スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

有馬六彩 & VIALA

2016/03/05

売店見習いの独り言・・

みなさんこんにちは! 寒さも漸くひと段落し、春へのカウントダウンが始まっている今日この頃、 いかがお過ごしでしょうか? 私事で恐縮ですが、2月の終わりにインフルエンザに掛かってしまい、 3日間ほどお休みを頂いておりました。 病院での検査の結果インフルエンザのB型でした。 熱は37度台でしたが、体の関節の痛みと頭痛が激しく久々に寝込みました。 まだ、インフルエンザが猛威を振るっている様なので、 くれぐれもお気を付け頂けたらと思います。 さて今回は売店の最新商品を3点ご案内致します。 ①瀬戸内レモンとんかつソース ¥540 温暖な気候が育んだ瀬戸内レモンの爽やかでしっかりとした香りと まろやかな酸味を生かしたソースです。揚げ物などのお料理をあっさりとした味わいでお楽しみいただけます。 ②桜花紋 ¥1080 ミルクチョコレートの中に、ヘーゼルナッツ風味のペースト状のチョコレート(ジャンドゥヤ)が入った、ナッツの香ばしい風味のチョコレートです。15種類の桜の花紋が、満開桜のように華麗に並びます。 ③神戸ビーフラスク ¥1080 神戸牛エキスを使用したラスクです。関西学院大学、大井肉店、神戸新聞社、伍魚福との共同開発商品です。神戸のおみやげ商品を作る商品開発プロジェクトから生まれました。 神戸牛エキス入りで、あまくなくワインのお供に最適です。 有馬六彩に宿泊の際は、是非売店にお立ち寄りください。 心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

蓼科

2016/03/05

上社 御柱祭の曳行路

フロント担当の岡田です。 いよいよ来月に迫ってまいりました諏訪の大祭 上社御柱祭の曳行路をご案内致します。 上社の御柱祭は原村の八ヶ岳農業実践大学校の少し手前の付近から出発し、約12kmの道のりを長さ約17m、重さ約10トンもの巨木を引いて行きます。 曳行路一番の難所と言われている「穴山の大曲」は直角に曲がる道路で、巨木を少しずつ動かしながら通ります。 上社の御柱には柱から角のように突き出す「めどでこ」があり、これが周辺の民家に触れそうになり、曳き手たちは呼吸を合わせながらこの難所をクリアするそうです。 曳き手は1本の木に対して約1万人いるそうです。 曳行路は祭りに関わる氏子たちでごったがいしており、なかなか観光客の方はご覧になれないそうですが、木落としや川越しの様子はご覧になれます。 ぜひ7年に一度の大祭をご覧ください。 1番目の写真:バックに八ヶ岳を望む長い直線の曳行路 2,3番目の写真:穴山の大曲 4番目の写真:紅葉で有名な長円寺付近の曳行路 <蓼科本館3月の空室状況> 3/12(土)⇒× 3/19(土)⇒× 3/20(日)⇒× 3/26(土)⇒△ ※◎⇒20R以上空き有り ※○⇒10R程空き有り ※△⇒ 若干空き有り ※×⇒空きなし 現状キャンセル待ちでご案内している日もございます。 詳しくはお問い合わせ下さい。 空室状況は2016年3月5日現在の状況です。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)