車 ○ホテルよりお車で約15分 ○駐車場100台 / 無料 画像提供:アカオハーブ&ローズガーデン様
0
0
0
0